Top > 興国寺城

興国寺城
HTML ConvertTime 0.062 sec.

現実の城情報 Edit

関東の覇者として君臨した後北条氏五代百年の礎を築いた家祖、伊勢盛時(北条早雲)の旗揚げの城として知られる。
築城年代は明らかでないが文明年間(1469~1487年)には築かれていたとされ、今川氏の内訌に介入するために下向した早雲が居城とした。
興国寺城は根古屋と青野の境にある愛鷹山に築かれ、南側に浮島ヶ原という湿地帯が広がる天然の要害で、城内を東西に根方街道が通り、城から南に伸びる竹田道が東海道につながる交通の要衝でもあった。
主要部は北から本丸・二の丸・三の丸と直線的に連なり、浮島ヶ原に守られた南側を除く三方は大土塁が囲み、北側には幅20メートル以上の大空堀が設けられた。


所在地静岡県沼津市根古屋
現存状態石垣、土塁、堀など
城郭構造連郭式平山城

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/興国寺城? 

お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS