Top > 天魔大乱 > EX-1-9

天魔大乱/EX-1-9
HTML ConvertTime 0.213 sec.

合戦場:天魔大乱 | 【1章】 | 1-1EX) | 1-2EX) | 1-3EX) | 1-4EX) | 1-5EX) | 1-6EX) | 1-7EX) | 1-8EX) | 1-9EX) | 【2章】 | 2-1EX) | 2-2EX) | 2-3EX) | 2-4EX) | 2-5EX) | 2-6EX) | 2-7EX) | 2-8EX) | 2-9EX) | 【3章】 | 3-1EX) | 3-2EX) | 3-3EX) | 3-4EX) | 3-5EX) | 3-6EX) | 3-7EX) | 3-8EX) | 3-9EX) | 【4章】 | 4-1EX) | 4-2EX) | 4-3EX) | 4-4EX) | 4-5EX) | 4-6EX) | 4-7EX) | 4-8EX) | 4-9EX) |


戦場名天魔大乱 EX-1-9
地形属性山.png

蔵・その他 Edit

場所内容特筆
A

攻略 Edit

敵軍団.jpg
敵軍団
このマップの特別ルール
今回の合戦では以下の天候効果が発生しています。
瘴気:敵の与ダメージと城娘の被ダメージが50%上昇。
【覇・直江兼続】
覇・直江兼続.png
特技『覇・天下の陪臣』
全ての城娘の防御を100%低下。
自身が受ける遠隔属性のダメージを半減し攻撃速度を上昇、状態異常と後退効果を無効化。
全ての敵軍ユニットに回復200付与。
マップ.jpg
近距離装備遠距離装備

