Top > 日之嶽城

日之嶽城
HTML ConvertTime 0.784 sec.

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


日之嶽城(ひのたけじょう)
日之嶽城S.png日之嶽城.png図鑑No.088
レア1
城属性平山水.png
令制国肥前
武器属性
最大レベル90
実装日旧城プロ
合戦
初期配置/最大値巨大化3回/最大値
消費気5消費気*134
耐久1654/(1993)耐久2646/(2949)
攻撃81/(171)攻撃119/(253)
防御64/(166)防御102/(250)
射程200/200射程296/296
回復10/28回復13/36
特技
[無印] / 防御強化・壱自身の防御が25%上昇
[改壱] / 防御強化・弐自身の防御が27%上昇
[改弐] / 山鹿流軍学自身の防御が1.4倍
全ての近接城娘の足止めが1増加
編成特技
[改弐] / 山鹿流築城法部隊の九州城娘の耐久が20%上昇
元のレアリティが★5以下の城娘が合戦中一度だけ10秒間大破しない
レアリティが低いほど効果時間増加(最長20秒)
計略
[無印] / なしなし
[改壱] / なし
[改弐] / なし
図鑑文章
ウチ、日之嶽城は慶長4年に築かれた城ばい。
だばってん、建設途中で焼却されてしもうた
とばってん、ね。

あれは熱かったねぇ……
あはは、心配せんでも大丈夫ばい。

こん命が果とるまで、
ウチが御守りすっけん!
築城00:50:00
天下統一4-7話・21話のランダムドロップ

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    ☆1の槍ユニット。スパッツ最高。
    通常築城でポロポロ落ちるので入手は容易。
    同レア帯では耐久に優れており☆2の一部よりも高く☆3の一部とも初期値は同じ。
    平山と水の両方をサポートできるのはいいものの、他の槍と比べてとにかく影が薄い。
    特技の効果も槍のそれとは噛み合わない防御系であり、いかんせんピンとこない能力持ちであった。
     
    この項目もほとんどイジられてこなかった辺り、元々あまり注目度の高い城娘ではなかった。
    そんな中、この影の薄さを打破するかの如く改弐第一弾の☆1枠として大抜擢されることに
    元が☆1ということもあり、改弐で飛び級して☆9になる仕様をもってしても特技等の内容はイマイチ。
    ただ編成特技には低レアリティを救済する能力を持っており、低レア縛り殿のお供として強い個性を得たと言える。
    優先して改弐にすべき城娘とはとても言い難いが、能力的に刺さる人には刺さる城娘なので余裕があれば試しても良いだろう。
     
  • 特技「防御強化・壱」→「防御強化・弐」→「山鹿流軍学」
    無改築と改壱時点では防御の割合強化を発動できる。
    ただ先の通り槍は防御向けの武器種ではなく、レアリティ的にもこれを発動してどうにかなるような強さにはなれない様相を呈していた。
    改弐になると防御の強化値が一気に1.4倍まで強化され、全近接城娘の足止めを+1するという個性的な効果が付いた。
    元☆7のそれぞれと比べると流石に微妙な要素だが、改壱までのそれとは違い一気に個性が根付いたと言える。
     
  • 編成特技「山鹿流築城法」
    改弐限定の追加能力。九州城娘の耐久値をベースの段階で強化(=マップ上の同じバフとは重複可能)。
    さらに元のレアリティが☆5以下の城娘に一回だけ10秒大破しない効果を付与。
    なおこの効果はレアリティが下がるほどに増え、例えば元☆1となる自分は20秒も大破しなくなる。
    普通の特技と違い、編成しておけばこれが付くので、特技と合わせるとボスに対して自爆覚悟の足止め戦法が通じるようになる。
     
  • 性能の変遷

キャラクターボイス Edit

CV担当:雨宮夕夏

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:かまぼこRED

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/34faeb835e15c246d8886f8535ebf730b029aaab
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改壱 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

現実の城情報 Edit

慶長4年(1599年)から松浦鎮信が築城開始したが、完成目前の慶長18年(1613年)に自ら焼き捨てた。
その理由は「幕府からの嫌疑の目を恐れた」「最愛の嫡男・久信の死によるもの」などと言われる。
宝永元年(1704年)、跡地に平戸城が再築された。

所在地長崎県平戸市岩の上町1473
現存状態櫓・門・石垣
城郭構造梯郭式平山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 武神超難で配気ー4つけてひたすら爆弾処理してもらった。地域戦功も達成できて大活躍 -- 2019-09-10 (火) 18:59:26
    • よくよく考えたら1凸なら大破しても20秒ちょっとで戻って来れるから、超難のデコイ要員としては優秀な部類になるのか -- 2019-09-12 (木) 22:07:34
  • この城娘って何話で入手できましたっけ?肥後(2話)を数回突破したら松前城が出てきたのは覚えてるんだけど・・・。 -- 2020-10-13 (Tue) 20:27:08
  • 性能とは関係ないけど九州・沖縄の槍城娘は、この子か銀杏城(シリアルコード特典)しかいないので、地域制限のために育てた方がいいかもしれないぞ! -- 2022-09-10 (土) 06:18:12
    • 銀杏城は強化に手間がかかるってのを考えるとこの子を改築して使うのもアリかな -- 2024-12-17 (火) 18:52:38
  • 編成特技おもろw -- 2024-12-17 (火) 19:29:54
  • 北条が楽になるね -- 2024-12-17 (火) 21:37:26
  • 足止め槍装備でどこでも20秒壁になれるのは使いどころありそう -- 2024-12-18 (水) 02:09:03
  • 編成特技って沖縄は入ってるの?現代の日本語としての九州なら沖縄も含むけど、令制国の意味での九州なら沖縄は入らないからどっちなのか文章だけだと判断できない。 -- 2024-12-18 (水) 16:42:56
    • 「九州・沖縄」なら文面もそうなる。だから九州としか書かれていないなら沖縄は含まれないはず -- 2024-12-18 (水) 16:56:47
    • 気になったからサポートに聞いてきたよ
      Q,日之嶽城[改弐]の編成特技について。これは『九州・沖縄』ではなく、完全に『九州』限定ですか?
      A,「日之嶽城[改弐]」の編成特技について、特技の説明文に記載の通り「九州」城娘のみに適用される効果となります。 -- 2024-12-20 (金) 21:53:40
  • 久々に名前見て「知らないうちに実装されていた地獄城娘か?」とか思ってしまった -- 2024-12-21 (土) 07:17:43
  • 今さら改弐見たけど、もっと改弐増えて☆3までくらいの低レア縛り戦功とか来れば大破阻止ピンポイント起用できそうでいいね -- s 2024-12-29 (日) 00:39:29
  • 大破しない系って不屈扱いだっけ -- 2025-01-22 (水) 01:56:34 New
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS