| 
	 
		冬宮殿  のバックアップ(No.31)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 冬宮殿/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 8  | 0 | 50 | 2204 | 215 | 122 | 270 | 20 | 50 | 4408 | 387 | 244 | 486 | 30 | ||
| 0 | 55 | 2264 | 225 | 128 | 270 | 21 | 55 | 4528 | 405 | 256 | 486 | 31 | |||
| 0 | 60 | 2324 | 234 | 134 | 270 | 22 | 60 | 4648 | 421 | 268 | 486 | 33 | |||
| 0 | 65 | 2384 | 243 | 142 | 270 | 23 | 65 | 4768 | 437 | 284 | 486 | 34 | |||
| 0 | 70 | 2445 | 251 | 148 | 270 | 24 | 70 | 4890 | 451 | 296 | 486 | 36 | |||
| 0 | 75 | 2505 | 261 | 154 | 270 | 25 | 75 | 5010 | 469 | 308 | 486 | 37 | |||
| 0 | 80 | 2567 | 270 | 162 | 270 | 26 | 80 | 5134 | 486 | 324 | 486 | 39 | |||
| 0 | 85 | 2627 | 280 | 168 | 270 | 27 | 85 | 5254 | 504 | 336 | 486 | 40 | |||
| 1 | 90 | 2688 | 289 | 174 | 270 | 28 | 90 | 5376 | 520 | 348 | 486 | 42 | |||
| 1 | 95 | 2747 | 299 | 182 | 270 | 29 | 95 | 5494 | 538 | 364 | 486 | 43 | |||
| 2 | 100 | 2808 | 309 | 188 | 270 | 30 | 100 | 5616 | 556 | 376 | 486 | 45 | |||
| 2 | 105 | 2868 | 317 | 194 | 270 | 31 | 105 | 5736 | 570 | 388 | 486 | 46 | |||
| 3 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 3 | 115 | 115 | |||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | |||||||||||||
| 4 | 125 | 125 | |||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | 氷結 | 
 移動速度50%低下、攻撃速度50%低下、そして1秒毎に使用者の攻撃値の0.2倍の術ダメージを与えるという状態異常。 
 移動速度と攻撃速度へのデバフは特技・計略の同効果とは競合。また、冬宮殿改壱は例外的に攻撃速度低下が60%に上昇している。 
    | 
詳細(クリックで表示)
CV担当:ジェーニャ
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
猫(クリックで表示)
エルミタージュの猫からだと思われる。
ふくよかな体形(クリックで表示)
彼女の建築主であるロマノフ朝第6代皇帝エリザヴェータの容姿について、色白で美しく、明るいブラウンの髪、大きくて鮮やかな青い目、綺麗な口を持ち、そして少々太り気味であったと伝えられている。
ふくよかさを感じさせる彼女の体形は、おそらくはエリザヴェータの影響を受けたものではないかと思われる。
髪の色(クリックで表示)
ブロンドの髪が、毛先に行くにしたがって淡い緑色に変化しているが、おそらくは外壁の色を意識したものと思われる。
冬宮殿の外壁の色は数回にわたって塗り替えられており、もともとは薄い黄色だったが、現在は薄い緑色に塗り替えられている。
この色について、元の薄い黄色に塗り直すという計画が立っているがまだ実現には至っていない。
背負いもの(クリックで表示)
上に時計がついていることから、宮殿広場側のファサードの中央アーチ周辺部分と思われる。
ファサードのデザインは、彼女のコートにも取り入れられている。
【特技・計略】
大使の階段(クリックで表示)
冬宮殿の正面入り口前にある大階段で、ここから各国大使を迎え入れていたため大使の階段と呼ばれる。
エルミタージュの猫(クリックで表示)
18世紀ごろから冬宮殿に住んでいる猫たちの事で、最初は皇帝エリザヴェータが絵画コレクションをネズミから守るために猫を置いたことから始まったという。
第二次世界大戦のレニングラード包囲戦では、兵糧攻めを受けた市民らによって食料にされてしまいほぼ壊滅してしまったが、その後別の猫グループが取って代わり現在まで連綿と続いている。
現在、冬宮殿をその一部とするエルミタージュ美術館には猫の世話のための部署があり、猫の食事のためのキッチンや病院なども設けられるなど、手厚い保護がなされている。
ジェド・マロース(クリックで表示)
元はロシアの民間伝承に登場する霜の精霊で、ジェドは「老爺」、マロースは「吹雪」や「寒波」を意味する。
長く白いひげを蓄え、青いコートを纏い、魔法の杖を持った姿で描かれることが多いが、最近は赤いコートを着ていることもある。
現在ではサンタクロースと同一視されており、ロシアの新年のお祝いの時期になると、孫娘のスネグーラチカと共に子供たちにプレゼントを配って回る。
【セリフ】
ロシア帝国の首都であったサンクトペテルブルグ中心部、ネヴァ川の正面に位置するロシア皇帝の冬季の王宮。
現在はサンクトペテルブルク歴史地区と関連建造物群の一部として世界遺産に登録されている。
別称は冬宮(とうきゅう)。
現在冬宮殿として知られているのは1754年~1762年の間に建設された5代目の宮殿であり、1703年から1755年にかけて過去4度に亘って立て直されている。
続きをクリックで表示
建築されてから王宮として使われていたが、ロシア二月革命によって帝政が廃止、ニコライ二世の退位によってロシア帝国が崩壊するとロシア臨時政府が置かれた。
しかしそれもつかの間直後に起きた十月革命によってボリシェヴィキによって占拠される。
同時にロシア臨時政府は崩壊、その後成立したロシア・ソビエト連邦社会主義共和国はこの宮殿を政府庁舎として使用する事はなく政治の中心としての役目を終えることとなる。
そうして政庁としての役割を失った冬宮殿ではあったがその後政府によって爵位を剥奪された貴族のコレクションが没収され、併設されていたエルミタージュ美術館がその集積地としての役目を持つようになる。
ただしエルミタージュ美術館そのものの歴史はそれより深くエルミタージュコレクションとして、1775年に当時のエカチェリーナ2世によって美術品展示室が作られたものが最初である。
しかし当時はまだ女王の私蔵品でしかなく、一般市民は観覧することはできなかった。
時代と共に展示室の拡張は続き、1863年の大規模増築と共に一般公開が開始された。時代の映り代わりと共に関係が逆転し、今となっては本体の冬宮殿が美術館の一部扱いである。
それから約130年後の1990年には世界文化遺産に登録された。
ロマノフ王朝からソビエト連邦の成立、崩壊を見届け、現在もロシア連邦の歴史の生き証人として現在に至るまでサンクトペテルブルクの中心部に在り続けている。
| 所在地 | ロシア連邦 サンクトペテルブルク連邦市 中央区 宮殿地区 | 
| 現存状態 | 全て現存 | 
| 城郭構造 | 宮殿(ロシア・バロック) | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示