コメント Edit

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 山サーで何とかクリア。序盤は絢爛立花さんと白帝城の計略、絢爛アラゴ姉で凌いであとは97Lvラピュータ、124Lv裏吉田郡山というレベルの暴力で殴り倒した。序盤がキツいのは言うまでもないけど、決戦火力がないと終盤ラッシュもなかなかしんどい。面白かったけど今回は1-9EXクリアなんて任務がなくて良かった -- 2023-12-20 (水) 23:28:27
  • 山でクリアしたけどよく見たら山戦功無かったわ -- 2023-12-21 (木) 07:05:15
  • 黄泉国「防御低下,被ダメアップ,魔法反射ですか... 死ななければ良いのでは?」 -- 2023-12-21 (木) 21:57:26
  • 星6山地形恒常のみレベル高め。転戦久能山6→17(兼続を任意のタイミングで起動させるため)中城30→22→30(狸処理) -- 2023-12-21 (木) 22:22:56
  • だめだーレベル95だと30に置いた裏吉田郡山がどうしても大破しちゃう。霊魂全然足りないからクリアできるのは3か月後かな… -- 2023-12-21 (木) 22:41:46
    • 霊魂は80%の変換率で別地獄の霊魂に変換出来るからそれでかき集めるとか
      あとは売店で手形買って委任で集めるとか -- 2023-12-22 (金) 01:02:14
    • 瘴気(ダメ2.25倍)対策してないとか -- 2023-12-22 (金) 01:26:11
    • 高レア高レベでごり押さない場合は瘴気消すために串は重要。防御被ダメ減バフ攻撃与ダメデバフ無しでもなんとかなるくらいには影響がでかい -- 2023-12-22 (金) 02:22:56
    • 皆さんアドバイスありがとうございます。序盤のラッシュがきつすぎて祓串最大化前に裏吉田郡山が大破しちゃうんで根本的にレベルが足りてないんだと思います。 -- 2023-12-26 (火) 21:06:16
  • あれ、思ってたよりきつい -- 2023-12-22 (金) 08:59:34
  • 最後の毛虫が殿に届くかどうか…ギリギリだった。今までで一番回数をこなしたと思う。 -- 2023-12-22 (金) 10:29:04
  • 大狸までは出来た。覚醒直江と追加のラッシュがキツ過ぎる -- 2023-12-22 (金) 20:51:23
    • 狸含む3横の待機は1に威光多賀計略を置いて対処。兼続は道沿い移動なので25などに弓を置いて対処。 -- 2023-12-22 (金) 21:13:52
      • 25は覚醒直江にブン殴られた……諦めて絢爛名古屋とヴァイジャヤンタ入れて焼き殺したら楽になった -- 2023-12-22 (金) 21:40:02
      • 天一で止めちまえよ。楽だぞ -- 2023-12-24 (日) 21:55:48
  • このステージきっついなぁと思ったが串のこと完全に忘れてたわ。というか瘴気という天候自体見えてなかったw -- 2023-12-22 (金) 22:27:21
    • 喰らわなければ問題ないな -- 2023-12-23 (土) 00:24:05
    • 異伝多賀の威光に射程減があるんだし瘴気の効果に敵の射程増加が欲しいところ -- 2023-12-23 (土) 07:08:45
  • 普通に戦うとむずかったので、本6人+ダブル名古屋でダメ計略連発クリア。かなり楽なのでどうぞ -- 2023-12-22 (金) 18:06:43
    • 動画見るまで信じないぞ -- 2023-12-23 (土) 11:21:09
  • 一匹目の麒麟倒すまでが難関で何度かやり直したけどそこ越えれば楽なステージだった
    妖怪多いと裏桜尾城が溶かしまくっていいね -- 2023-12-24 (日) 07:51:34
  • どこが難しいんだとコメ見て思ってたけど試しに★5↓山城のみでやってみたらバチクソ難しいな。すまんな見くびってたわ -- 2023-12-24 (日) 20:35:56
  • 動画真似して吉田郡山作戦してみてるんだけど双剣の操作難しすぎる。特殊攻撃さえ当たれば鷹も麒麟も騎馬も潰せるのに角度とタイミングの調節が無理すぎてひたすら外す…コツとかあるの?動体視力? -- 2024-03-21 (木) 13:31:11
    • 裏吉田郡山は真上真下に飛ばず真横は矢印の上を飛ぶ。矢印が真横から上下に行くにつれて真横の方向にずれていく。30度くらいまではほぼ変わらないけど真上真下に近くなると矢印の横を通るくらいずれる -- 2024-03-22 (金) 08:17:53
    • 4体ずつ来る速い騎馬は24とかの曲がり角で撃つと楽。飛行敵は本体のちょい下を通るように?あとは動画見たり練習かな?自分は右上から来る赤鬼集団が一番きつかった -- 2024-03-22 (金) 08:26:12
  • 21クリンタ、35絢爛アラゴ、17ラピュータ軸で強引にクリア。入れた方がいいのは麒麟と大狸をしばらく止められる若桜鬼ヶ城(置き場が苦しいけど13とかは大狸までは安全だった気がする)。右方面にはあまり置かない方がいいと思うな(特に遠隔は危険)、そっちは35絢爛アラゴで大きく削っていけた -- 2024-04-04 (木) 20:00:33
  • 月山に疾風の扇持たせるとうまくいった、装備一つで運用がガラッとかわる -- 2024-04-14 (日) 05:40:13
  • 他の天魔EXに比べてここだけ突出して難しいなオイ!?何とか1ウェーブ終了までは見えたけど、その後右から鬼と黒水牛が歩いてくるの見て「どうすんのこれ……」ってなってるわ -- 2024-05-09 (木) 19:29:12
    • 「どうすんの…」ってなってたけど、序盤16に置いた裏吉田郡山をウェーブ1終了とともに34に転戦させて最大化すれば右も中央も封鎖できたわ。盾など不要……っ!攻撃こそ最良の防御……っ! -- 2024-05-09 (木) 21:41:11
      • 結局、ここまで難易度が上がると、近寄られる前に全部やるしか無いのよ。下手に盾で受けたら一瞬で溶けるしな。 -- 2025-03-27 (木) 20:09:56
  • 今更天魔やり始めたけど普通にむずかしかった。 終盤配置メンバー やり直しを繰り返す事、幾知れず。学園ローテンブルクを久我山に替えたら直江も龍も余裕を持って倒せてちょっとびっくりw  -- 2024-06-03 (月) 09:15:23
  • 超極射程距離の麒麟に蔵壊されて乙。デコイ出しても、先におかしな鳥に壊される。蔵の前に近接置くと、5桁ダメでやっぱり乙。先人と同じ城娘が居ないので、自分の手持ちじゃ今の所打つ手が無い。 -- 2024-06-21 (金) 18:19:35
    • やっとクリアー出来たわ。下の木に貼っておくので、良かったら。 -- 2025-03-26 (水) 03:52:53
  • 上の殿だけど、自分流クリアーまとめ。よろしければお付き合い下さい。まず、気合集め要員に淀城を配置。㉖四代目江戸城→①[裏]川越城→㉟江戸城→㊸彦根城→㉑[裏]伊勢長島城→㉛ウィンザー城まで(配置図1)。まず、気の放出に戻った淀を1回巨大化。次に、上部の騎馬が走り出したら江戸城計略発動。ほぼ同時に四代目江戸の計略を発動。江戸城を即最大化する。招き猫を㊴に置いて麒麟デコイにして、彦根に淀計略をかけると耐えられる。蔵を壊される前に麒麟を倒せたら、[裏]伊勢長島を最速で最大化。淀も適当に巨大化させる。残りの気で彦根を最大化し、次に気が70程度貯まったら㊳にラピュータを置いて即最大化する。敵が攻撃してもお構い無しでやる(配置図2の状態)。次に[裏]川越を最大化させ、大狸を倒すまでは変化無し。ウィンザーは最後で良い。気が200くらいになったら淀を引っ込める。次の配置場所はどこでも良い(㉗か㊻あたりが無難。㉚に置くと直江にやられる可能性があるので駄目)。[裏]川越の射程から大狸が出たら撤退させて、⓽へ再配置。後は直江をしばく(編成図3)。そして、残ったザコを掃除しておしまい。注意する点は、江戸城の計略が早いと、四代目江戸の計略前に麒麟が動き出してしまい、蔵を壊されてしまう事。そして、鳥が出て来る前に[裏]伊勢長島を最大化しておく事。また、江戸城・四代目江戸城・[裏]川越・[裏]伊勢長島・ラピュータの計略は、常時自動発動させておく。それと、反撃でやられない様に、ラピュータの武器にも注意する。⓽[裏]川越再配置の理由は、四代目江戸城の計略内に入るからと、ここなら長い間直江を殴り続けられるから。最後に、狸に近いからと⓷へ[裏]川越を置いてしまうと、直江がすぐに動いてしまうので注意。長文失礼しました。 -- 2025-03-26 (水) 04:23:54
    • すまん、確認したら彦根の最大化はラピュータの後だった。 -- 2025-03-26 (水) 04:25:29
    • 訂正その2。[裏]伊勢長島は、麒麟を倒す前に最大化してないとおかしかったかも知れない。 -- 2025-04-09 (水) 04:17:17
  • 改弐パワーで元レア星5以下。福山館の計略が対象狭くてどうかと思ってたけど意外と使い勝手いい -- 2025-03-27 (木) 23:26:56
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/a701345ab7d8fd1cfadf6c3c6245f9ad1a5b173f
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

プレイ動画 Edit



ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS