お知らせメンテナンス情報 アップデート 武神降臨!伊達政宗&片倉小十郎 復刻 復刻 討伐武将大兜! 復刻 蘇る天下布武!兜の野望を砕け! 週末復刻 直近の新規・改築 コミュニティ合戦┣ 復刻 討伐武将大兜! 復刻 ┗ 武神降臨!伊達政宗&片倉小十郎 復刻 システム
ユニット
兜データ
WIKI編集テンプレートrecent(30)2021-01-15
T.10 Y.26 NOW.62 TOTAL.133574 |
小谷城
HTML ConvertTime 0.376 sec.
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
小谷城/ステータス
※絆100%ボーナス込みの数値です。項目の「突破」はそのレベルに到達するのに必要な限界突破の回数を表しています。
ゲーム上の性能・評価
キャラクターボイス
CV担当:桑谷夏子 画像
イラストレーター:典樹
改壱
城娘の元ネタ情報
【デザイン】 【特技・計略】 近江を制するものは天下を制す(クリックで表示) 関西方面主に滋賀県で呼ばれているらしい。 【セリフ】 姉川の二の舞だけは避けましょう。(クリックで表示) 姉川は小谷城のすぐ南を流れる川で、元亀元年(1570年)に浅井・朝倉連合軍と織田・徳川連合軍との間で戦が起こった。 現実の城情報
標高約495メートルの小谷山(伊部山)に築かれ、浅井長政とお市の方の悲劇の舞台として語られることが多い城で、日本五大山城の一つに数えられる。 続きをクリックで表示 その後、浅井氏の旧領のうち伊香郡・浅井郡・坂田郡は秀吉に与えられるが、秀吉は琵琶湖から離れた小谷城を嫌い、天正3年(1575年)に北国街道と琵琶湖に面しており港もある今浜に新たに築城して居城とした(長浜城)。 戦国時代、大名の城は彼女の友達である一乗谷城のように城下町が形成されたが、小谷城は飯盛山城や観音寺城などと同じく、山麓に城下町は無く山上に居住空間が造られた。これは畿内周辺の本拠地のあり方として重要な要素である。 また小谷城の山王丸には比叡山の地主神である山王社が祀られ、岐阜城の伊奈波神社とともに、山城と聖域という宗教性を考える好例となっている。
コメント
|
Published by (C)DMMゲームズ
Show recent 10 comments. Go to the comment page. 画像を非表示