Top > ノイシュヴァンシュタイン城

ノイシュヴァンシュタイン城
HTML ConvertTime 0.295 sec.

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


ノイシュヴァンシュタイン城
ノイシュヴァンシュタイン城S.pngノイシュヴァンシュタイン城.png図鑑No.158
レア7
城属性山.png
令制国ドイツ
武器属性
最大レベル120
実装日2016年08月30日
合戦
初期配置/最大値巨大化5回/最大値
消費気12消費気*1140
耐久3486/(5044)耐久7320/(10089)
攻撃85/(306)攻撃161/(612)
防御182/(455)防御382/(910)
射程90/90射程162/162
回復10/34回復16/(51)
特技
[無印] / 剣の楽劇自身の攻撃が25%、回復が50上昇
被攻撃時に自身の攻撃の120%で反撃
[改壱] / 聖剣の楽劇自身の攻撃と耐久が30%、回復が80上昇
被攻撃時に自身の攻撃の150%で反撃
[改弐] / 英雄の楽劇自身の攻撃と耐久が1.5倍、回復が120上昇
自身の攻撃に防御の50%の値を加算
被攻撃時に自身の攻撃の200%で反撃
計略
[無印] / 白鳥石
(使用まで30秒:消費気5)
30秒間対象の防御が2.2倍
被ダメージを30%軽減
[改壱] / 新白鳥石
(使用まで30秒:消費気5)
40秒間対象の防御が2.5倍
被ダメージを40%軽減
[改弐] / 幻想の騎士
(使用まで30秒:消費気5)
40秒間対象の防御が3倍
被回復量が2倍
被ダメージを70%軽減
図鑑文章
私の名は、ノイシュヴァンシュタイン城。
バイエルン第四代国王ルートヴィヒ2世によって
19世紀に建設された城です。

ちなみに、「ノイ」は『新しい』、
「シュヴァン」は『白鳥』、「シュタイン」は
『石』という意味が含まれています。

ドイツだけではなく、世界屈指の美しさを誇る城と
評される私を……私だけを見ていてください。
築城05:00:00
神社招城儀式通常招城儀式からは排出されなくなった
  レア巨大
化数
消費気初期配置巨大化
基本強化合計耐久攻撃防御射程回復耐久攻撃防御射程回復
無印7512128140/?/?/?90/9010/34/?/?/?/?/?
改壱8511116127/?/?/?90/9010/35/?/?/?/?/?

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    『城プロ:RE×アイギス』コラボ要素の一つとして、2016年8月30日に城プロ初の盾として実装された。
    山属性の☆7で、ステータスは盾らしく耐久防御に優れ、同レア盾の中で見ると攻撃が高い。
    特技に反撃を搭載したパイオニア的な存在で、この特徴は同能力が増えた現在でも全体で見ればまだ少ない。
    計略は高倍率の防御上昇に加えて被ダメージ軽減効果を持つというかなりわかりやすい効果。
    特技の強さが個性となるが、巨大化せずとも計略により十分な耐久性が確保できる為、後方支援やスロースターターな運用も得意。
    アイギスコラボ第三弾の二週目にあたる2017年12月19日に実装された他、改弐実装の一番手の一人としても登場。
    特に改弐の強化部分は非常にわかりやすい強みを伸ばす要素だらけなので、ノイシュ使いであれば是非とも優先実行したい要素。
     
  • 特技「剣の楽劇」→「聖剣の楽劇」→「英雄の楽劇」
    自身の攻撃を割合強化、回復を固定値強化し、自分を攻撃した相手に自身の攻撃より高い割合で反撃するようになる。
    改築後は全数値が強化されたうえで、攻撃強化と同値の耐久強化が追加される。
    特筆すべき反撃の効果は用語集ページの反撃の項を参照。要は攻撃してきた相手に射程を問わず反撃できる効果
    イラスト的には纏っている剣が飛んでいっているイメージか。
    避雷針を任せれば盾の短射程を克服した上で殲滅役としても活躍する。ただし反撃は受動的手段なのは覚えておこう。
    基本的にノイシュをメインで使うなら特技発動はほとんどマストだが、巨大化コストは少々重いので部隊全体のコスト配分に注意したい。
     
    改弐になるとさらに全数値が強化されるが、攻撃と耐久の強化が%から倍率表記になる超強化を受け、さらに防御値の半分が攻撃に加算されるようになる。
    反撃の割合数値も実質2倍へと超強化され、計略使用時の反撃火力の期待値も大幅に上昇する。
     
