お知らせ城プロRE運営 (公式) メンテナンス情報 アップデート 武神降臨!佐竹義重 復刻 天下統一(天下の分け目-ハの陣-) 新城娘 改壱追加 直近の新規・改築 ★7 [泡影]伊賀上野城(新・改) コミュニティ合戦
システム
ユニット
兜データ
WIKI編集テンプレート最新の30件2024-12-03
T.8 Y.16 NOW.136 TOTAL.79263 |
米沢城
HTML ConvertTime 0.221 sec.
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
米沢城/ステータス※絆100%ボーナス込みの数値です。項目の「突破」はそのレベルに到達するのに必要な限界突破の回数を表しています。
ゲーム上の性能・評価
キャラクターボイスCV担当:喜多村英梨
画像イラストレーター:典樹
改壱
城娘の元ネタ情報【デザイン】 家紋(クリックで表示) 御嬢姿、城娘姿ともにデザインされている家紋は「竹に雀」をデザインしたもので、上杉氏の代々の家紋である。上杉憲政が関東管領を長尾景虎に譲った際、家紋も同時に譲っており、これが米沢藩主となった上杉氏の定紋で、「米沢笹」と呼ばれている。二羽の雀が向かいあい、くちばしの形は阿(開く)・吽(閉じる)の形になっており、実は目も怒らせたような形で、愛らしさよりもいかつさを感じる紋様である。 笹(クリックで表示) 城娘姿では石弓、御嬢姿では羽織の意匠になっているのは笹。家紋でもある米沢笹から取られたものと思われる。 【特技・計略】 毘と龍の軍旗(クリックで表示) 上杉謙信が用いた軍旗。 愛の前立(クリックで表示) 城主であった直江兼続の兜の前立が「愛の字に瑞雲」であったことから。 【セリフ】 為せば成る(クリックで表示) 米沢藩第九代藩主である上杉鷹山の言葉、「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」から。こちらがあまりに有名になってしまったが、実はそれ以前に武田信玄が「為せば成る、為さねば成らぬ。成る業を成らぬと捨つる人の儚さ」と詠んでおり、鷹山はこれを変えて言ったと言われる。 畑作(クリックで表示) 上杉鷹山は新田開発だけでなく、積極的に畑作を奨励し、寒冷地に適した作物を作ることで領民の栄養状態を改善した。天明の大飢饉においては、藩士・領民の区別なく一日あたり米三合の粥を支給し、酒や酢といった穀物を原料とする商品の製造を禁止することで領民の餓死者を減らした。 着物(クリックで表示) セリフで度々言及される着物であるが、これは米沢の伝統工芸である米沢織のこと。上杉鷹山が米沢藩の財政再建のために、それまでの麻織物から絹織物へと生産を転換、米沢織としてブランド化させた。米沢織の特長は、「武家の家内工業として武士が積極的に取り組んでいた」ということで、農家に桑を配布し蚕を育てさせ、育った蚕から作った生糸を武家が買い取り、武家の婦女子が織って着物にするという、藩全体にお金が行き渡る生産システムとなっていた。 現実の城情報伊達政宗生誕の地として知られる戦国時代後半の伊達氏の本拠地で、江戸時代には米沢藩上杉氏30万石の居城となった城。 続きをクリックで表示 氏郷の死後に上杉景勝が会津に入り直江兼続を米沢城主としたが、兼続は景勝の側近として会津若松城にいることが多かったため、米沢城にはあまり手が加えられなかった。 ゲーム内では第三回名城番付で直江兼続兜によって名を挙げられており、上杉氏の城としての側面が強調されている。
コメント |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示