Top > 筑前丸山城

筑前丸山城
HTML ConvertTime 0.076 sec.

現実の城情報 Edit

大内氏の家臣の杉連並が筑前高鳥居城の出城として築城された。交通や防衛の要として大変重要な役割を果たしていた。中世山城が残っているのは福岡県内でも数少ない存在であり、城ファンの間では大変貴重な構造として注目されています。戦国時代の天正年間に秋月氏に攻め落とされました。これは天正13年に秋月種実(秋月氏第16代当主)が立花山城を攻めた時に落城させられたと言い伝えでは残されています。その後は廃城になったと思われます。大内氏が滅んだ後、杉氏の家臣である黒瀬氏が城主を務め、落城する1585年頃までしっかりと守られていました。
大隈丸山古墳(中型円墳)の上に鎮座しております。

所在地福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈字丸山
現存状態土塁、郭、堀
城郭構造山城


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS