お知らせ城プロRE運営 (公式) メンテナンス情報 アップデート 年の序章は喜劇より! 緊急 武神降臨!島津義弘 復刻 天下統一(天下の分け目-ハの陣-) 新城娘 改壱追加 改弐追加
直近の新規・改築 ★7 [正月]肥前名護屋城 コミュニティ合戦
システム
ユニット
兜データ
WIKI編集テンプレート最新の30件2025-01-152025-01-14T.1 Y.6 NOW.61 TOTAL.38379 |
大宮城
HTML ConvertTime 0.234 sec.
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
大宮城/ステータス※絆100%ボーナス込みの数値です。項目の「突破」はそのレベルに到達するのに必要な限界突破の回数を表しています。
ゲーム上の性能・評価
キャラクターボイスCV担当:雨宮夕夏 画像イラストレーター:
改壱
城娘の元ネタ情報【デザイン】 【特技・計略】 【セリフ】 現実の城情報 大宮城(別名:富士大宮司館・富士城)は、富士山本宮浅間大社の大宮司富士氏に関わる城館である。古文書を見ていくと、永禄4年(1561)7月、今川氏真は父義元の敗死後に大宮城代として富士兵部少輔信忠を任命し、同年8月には大宮城と興国寺城の普請を命じている。 続きをクリックで表示 しかし、翌12年(1568)7月には富士氏の後詰とした北条氏を牽制し、信玄は自ら大宮城を攻め開城させた。信忠は一旦、北条氏を頼ったが、元亀2年(1571)10月に甲相同盟が復活すると、信忠・信通父子は武田氏に降り、穴山氏の配下に置かれた。廃城は、天正10年(1582)の武田氏滅亡に際して、北条氏によって焼き討ちされたという。 大宮城は富士本宮浅間大社の東を流れる神田川東岸に位置する、現在の大宮小学校敷地を中心とした小字名の「城山」・「蔵屋敷」に存在した。この地は北の城山公園に向かって標高を上げるが、そこには渋沢堀という水路と「棒坑」地名が残る。 出典「静岡県の城跡-中世城郭縄張図集成(中部・駿河国版)静岡古城研究会」 「大宮城現地説明板」
コメント |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示