お知らせ12月10日(火) メンテナンス終了
アップデート 同工異曲の聖誕祭 緊急 武神降臨!前田利家 復刻 第五回人気投票 新城娘 改壱追加 直近の新規・改築
コミュニティ合戦┣ 同工異曲の聖誕祭 New ┗ 武神降臨!前田利家 復刻 システム
ユニット
兜データ
WIKI編集テンプレートrecent(30)2019-12-11
T.7 Y.9 NOW.84 TOTAL.68439 |
石山城
HTML ConvertTime 0.339 sec.
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 投剣 | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
石山城/ステータス
※絆100%ボーナス込みの数値です。項目の「突破」はそのレベルに到達するのに必要な限界突破の回数を表しています。
ゲーム上の性能・評価
キャラクターボイス
CV担当:世戸さおり
画像
イラストレーター:鶴亀
改壱
城娘の元ネタ情報
【デザイン】 弓矢(クリックで表示) 鶴のタンチョウがモチーフと思われる。 家紋(クリックで表示) 胸当てと帯垂は豊臣家の五七桐。宇喜多秀家・小早川秀秋に与えられている。 改一の髪飾り(クリックで表示) 後楽園内・外園合わせて150本のツバキが植えられている。見ごろは12月上旬~4月上旬。 【特技・計略】 【セリフ】 梟盧百擲(クリックで表示) 四字熟語「梟盧一擲」が元ネタ。 現実の城情報
南北朝時代、旭川の辺の小高い丘に築かれ、安土桃山時代には備前の交易の中枢となる。 元亀元年(1570年)に宇喜多直家が金光宗高を謀殺し、亀山城(沼城)より入城。
「戦わずして勝つ!是、調略の鉄則」(クリックで表示) 「戦わずして勝つ!是、調略の鉄則」
台詞などから謀、罠、寝首をかくなど物騒な言葉が多い石山城。 宇喜多直家は元々浦上宗景の家臣であったが、謀略を尽くして一被官でありながら大名並の地位を築いていった。 祖父の復讐を果たすために島村盛実を暗殺したのを初め、舅である中山信正を失脚させ殺害。 以上のように正攻法での戦が少ない直家だが、逆にいえばこれは兵の数を損なわずに戦に勝つという合理的なものとも言える。 このように城主・直家の性格の多くが石山城に反映されている。結果、腹黒い。 コメント
|
Published by (C)DMMゲームズ
Show recent 10 comments. Go to the comment page. 画像を非表示