  • 計略「白鳥石」→「新白鳥石」→「幻想の騎士」
    対象の防御値を倍率強化、被ダメージを割合軽減する、というシンプルながら絶大な効果。
    再使用時間と持続時間が同値でかつ時間も短く、半永久的に付与可能。ただ当然だが不要な時にまで展開する必要はない。
    改壱では効果時間と強化要素の数値が上昇。改弐では強化数値がさらに上昇し、新たに被回復量上昇という回復職等の恩恵を上げる効果を得る。
    ただし自身限定ではなく他者にも使えるという、インフレ下では珍しい要素を持っており、自身にかければ巨大化温存、味方にかければ強力な保護になる。
    これにより巨大化分のコストを他城娘の運用に充てられる、対象の巨大化回復を適切な時まで温存することができる。
    また、他に防御値上昇系の計略を持っている城娘がいれば、互助関係を築いて安定させるという戦術も組める。
    城娘なら自由対象なのは便利な一方、24年に実装された「オート計略使用」には対応していないのが操作上で不便さがある。
     
  • 運用
    基本は他の盾と同様の運用で構わないが、やはり計略を利用した運用が特徴。
    計略で巨大化を温存、その分の気で周りの準備、その後に難敵へ向けて最大化の流れを基本にすると良いだろう。
    ただし足止め数はあくまで2体までなので、マップによっては他の足止め手段の方が有用となったり、より殲滅力強化を目指した方が良い場合もある。
    同じタイミングで改弐が実装された同じ山城で槍の佐和山城が現在では比較対象としてなんとか上がる城娘か。
    佐和山城は特技と計略を活用した改弐強化により、下手をすればノイシュに比肩する火力とそれにはない殲滅力が期待できる。
    ただ汎用性では遠く及ばないし、特技でしか足止め数を確保できない点にも目を向けるべきである。
     
  • 余談
    2017年8月29日に開催された第二回人気投票では栄えある第1位に選ばれた。
    選ばれし城娘と秘伝武具 弐の陣で入手可能なイメージ武器「幻想聖盾」は、盾武器の中では特に攻撃に秀でており、ノイシュヴァンシュタイン城の特技である反撃と非常に相性が良い。
    季節衣装☆7[夏]ノイシュヴァンシュタイン城が2021年6月に実装された。
     
  • 性能の変遷

キャラクターボイス Edit

CV担当:井上麻里奈

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:一斎楽

ノイシュヴァンシュタイン城 入手.jpg
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改壱 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

城娘の元ネタ情報 Edit

【デザイン】

【特技・計略】

【セリフ】

現実の城情報 Edit

ドイツ南部のバイエルン州バイエルン・シュヴァーベン地方にある城で、オストアルゴイ郡フュッセンの東南東方向(直線距離にて約4キロメートル)に位置する。
バイエルン王ルートヴィヒ2世によって1869年9月5日に開始されたが、1886年彼の死によって未完成のまま建設工事が中止された。
また建築時期やコンクリートが用いられていることなどからわかるように、あくまで中世の騎士に対する強い憧れで建てられた趣味の城であり、居住性や機能性は乏しく、言ってしまえばこれ以上なく贅の凝らされた「模型」である。そうした経緯もあって世界遺産には登録されていない。
近年では、「白鷺」に例えられる姫路城に対して「姉妹城」としての提携を提案したが、相手は世界遺産であり、こちらは歴史も浅かったので「友好協定」という形に留まった。
しかしながら、「白鳥」に例えられるほど見る者を圧倒する美しさから「死ぬまでに行きたい、世界の名城25選」では1位に輝いている。


所在地Neuschwansteinstrasse 20, 87645 Schwangau, ドイツ
現存状態城門館、婦人の館、東の塔、騎士の館、本館
城郭構造山城

コメント Edit

【過去ログ】
Vol1 | Vol2


最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 水牛や黒鬼相手ではどうにもならない反射が弱くて300ダメージとかほぼ意味がない。現状と防御特化タイプの盾娘は相性が悪すぎる。 -- 2022-10-10 (月) 13:13:30
    • そうかな?うちだと夏ノイシュよりこっちのほうが使うこと多いや。 -- 2022-10-10 (月) 14:23:48
    • 反射が防御無視だし反撃も20%くらい防御無視がついてもいいとは思うけどノイはそもそも最大化しないからぶっちゃけどうでも…それでも裏佐和山とかバベルみたいなのがいる関係で結構活躍してるな -- 2022-10-10 (月) 15:55:59
  • 来てくれた時は嬉しかったけど、最近防御無視してくる敵が多すぎてあんま使ってないなー -- 2022-10-31 (月) 00:05:59
  • 贈り物会話意外と性的?なものや下手するとヤンデレ要素出てきそう -- 2023-05-31 (水) 06:36:42
  • おぉう…...悲しいニュース -- 2023-06-16 (金) 12:43:51
    • 何のことかと思ったらこれ?
      ドイツ観光名所 ノイシュバンシュタイン城近く 観光客が急斜面に突き落とされ1人死亡 -- 2023-06-17 (土) 06:59:32
  • 今回の絢爛イベントのチケットでようやく入手。ホッホちゃんと二枚看板で使える喜びよ。 -- 2024-04-03 (水) 22:34:38
  • 姫路にあるんだな -- 2024-04-15 (月) 06:35:18
    • 姫路のノイシュヴァンシュタイン城行ってきました。城の中はだまし絵?トリックアートや写真撮影が出来るようになっていました。 -- 2024-05-17 (金) 21:31:56
      • 自分も行ったけど、出来れば2人以上で行くことをお勧めするよ。あと武器イベのノイシュマップのモデルになった中庭も再現されていて実際に入ることも出来るので、殿が居た場所に立って殿気分を味わうことも可能(他の人の写真撮影の邪魔にならない程度にね) -- 2024-05-23 (木) 15:46:16
  • 8月17日の編集で反撃の説明が無茶苦茶な内容に書き換えられていました。編集遅れの原因になりますので2度と編集しないでください -- 2024-08-30 (金) 03:35:19
    • 個人ブログのキャラ感想みたいになってたな。内容的に何か間違ってたのかな? -- 2024-08-30 (金) 09:41:26
      • 返答します 攻撃を行わない武器種の反撃、術武器種の反撃、連続攻撃に対する反撃、通常攻撃に付随する効果、上記に関連する文章、が間違っていました 用語集の反撃の項を読んでください 今の記事にはリンクがあります -- 2024-08-30 (金) 17:55:07
      • 分けます 反撃に関する日本語のミスとしてはパターンや対峙がありました -- 2024-08-30 (金) 17:55:52
      • へー反撃使わないから全く知らんかった。 -- 2024-08-30 (金) 18:03:18
  • 周年記念のおかげでようやく最古参のこの近代城が新規で来た。コレクションゲーとしては未だに特別感のある最高レベルの美麗さだと思うので観賞用的には凄く嬉しい。だが戦力としてはもはや無敵や不屈が当たり前となったこの時代単なる高防御で切り拓けるマップはおそらくもう無い(史実準拠) -- 2024-09-25 (水) 23:40:54
  • 改弐実装記念 -- 2024-12-17 (火) 16:34:36
    • 特技で防御の50%分が攻撃に加算+計略で防御3倍された分も攻撃に加算されて、さらに味方からのバフで攻撃力5000を容易に超える。そしてマーチングドラムを持たせると射程内の敵がどんどん溶けていく。なんだか凄いことになっちゃったぞ -- 2024-12-17 (火) 17:05:11
    • 馬鹿みたいに固くなってそれを火力に付与できるからなかなかいいね -- 2024-12-17 (火) 17:19:15
    • 改弐きたけど盾として機能するかっていうとしないよな… -- 2024-12-17 (火) 17:41:04
      • 抱える前に大体全部倒しちゃうからね -- 2024-12-17 (火) 18:21:29
    • せっかく改弐を一番乗りで貰ったのに同時実装の同じ盾、同じ山属性のファルケンシュタイン城改築前に火力でも射程でも負けてるのはさすがに可哀想過ぎないか。一応反撃の瞬間火力だけはノイシュの方が上だけどそこしか‥‥ -- 2024-12-18 (水) 01:10:54
      • 「ノイシュのさらに上を求めたけど未完成で終わった城」の架空城実装だからそこだけはしゃーない -- 2024-12-18 (水) 07:44:43
      • 序盤から盾役必要ならこっちの方が計略早いし、計略短縮も不要。 -- 2024-12-18 (水) 07:50:40
      • こっちは「70%カット計略を短縮無しで切れ目無し使用可能」で、向こうは「攻撃性能強化+80%カット計略だが切れ目無しで使うには35%短縮が必要。計略オート対応」という差。まあ手持ちとステージと戦略次第ではこっちじゃなきゃダメってケースもあるかもね。 -- 2025-01-25 (土) 12:29:39 New!
    • ブロッカーというより反撃を活かしたHPタンクといったところかな。特技に引き付けが欲しくなるけどそこまで行くとさすがに贅沢だろうね -- 2024-12-18 (水) 01:50:51
    • 自身の攻撃と耐久が30%が1.5倍に文言変更されたけどこれ他のバフと重複したりする? -- 2024-12-18 (水) 21:00:32
      • キャメロットの近接攻バフ貰えなかったからただの表記揺れだね。 -- 2024-12-21 (土) 04:11:47
      • どう言う基準で書き分けてるのかは運営にしか分からないけど、基本的に○%や○倍は同種と考えれば良いよ。 -- 2024-12-21 (土) 14:33:10
  • ルートヴィヒ2世陛下に大破を見せてはいけない(戒め) -- 2025-01-03 (金) 04:05:36
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS