Top > 編集会議室

編集会議室
HTML ConvertTime 0.105 sec.

編集方針や要望についての話し合いの場です。
編集者・閲覧者誰でも話し合いに参加できます。


ページのリネーム、画像の削除依頼などパスワードが必要な作業もここで依頼して下さい。


※ご利用前に必ずご一読ください

 Wikiルール
 注意事項

編集会議室 Edit

【過去ログ】
Vol1 | Vol2 | Vol3 | Vol4 | Vol5 | Vol6 | Vol7 | Vol8 | Vol9 | Vol10 | Vol11 | Vol12 | Vol13 | Vol14 |


最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 地獄審議何が増えたのか全く分からんから色変えるとかして欲しい -- 2023-07-13 (木) 07:55:59
  • 杣山城の台詞欄を埋めても良いですか? -- 2023-07-12 (水) 20:42:29
    • 未記入の項目を埋める分には自由に書いていただいて構わないかと思います。許可を出す立場の人が管理人さんを除き居ませんので返信が付きにくいかもしれません -- 2023-07-13 (木) 20:46:26
      • 成程!ありがとうございます!埋めた場合は、一応その城娘のコメ欄に追加した事を報告します! -- 木主 2023-07-14 (金) 02:42:40
  • 先ほど対応依頼の板で質問したのですが、愚痴板のCO対応について、注意書きの記載では、愚痴に対する強い否定や揶揄は「控えて下さい」、暴言や中傷は「コメントアウト対象」と、差をつけて記載していますが、実態としては否定や揶揄もCO対応しているとのことでした。また、対応依頼板の回答では、こちらの板で決められた運用にしたがっているだけとのことでした。
    注意書きの内容と異なる運用というのは誠実ではないと思いますので、注意書きか運用のどちらかを修正してもらえないでしょうか。個人的には結果どちらに倒れてもかまいません。 -- 2023-07-31 (月) 21:57:25
    • COはハッキリ言えばとても面倒です(他人の意見を消すのですから、気軽にするものでなく面倒なくらいでよい面があります)。COは依頼した人でなくCOする人がルールとルール違反を判断してその責任を持つことになりますし、COについて意見が割れたときに微妙なラインだなぁとなるパターンもあります。CO自体を最小限に留めたい方もいますでしょうし、有志である以上は手に余りそうなことは触らないとなるのも仕方がないとも思います。最近では愚痴というよりネガティブな話題との判断で愚痴板を利用してくださる木を愚痴と呼ぶのかでも意見が割れると思います。注意書き欄の記載を
      「他者の愚痴の強い否定や、内容を揶揄する書き込み等はコメントアウト対象となります。」
      などのようにすること自体はとくに問題ないように思いますが、どの程度望む成果が得られるかは分かりません -- 2023-07-31 (月) 22:45:46
      • 丁寧な説明ありがとうございます。問題を感じているのは、ルール(注意書き)と運用が違っていてフェアじゃない点です。
        「○○はCO対象」と明記するのであれば、それ以外はCO対象とすべきでないと思います。逆に現場判断で柔軟に対応するのであれば、「その他、対応依頼の上で不適切と判断されたコメントはCOされる可能性があります」等の但し書きがあるべきです。例で挙げていただいたように、強い否定や揶揄をCO対象と明記するのもいいと思います。
        まずはあるべき運用について確認させてほしいのですが、現状の運用(強い否定や揶揄もCO対象)は正しいっぽいですが、ここはよろしいでしょうか? -- 2023-07-31 (月) 23:37:40
      • 私(枝)個人の考えなので編集者の総意ではありませんが、私は今の表記でも愚痴の木への強い否定や揶揄が明らかなコメントはCO対象になりえるという認識です。表記の変更を希望する場合、私の反応だけでは結論は出せないので、納得のいく変更案を一つないし複数実際に挙げて賛否を募るのがよいと思います。例えば次のようにすればよいと思います:
        1.変更なし(現行のままでよい)
        2.「当人が愚痴や不満に思った事を投稿する掲示板です。他者の愚痴の強い否定や、内容を揶揄する書き込み等は控えてください。
          暴言や中傷はコメントアウト対象となります、返信や反応はせず対応依頼掲示板にCO依頼してください。
          その他、対応依頼の上で不適切と判断されたコメントはCOされる可能性があります」に変更する.
        3.「~~」に変更する. -- 2023-08-01 (火) 00:07:36
      • >現状の運用(強い否定や揶揄もCO対象)は正しいっぽいですが、ここはよろしいでしょうか?
        よろしくないです。それが行き過ぎてるとの意見もあるので「正しい」とは言えない、あくまで「現行CO依頼があった際にはそれを支持する意見が優勢で結果COされるケースが多い」だけ。 -- 2023-08-01 (火) 00:53:11
    • 仕切り直します。愚痴板におけるCO対象となるコメントについて、一部(暴言や中傷)はCO対象と明記されていて、一部(強い否定や揶揄)は明記されてない(でも対応依頼すれば大概COされる)状況は問題だと思います。運用自体は問題ないそうなので注意書きを実態に寄せるべきとおもいますが、ご意見いただけるでしょうか。以下修正案です。
      1.変更なし(現行のまま)
      2.「当人が愚痴や不満に思った事を投稿する掲示板です。他者の愚痴の強い否定や、内容を揶揄する書き込み等は控えてください。
        暴言や中傷はコメントアウト対象となります、返信や反応はせず対応依頼掲示板にCO依頼してください。
        その他、対応依頼の上で不適切と判断されたコメントはCOされる可能性があります。」に変更する。
      3.「当人が愚痴や不満に思った事を投稿する掲示板です。他者の愚痴の強い否定や、内容を揶揄する書き込み等はコメントアウト対象になります。
        また、暴言や中傷もコメントアウト対象となります、返信や反応はせず対応依頼掲示板にCO依頼してください。」に変更する。 -- ? 2023-08-01 (火) 00:43:24
      • 個人的には愚痴に対してとか関係なく他者の強い否定や揶揄≒暴言、誹謗中傷、煽りという認識(ルール文に則した書き方をするなら「暴言や中傷としてコメントアウト対象となります」)でいたから今迄疑問にも思ってなかったけど、そうではないとするなら、そもそも否定の強い強くない、揶揄してる揶揄してないや対応の是非って何をどう考えたらいいの?例えば極端な例を挙げると①雑談板でAとBがCOされない程度の口論になる→②Aが愚痴板でBを強く否定揶揄する→③Bが愚痴板(のAのツリー/のBが木のツリー)でAを強く否定揶揄する、というケースだと対応依頼や編集会議室ではどこに着眼点を置いて誰にどういう対応を取るべきかの判断を考えるのが正解になるの? -- 2023-08-01 (火) 00:56:25
      • ◯か✕かの厳格な基準を作れって細かい話じゃなくて、ルールを実行するための大まかな指針がまずよく分からないって話ね。念のため -- 2023-08-01 (火) 01:06:24
      • 1を支持
        >「運用自体は問題ないそうなので」そもそもこれが完全にコンセンサスを得ている訳ではないし、どの程度から強い否定や揶揄とするかも各人で幅がある。また誰もが編集できるWikiでは暴言や中傷を排除するのと同時に「個人的に気に入らないコメントを消す」事にも歯止めが必要だから、今の注意書きはあえてCOされるとまでは書かれておらず、一方COしなかった結果として荒れた場合については別途COされうることも示唆されている。(現状はこれの解釈で強い否定や揶揄をCOできる根拠とされている)。 -- 2023-08-01 (火) 01:34:43
      • ↑↑↑ ちょっとケースは違うけど②③と似たツリーが建った時に「③は②の揶揄だからCOしよう」「いやそもそも②が他のプレイヤーを揶揄してるのが良くない②もCOするべきじゃね」と双方COされたケース(対応掲示板 2023-03-06 (月) 17:59:23のツリー)がある。 -- 2023-08-01 (火) 01:53:27
      • 大まかに2を支持します。ただ赤文字の部分は一文上に持っていくべきなのと、もう少し添削して良いと思います。気に入らないコメントを消すことには歯止めが必要ですが、現状依頼対応者の「判断」の歯止めになっておらず、木主のような疑問が起こるのであれば積極的に文章変更はした方が良いと思います。拡大解釈による対応の前列になってしまうとも言えますので。葉1のようなケースも対応上は問題ないですが頻繁しているので、愚痴板はもう少し積極的に注意書きを付け足して良いと思ってます。 -- 2023-08-01 (火) 06:27:16
      • ↑2そのケースを指針とするのであれば、「他者の愚痴の強い否定や、内容を揶揄」ではなく「他の利用者の強い否定や揶揄」が対象になっているから、1〜3のどのルールとも乖離しているのでは? -- 2023-08-01 (火) 12:52:45
      • 明記されてないからこその解釈運用ですね。ぶっちゃけどう書いてあるかよりもツリーが荒れた(≠茂った)時にCO出来るのが大事で、そうでないなら愚痴板は否定的だったりネガティブなコメントを投稿する場である以上、悪口的なものが書き込まれるるのがある意味前提なので許容されないと意味がないから、フワッとした表記にされてるんだと思う。 -- 3=4葉? 2023-08-01 (火) 20:23:17
      • そうですね。荒れたりした時にCO含めた必要な対応ができるように、解釈にある程度の余地を残しておくのはいいことだと思います。ただ現状の注意書きはそれが少しわかりにくいと思うので「場合によってはCOされることもあるよ」ということが伝わりやすい文言にできればと思っています。 -- ? 2023-08-01 (火) 22:21:55
      • 3葉について質問なのですが、「別途COされうることも示唆されている」とは、どの部分が対応しているのでしょうか?個人的には示唆されていないと思って立てた木なので。 -- ? 2023-08-02 (水) 07:49:26
      • 一つ下の「・荒れた場合 ~」の項で荒れたらCO依頼してねってかいてある -- 2023-08-02 (水) 18:54:07
      • ありがとうございます。確認しました。改めて注意書き全体を読んでみましたが、確かに過不足なくまとめられていますね。枝の修正案も全体に当てはめると冗長な感じがします。。。
        意見を出してくれた皆さまには申し訳ないのですが、私として現状よりいい修正案が出せる自信がないのでそのままでいいかなと思います。お騒がせするだけになってしまい本当に申し訳ありません。 -- ? 2023-08-02 (水) 21:43:18
    • 【枝3:現状の愚痴版コメントのCO運用について】そもそも現状のCO運用についての意見が複数ありました。注意書きの修正方針の前提になる部分なので、この枝で議論させてください。進め方が下手で申し訳ありません。
      愚痴板設立時の過去ログを確認した所、最初は愚痴に対する否定や揶揄もCO対象と明記する案だったようですが、その後「控えてください」とする現行の注意書きに落ち着いたようです。(2022-07-15 (金) 21:43:14コメ以降) まずはこのあたりがベースになってくるのかなと思いますが、皆さまはどうお考えでしょうか? -- ? 2023-08-01 (火) 08:16:14
      • 確認お疲れ様です。ですので上枝の3を選択肢にする場合は運用方針自体の変更になるので、設立時の意見も聞き入れる必要が出てくると思います。2の場合は文章をもう少し整理すれば運用方針は設立時のまま。現状の対応者判断に任せている説明補足に留めるという形にできるかと思います。過去から察するに面倒な会議になる予感しかしないので、3の選択肢は無くしていいんじゃないかと思います。 -- 2023-08-01 (火) 10:14:44
      • コメントありがとうございます。上枝の修正案は過去ログ確認前でしたので、設立時の議論を考慮できていませんでした。他の方からもコメントあるかもなので結論はまだですが、確かに3の修正案は外してもいいかもしれません。 -- ? 2023-08-01 (火) 13:06:50
      • 愚痴の否定や揶揄への対応について、現状の「控えてください」になったあたりの議論をまとめると、争いや荒らしの原因になるような場合はCO対応可。(対応版で個別判断)という感じでしょうか。暴言や中傷と同レベルで即COというわけではないということは合意できているかなと思います。 -- ? 2023-08-02 (水) 07:48:50
  • open/closeボットが湧いてますね。 -- 2023-08-02 (水) 23:06:18
  • 下館城の改壱画像を編集していたところ、運営のミスで城娘画像だけがどうやら実装時に改壱画像だった模様。その影響で入手画像も改壱です。現在は修正されてるので城娘Sを作ってくれてる方修正お願いします -- 2023-08-03 (木) 12:18:37
    • 「下館城S.png」を差し替えました。 -- 管理人? 2023-08-08 (火) 15:55:49
  • 質問です。コメントが連投になってしまう時があるのですが、自分で自分のコメントを消す場合はかってにやってしまっていいのでしょうか?対応依頼を出す必要があるでしょうか?
    今まで自分で削除していたのですが、他の方が連投コメの削除依頼を出されていたのを見て、自分でやるのはダメだったのかなと心配になりました。 -- 2023-08-09 (水) 10:16:21
    • 拡大解釈が入るので個人的な考えになりますが、編集のガイドラインで自身のコメントの誤字脱字(意味が変わらない程度)の編集はOKとされているので、同じ文を2回書いてしまったものを1回に直す程度であればルールの意図的にも問題ないのではないでしょうか。削除依頼にはあくまで代行のつもりで対応してます -- 2023-08-09 (水) 16:02:11
      • 回答ありがとうございます。これまでの対応も問題なかったようで安心しました。 -- 2023-08-09 (水) 16:52:05
  • 【質問】愚痴板への誘導コメントは違反である。違反ではない。という二つの意見が対応依頼掲示板で出てますが、実際のところ誘導はどういう扱いのものなんですか?絶対にしてはいけないものって訳でもなくて場合によっては認められることもあるって解釈でいいんでしょうか -- 2023-08-10 (木) 08:12:06
    • 雑談板のルールを見ての通り、誘導コメントは禁止されているため違反。二つの意見が出ていると言いますが、ルールを理解していない人が混ざっているだけかと。 -- 2023-08-10 (木) 15:25:35
  • 愚痴板、及び対応依頼掲示板に荒らし目的の書き込みが継続的に見られる状況に陥っています。そのため、愚痴掲示板ルールに則り実施から3日間を目途に表示件数を1件にして愚痴は最低限書き込める形式とする機能制限を提案したいと思います。本提案について賛否のご意見(日数や表示件数へのご意見含む)頂けるとありがたいです。 -- 2023-08-10 (木) 18:27:10
    • 反対 そもそも一連の荒らしって対応依頼板がいつまでもグダついた事が原因でしょ 未だに結論も出せてない体たらくで「とりあえず蓋だけします」みたいな処置はもっての外 -- 2023-08-10 (木) 18:45:48
      • 結局議論してること自体が荒れる原因になってるから、違反のイエスノーでパッパと処理していく方がいいね。微妙なものだけ話し合えばいい。 -- 2023-08-10 (木) 18:49:09
    • 1件は大反対。現在は荒らしや悪乗りした利用者から対応者や編集者にヘイトが飛んでいるが、良識をもった愚痴板利用者からのヘイトまで買う必要がない。10件→30件の変更時にはかなり喜ばれている過去があるので、最低でも3日間なら10件、1週間~仮永続にするなら20件辺りが妥当に思う。 -- 2023-08-10 (木) 18:46:23
    • 反対。対応依頼掲示板における誘導の処遇を巡るゴタゴタを起因とするものであり、そちらが棚上げ状態のまま愚痴掲示板の方を締め付けてもただ火に油を注ぐことになるだけだと思います。 -- 2023-08-10 (木) 18:55:43
      • そもそも対応依頼板でグダついてる大元って「雑談板で起きた誘導コメント」の是非だしね なんで愚痴板が巻き込まれるんだよ、同じ事するなら雑談板にもやれ、って感じ -- 2023-08-10 (木) 18:59:15
      • ちょうど人気投票と被って荒らしが愚痴板に居ついちゃってたからね。どんまい -- 2023-08-10 (木) 19:04:21
      • 愚痴板でのあの木、木自体が他者を揶揄するものから始まっているわけで、そこから揶揄する発言の連鎖連鎖なので木ごと伐採すればいいのではとは思う。 -- 2023-08-10 (木) 19:22:21
      • 誘導の話が出る前から愚痴板は荒れてたので、起因ではない -- 2023-08-10 (木) 19:27:39
      • 起因で言うならば人気投票の時期にされていた恣意的な対応が問題か。通報周りの不満となるともう管理人にしか詳細がわからない話になってくるな・・・ -- 2023-08-10 (木) 19:32:24
    • 反対ですね。個人的にはゲームに関する愚痴だけがみたいのですが、ルールにゲームに関する愚痴だけにしてくださいとはないですよね?それともそういったルールあるのでしょうか?愚痴板なので諸々の対応に関して愚痴を言うのはそこまで的外れではない気がします。そもそも荒らしているのは言葉使いに問題がある書き込みを行っている者だけで他の書き込みにどのような問題があるのでしょうか?木が長く続くと荒らしなのでしょうか?仮にこれを問題とみて表示件数云々をするのならきちんとルールを考え直して酷く曖昧なルール表現を改めるべきです。仮に曖昧にしておいた方がいろいろ都合が良いと思うのならそれはそっちの利点を重視してるわけですから、この状態もいたしかたないかと。ルールを作らない以上すべて個人的な印象でCOなどが行われこのような結果になるのです。 -- 2023-08-10 (木) 19:03:24
      • 設立時にも名称としてゲーム愚痴板だったりが挙がったけど結局今の形になった。それからもユーザーへの愚痴とか愚痴に対する愚痴が目立つ時があったから、本来の利用目的のためにルール整備した方がよくない?って声も上がったけど結局面倒だったのか今のまま。愚痴板利用者からもルール整備に積極的な人が出てきてくれると動いていくかもだけど。 -- 2023-08-10 (木) 19:08:33
    • 上の枝と被るけど1件は反対、減らすこと自体は賛成だが愚痴の嵐が対応版にというのはどうだろう。私にはあれ荒れてる原因は依頼主に見えるなあ。 -- 2023-08-10 (木) 19:10:53
    • 件数より枝付け禁止にした方がいいのでは?昔、枝付け機能を無効化する方法のテストしてくれた人いたよね確か -- 2023-08-10 (木) 19:16:44
    • 対応方法が間違っている。荒らし目的の書き込みがあるというのならばそこへの対処をするのが先。それをせずに表示件数を減らす策に出るのは時期尚早。 -- 2023-08-10 (木) 19:17:04
    • 普段はどうでもいいけど勝手に決められちゃ敵わないんで反対しときます。 -- 2023-08-10 (木) 19:19:09
    • 複数のご意見ありがとうございます。1時間ほど様子見させていただいたため、早めにご意見くださった方には返信遅くなり申し訳ない。今回の提案はそのメリットが怪しいと思われることを結論とし、表示件数変更なしの廃案とさせていただきます。(木主) -- 2023-08-10 (木) 19:29:32
      • 廃案で終わり、ではないですよね?「荒らし目的の書き込みが継続的に見られる」とのことですし、荒らし発言をCOするなど通常の方法での対応をお願いします。 -- 2023-08-10 (木) 19:42:35
      • 判断おつです。いってくる -- 2023-08-10 (木) 19:48:35
      • 1葉さん>木主個人で変更作業しきれる範囲の提案させていただきましたが、提案外の方法であれば木主の手には余る話ですので、提案外の方法をご希望であれば他の方、またはご自身で対応にご参加ください。 -- 2023-08-10 (木) 20:03:44
  • 対応依頼掲示板でCO対応した方やCO対応を依頼した方が仮BLされていますが、ざっと見た感じでは直近に通報されるような発言はしていない様子です。通報機能を悪用して荒らしている人物がいる可能性が高いため「管理人さんに確認を依頼したい」のですが、コンタクトを取るにはどうしたらいいでしょうか。 -- 2023-08-11 (金) 10:43:53
    • 仮BL者の書き込みを確認すると、多くが煽り煽られの感じでした。余程悪意の無いものは仮BLを解除しておきました。 -- 管理人? 2023-08-16 (水) 16:36:55
  • 白鳳のページ無いよ -- 2023-08-20 (日) 19:37:15
    • 怪しげなリンクが貼られていたので、ひとまず全て削除して1個前の状態に戻しました。問題があったらすみません。 -- 2023-08-20 (日) 19:44:33
      • お疲れ様です。今朝追加されたスパム系なのかな。 -- 2023-08-20 (日) 19:54:59
      • ホスト規制と貼られていたYoutubeのURLをNGワードとして規制しました。 -- 管理人? 2023-08-22 (火) 12:07:40
      • お疲れ様です。ありがとうございます -- 2023-08-22 (火) 12:41:34
  • 誰か無属性の地形ボーナス込みのステータス表を作ってくれませんか? 弄ってみましたがちんぷんかんぷんなのです… -- 2023-08-23 (水) 02:31:56
    • テンプレート/城娘/ステータス表の城娘のレアリティ5,6,7を元に、改壱を消す→テーブルの右の方の巨大化にあたる列を消す(行末のcやhは残す)→*1.3を*1.15に変える、でできると思います sandboxVol3の一番上にレア5(試作)を置いていますので自分でやってみてください -- 2023-08-23 (水) 03:08:03
      • ありがとうございます。弄ってみます! -- 2023-08-23 (水) 03:09:36
      • 作成者本人です sandboxを消しました -- 2023-09-12 (火) 04:38:11
  • おそらく誤爆な上に閲覧に気を遣うべき画像が雑談掲示板に投稿されているのですが、アレどう対処したらいいですかね?2023-10-14 (土) 11:27:19に投稿されたヤツ -- 2023-10-14 (土) 11:30:05
    • 流血画像ということでショックを受ける人もいるので雑談板はすぐにCOでよいのでは。画像データの方はどう対処するのかは知らないです。 -- 2023-10-14 (土) 11:49:02
      • 木です。編集のやり方を知らない上にこのwikiでのCO手順を知らないので対応可能な方にお願いしたいと思います。 -- 2023-10-14 (土) 11:51:28
      • 画像を削除して投稿者をBLに登録しておきました。 -- 管理人? 2023-10-14 (土) 15:23:50
      • ありがとうございます。お疲れさまです。 -- 2023-10-15 (日) 01:23:46
  • [ハロウィン]オリュンポス宮殿のページに貼られてる剥ぎコラってセーフなんですか? -- 2023-10-19 (木) 19:53:47
    • アウトです!画像を削除しました。 -- 管理人? 2023-10-20 (金) 16:54:25
  • 絢爛今治のページ消えてるよ -- 2023-10-23 (月) 15:26:32
    • なんだこれ、書き換え?デフォルトのページじゃないよね -- 2023-10-23 (月) 15:42:30
    • とりあえずID:269815での編集を差し戻しました。この編集でなにかいてるんだか読めないので、これで不都合あったら適当に再々編集よろです -- 2023-10-23 (月) 17:11:05
      • 自己レス、翻訳さんに聞いてみたが広告サイトのボットか何かっぽいのね、一先ずこれで良いのかな -- 2023-10-23 (月) 17:28:53
    • 以前も白鳳のページでありましたね。 -- 2023-10-23 (月) 21:25:34
    • 編集者のホスト規制を行いました。 -- 管理人? 2023-10-24 (火) 11:24:09
  • 別のwikiでも対応されていますが、Twitterの埋め込みがあるとページの読み込みが重いみたいです。改善されるまでトップページの読み込みはリンクにしてはどうでしょうか? -- 2023-10-25 (水) 07:15:10
    • スマホで見た時にトップページが重いのはそれが原因だったのねすね。環境によって昔の内容が表示される場合もあるようですし、改善されるまではリンクでの表示にしておきます。問題があるようでしたら埋め込みに戻して下さい。 -- 管理人? 2023-10-25 (水) 10:38:43
      • 一気に軽くなりました。戻す必要がありそうなら意見下さいませ。 -- 管理人? 2023-10-25 (水) 10:42:47
  • 「??/1-26」っていうロシア語で書かれたページが放置されてしまっているっぽい -- 2023-11-15 (水) 20:24:26
    • 一応空にしておきました -- 2023-11-15 (水) 23:27:57
  • ステータス一覧/鎌で問題提起しましたけど武器種説明欄の形をある程度統一するべきだと考えています。同記事を含めて引用部分は引用と一目でわかるように(枠囲いが一般的)するように進めていくことも合わせて提案します。自由記載部分(ある程度の節度はあれど)の余地を作る意味でも一考願います。 -- 2023-11-19 (日) 04:45:59
    • 一つのページの編集方針もまともに進められないのに、「統一」とか規模だけ大きくして持ってくるのはやめて欲しい。普通それ向こうで上手くいった人が次の段階としてやることでは?上手くいかないって負の実績携えて手を広げたいと言われても困る。却下で -- 2023-11-19 (日) 09:45:11
      • 下の葉に書いたのと同じ。 -- 2023-11-23 (木) 07:01:52
    • 統一するなら旧来の武器種説明にあわせる方向で調整するのが妥当。提案主は引用のしかたにやたらこだわっているけど、それに対するあちらでのレスを無視した主張をここで再度行ってもそら却下される。 -- 2023-11-19 (日) 12:23:34
      • こっちも全てに対して返答されているとは感じないし以前答えたことにも再度答える必要は無いと思ってます。引用についてこだわってると言うけど普通他の有名なWikiでも原則引用部分はしっかり分けるのが基本だと思いますよ。で、無視されてるようだから何度も言うけどサンドボックスのはこういう感じに合わせたら?というだけで別に俺の文章を採用しろとは一言も言ってない。しつこく人の意思を悪意に誘導しないで欲しい。ダメなところとか余分なところはサンドボックスいじるなりして直したり提案してくれればいいだけのこと。 -- 2023-11-23 (木) 07:00:45
      • 読む人を意識せず肥大化してろくな事にならなさそうなのはよくわかります。他所からダメな部分を持ち込まなくてもいいと思いますが。仕様であっても、例えば鎌の1体攻撃など実際と大きく乖離してるものすらある中で冗長、余分な記述をする事には反対ですね。 -- 2023-11-23 (木) 09:08:39
  • 無属性はどのマップでも1.15倍のボーナスを受けられるようになりましたが、どこに記述するのが妥当でしょうか? -- 2023-11-19 (日) 10:16:52
    • 出陣ステータス一覧/無属性でしょうね。尚、前者の子ページにあたる巨大化・属性は既に記述済みのようです。 -- 2023-11-19 (日) 12:08:47
    • ゲーム内の出陣前画面では地形ボーナスと違い無属性の補正は扱っていないように思います 子ページに書かれているならなおさらで、出陣ページに書くにしても巨大化属性への案内で良いように思います -- 2023-11-19 (日) 13:00:13
      • 出陣ページを編集しました -- 2023-11-19 (日) 13:11:02
  • ステータス一覧/刀などの武器種、地形属性ページを編集している殿ですが、「特技」の名称の列を消してしまってもいいでしょうか?当初は攻撃系や、補助系で意味があったのですが現状はそれほど重要ではなくなり、2年ほど前から色付けの編集も行われていない状態です。(編集が少し楽になるので消したいという気持ちです) -- 2023-11-28 (火) 22:08:53 New
    • いつもありがとうございます。消してしまっても問題無いのではないでしょうか。 -- 2023-11-28 (火) 23:55:49 New
    • おつかれさまです 昨年3月くらいから改壱の追加編集の多くをしている人です 賛成します 理由としては編集の作業負担になるということと、それから重要なのはどちらかというと特技効果の欄にある説明文であって特技名はそれほど重要ではないためです -- 2023-11-29 (水) 00:59:48 New
    • 急ぐ内容ではないので、次回新城娘が実装されるまでに反対意見が無ければ消していきますね。 -- 木主 2023-11-30 (木) 15:09:52 New
  • 絢爛今治城のページが1行だけの外国語になっていましたので差分チェッカーからコピペして復元しました -- 2023-11-29 (水) 02:46:17 New
    • 海外からの編集であったのでホスト規制で対応しました。 -- 管理人? 2023-11-29 (水) 12:36:34 New
    • 対応ありがとうございました -- ? 2023-11-30 (木) 01:19:37 New
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS