Top > 三刀屋城

三刀屋城
HTML ConvertTime 0.065 sec.

現実の城情報 Edit

三刀屋城(みとやじょう)は三刀屋川北岸に寄り添う標高130メートルほどの丘陵に築かれた山城で、尼子十旗の一つとして数えられている。
城の南を三刀屋川が、北をその支流が流れ天然の堀となっており、丘陵を堀切で複数の郭に区切ることで防御を固めている。
三刀屋城は承久3年(1221年)に承久の乱の戦功により三刀屋郷の地頭となった清和源氏満快流伊那氏の流れという諏訪部扶長が築城したという説があり、歴史の古い城とされている。
三刀屋郷は出雲から赤名峠を越えて山陽へ抜ける街道をおさえる要所であり、そこをおさえた扶長の子孫は三刀屋氏を名乗り、出雲の主要な国人領主の一家として戦乱の世に身をおくこととなった。


所在地島根県雲南市三刀屋町古城
現存状態郭、石垣
城郭構造山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/三刀屋城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS