Top > ホーエンザルツブルク城

ホーエンザルツブルク城
HTML ConvertTime 0.209 sec.

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


ホーエンザルツブルク城(ほーえんざるつぶるくじょう)
ホーエンザルツブルク城.pngホーエンザルツブルク城.png図鑑No.216
レア6
城属性平山.png
令制国オーストリア
武器属性
最大レベル115
実装日2017年06月13日
合戦
初期配置/最大値巨大化5回/最大値
消費気10消費気*1118
耐久1091/_耐久2291/_
攻撃184/_攻撃349/_
防御38/159防御79/_
射程280/_射程504/_
回復10/33回復16/_
特技
[無印] / ザルツブルクの雄牛射程内の城娘の攻撃と攻撃速度が25%上昇
【大魔法】15秒間自身の攻撃速度が1.5倍
全城娘の攻撃後の隙が0になる
[改壱] / ザルツブルクの大聖堂自身の攻撃対象が1増加。射程内の城娘の攻撃と
攻撃速度が30%上昇。【大魔法】20秒間自身の
攻撃速度が2倍。全城娘の攻撃後の隙が0になる
計略
[無印] / なしなし
[改壱] / なし
図鑑文章
私こと、ホーエンザルツブルク城は、
11世紀に大司教ゲープハルトによって
メンヒスベルク山頂に建てられた戦略的拠点なの。
内部には博物館や礼拝堂、
それに「ザルツブルクの雄牛」と呼ばれる
大オルガンがあるのよ。

あ、そうだわ!今度クラシックのコンサートを
開くから、よかったら王様も来てみてよ。
貴方の為に美しく奏でてみせるからさ♪
築城05:00:00
神社招城儀式(通常の招城儀式からは排出されなくなった)

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    平山の杖武器種の☆6城娘で、杖としては初めての無計略キャラ。
    大魔法発動時の強烈な効果が売りとなる杖にとって、無計略という特徴は計略持ちにない強みとなっている。
    総じて攻撃速度に対する補助寄りの内容であり、攻撃回数を稼ぎたい盤面では凄まじい活躍を見せる。
    杖の仕様変更により、既存の使い切り効果も大魔法としてリニューアルされ、時間とコストをかければ強力な効果がまた使えるように。
    ただし自分の攻撃性にも頼る調整になっているため、射程不足に陥る前線ではなるべく前に出す必要もある。
     
  • 特技「ザルツブルクの雄牛」→「ザルツブルクの大聖堂」
    杖としては初の射程内を対象としたバフ撒き特技。
    射程内の城娘の攻撃と攻撃速度に割合バフをかける、という改築前は無計略らしからぬ地味な内容。
    しかし改築すると効果数値が少し上昇し、なおかつ攻撃対象が1増えるという杖としてはそこそこ珍しい効果が付く。
    杖の性質上、射程が狭いため味方を巻き込む力は弱いが、その分バフ効果のシナジーは下記を含めて高め。
    現在は射程を盛れる味方も増えたので、主な活躍の場である平山戦場では射程重視のバフを受けていきたいところ。
     
    • 【大魔法】
      「一定時間全城娘の攻撃後の隙を0にし、自分だけは攻撃速度が倍率で強化される」というとにかく攻撃打数の増加を目的とした効果。
      改築すると効果時間と自身の攻速バフだけ数値が改善される。
      要は城娘全ての待機モーションがゼロになるのが主な効果で、加えて自分は杖らしからぬ乱射が可能に。
      一時的に激変したDPSにより、厳しいラッシュや高耐久の的に使うと効果が高い。
      なお、説明文は「隙が0になる」であるが、実際には隙短縮100%バフであるらしく、隙延長デバフがかかった状態だと%の合算の相殺によりデバフ分の隙が残る。
      姫路城福知山城のような攻撃速度計略と重ねると、隙消し効果は上書き扱いながら、味方の攻撃速度効果とも大きな相乗効果がある。
      また、モースハム城がいると停止攻撃の頻度が上がり、相手によっては停止で完封することも可能になる。
      発動時の速度はまさに圧巻の一言なので、無計略という展開の早さを利用し、上手く敵の群れを処理していきたい。
       
  • 性能の変遷

キャラクターボイス Edit

CV担当:小松未可子

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:

新しいビットマップ イメージ.jpg
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改壱 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

現実の城情報 Edit

古来より岩塩の交易で栄え、「北のローマ」と呼ばれたザルツブルクの地に築かれた、中世ヨーロッパ最大級の城。
ザルツブルクは「塩の城」を意味し、8世紀には司教座が置かれザルツブルク大司教が支配する司教都市となった。
ホーエンザルツブルク城は、神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世とローマ教皇グレゴリウス7世が叙任権闘争を展開していた1077年、教皇派の大司教ゲープハルト・フォン・ヘルフェンシュタイン1世が、皇帝派によるカノッサの屈辱の報復を恐れて築いた。
城は標高508メートルのメンヒスベルク山の山頂部に築かれ、当初はロマネスク様式の城で、大司教コンラート・フォン・アーベンベルクの時代に完成した。
1167年には皇帝フリードリヒ1世バルバロッサにザルツブルクが焼き討ちされたが、ホーエンザルツブルク城は焼失を免れている。


所在地ザルツブルク州ザルツブルク、オーストリア
現存状態現存
城郭構造平山城

城娘の元ネタ情報 Edit

【デザイン】

【特技・計略】

【セリフ】

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 山か水なら今の3倍は使ってたんだろうな。平山は速度系の兵器が多すぎる -- 2019-03-29 (金) 12:25:08
    • 浜田ふくちゃまホーエン姫路・・・ -- 2019-03-29 (金) 12:38:40
  • 「Oンポ」 -- 2019-04-10 (水) 17:47:19
    • そう!重要なのは〇ンポなの! -- 2019-07-22 (月) 15:37:41
  • 立ち絵ちょっと微妙かなーと思ったところからの大破絵がえっちぃすぎる。いかんでしょコレは -- 2019-04-20 (土) 18:23:30
  • 終盤まで全体特技を温存しておくとなると無計略なのが若干もどかしく感じるな -- 2019-08-15 (木) 06:42:36
  • 立ち絵のAppleガードが厳しい…。 -- 2019-08-15 (木) 10:43:07
  • 同じ平山の姫路城をバフって、強化されたガトリングで滅!するのが楽しい。凄く楽しい。 -- 2019-10-09 (水) 13:35:23
  • 無料でついに引いたよ、正月姫路重ねてキャッキャできますかね -- 2019-10-12 (土) 01:32:10
  • 米沢計略使った後にこの子を最大化すると20秒間攻撃2倍の攻撃隙ゼロで殴ってくれるのか? -- 2019-10-12 (土) 11:35:59
    • 米沢の計略知らんけど、杖の特技と計略は共存するのがいいよね。全砲門開け、最大火力で敵を撃滅せよみたいな感じで(笑) -- 2019-10-12 (土) 12:35:13
  • 改築だけして2凸はしなくてもいいかな?地獄も進んでないし(各地獄難8審~12審くらい)今のところ地獄で使ってないし。 -- 2023-03-03 (金) 22:13:31
  • 今回の杖改修で一番いい改修もらった説 -- 2024-12-04 (水) 12:42:52
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS