|
城塞都市カルカソンヌ のバックアップ(No.7)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
城塞都市カルカソンヌ/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 8 | 0 | 50 | 50 | |||||||||||
| 0 | 55 | 3978 | 210 | 308 | 90 | 21 | 55 | 7956 | 378 | 616 | 162 | 31 | ||
| 0 | 60 | 4086 | 219 | 322 | 90 | 22 | 60 | 8172 | 394 | 644 | 162 | 33 | ||
| 0 | 65 | 4194 | 230 | 337 | 90 | 23 | 65 | 8388 | 414 | 674 | 162 | 34 | ||
| 0 | 70 | 4303 | 241 | 351 | 90 | 24 | 70 | 8606 | 433 | 702 | 162 | 36 | ||
| 0 | 75 | 4411 | 253 | 367 | 90 | 25 | 75 | 8822 | 455 | 734 | 162 | 37 | ||
| 0 | 80 | 4519 | 264 | 381 | 90 | 26 | 80 | 9038 | 475 | 762 | 162 | 39 | ||
| 0 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 1 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 2 | 105 | 5061 | 318 | 454 | 90 | 31 | 105 | 10122 | 572 | 862 | 157 | 31 | ||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 3 | 115 | 5277 | 338 | 483 | 90 | 33 | 115 | 10554 | 608 | 966 | 162 | 49 | ||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| 4 | 125 | 125 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
性能の変遷の詳細(クリックで表示)
CV担当:戸松遥
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
盾のデザイン(クリックで表示)
盾の模様はサン・ナゼール大聖堂のステンドグラスがモチーフと思われる。
青色を基調にしているのが特徴で、彼女の服や装備に青色が多く使われているのもこれに由来すると思われる。
二枚の盾を重ねているのは、カルカソンヌの二重城壁をイメージしたものと思われる。
浅黒い肌(クリックで表示)
肌が少し浅黒いのは、豚関連の話題などからサラセン人統治下の時代をモチーフにしているとされ、その影響だろうか。
カルカソンヌと豚(クリックで表示)
時代は8世紀イスラム教が支配していた時、カルカス王太子妃は王子が戦死した後も城主として指揮を執っていた。
籠城時、場内の兵糧が乏しくなってきたので、物資を確認するためリストを作っていたところ、豚がいた。
彼女は一計を案じ豚を丸々太らせたうえ、塔から投げ捨てたのであった。
イスラム教徒にとって豚は穢れた生き物である。食料より教義を優先し、かつ丸々太っているのは場内に食糧がまだ豊富にあると思った敵軍は包囲を解いて引き上げたのだった。
なお史実ではない。またイスラム教徒にとって豚野郎は最大級の侮辱語です。
【特技・計略】
【セリフ】
先程、牛乳の差し入れを頂いたんですけど、王様もご一緒にいかがですか?(クリックで表示)
「牛乳を飲むと胸が大きくなる」という都市伝説が由来だろうか。
実際のところ、確かに牛乳は栄養価の高い飲み物であり関係性が全くないとは言い切れないが、医学的な実証はされておらず因果関係は不明である。
「カルカソンヌを見ずして死ぬな」と評されるヨーロッパ随一の城塞都市であり、紀元前6世紀に起源を持ち、ローマ帝国によって城塞都市として発展した。
西ゴート王国時代を経てイスラーム勢力の支配下にあった頃には女領主カルカスの伝説が残り、撃退された西ローマ皇帝シャルルマーニュ(カール大帝)の軍中で「カルカスが鐘を鳴らしている(カルカス・ソンヌ)」と書き記されたことが都市名の由来という。上述の豚に関する逸話もこの時のこと。
1082年から1209年にかけてはカルカソンヌ子爵トランカヴェル家の支配下で大いに栄え、この時代に城塞都市としての原型が形作られた。
しかしカルカソンヌは1209年にアルビジョワ十字軍の攻撃を受け、カルカソンヌ副伯レモン・ロジェ・トランカヴェルは降伏し第5代レスター伯シモン・ド・モンフォールが副伯となって入城した。
カルカソンヌは1226年にフランス王ルイ8世獅子王によってフランス王国の直轄支配下に入り、ルイ9世聖王・フィリップ3世大胆王・フィリップ4世端麗王らの時代に二重城壁を持つ現在見られる城塞都市として整備された。
続きをクリックで表示
1659年にピレネー条約が結ばれスペインとの国境が南下するとカルカソンヌの城塞都市としての重要性は低下した。
その後は荒廃したが19世紀になって修復が行われ、現在はフランスではモン・サン=ミッシェルに次ぐ年間来訪者数を数える一大観光地となっている。
周囲1200メートルには53もの塔が建ち並び、街を取り囲む二重城壁の高さは約15メートルにもなっており、城壁の総延長は約3000メートルにおよぶ。
14世紀の百年戦争前期には、無敵と謳われたイングランド軍も撃退し、第二次世界大戦時には侵攻したナチスのドイツ軍がここを司令部としている。
| 所在地 | フランス |
| 現存状態 | 復元 |
| 城郭構造 | 城塞都市 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示