[雪華]古河城 のバックアップの現在との差分(No.7)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


[雪華]古河城([せっか]こがじょう)
[雪華]古河城S.png[雪華]古河城.png図鑑No.802
レア7
城属性平水.png
令制国下総
武器属性
最大レベル120
実装日2024年01月30日
合戦
初期配置/最大値巨大化5回/最大値
消費気9消費気*1
耐久2237/_耐久4474/_
攻撃136/_攻撃244/_
防御77/_防御154/_
射程220/_射程396/_
射程220/220射程396/396
回復10/_回復15/_
特技
[無印] / 不滅の雪華自身の特殊攻撃と範囲計略で与えるダメージが
1.2倍。射程内の城娘の与ダメージが30%上昇
全ての城娘の計略再使用時間が30%短縮
[改壱] / 永久の雪華自身の特殊攻撃と範囲計略で与えるダメージが1.3倍
射程内の城娘の攻撃が100、与ダメージが35%上昇
全ての城娘の計略再使用時間が35%短縮
編成特技
[無印] / 氷花の雪片「氷結」状態の敵の移動速度、攻撃速度低下効果が上昇
配置中、射程内の「氷結」状態の敵の被ダメージが50%
射程外の「氷結」状態の敵の被ダメージが25%上昇
[改壱] / 氷花の雪片
特殊能力
[無印] / 雪華爛漫
(消費気5:初回15秒:再使用40秒)
40秒間自身の射程が1.3倍
特殊攻撃ゲージの蓄積速度が2倍
計略再使用時間を10秒短縮
[改壱] / 雪華爛漫
(消費気5:初回15秒:再使用40秒)
特殊攻撃
[無印] / 落花氷晶1.5倍の射程で射程内全ての敵に
攻撃の3倍の術ダメージを与え10秒間「氷結」状態にする
(時間経過で特殊攻撃ゲージが蓄積)
[改壱] / 雪華氷晶1.5倍の射程で射程内全ての敵に攻撃の3倍の術ダメージを与え
10秒間「氷結」状態にする。「氷結」の攻撃速度、移動速度低下が
60%に上昇(時間経過で特殊攻撃ゲージが蓄積)
計略
[無印] / 雪華図・天花(複数の計略を切り替えて使用可能)
[無印] / 冬暁の氷風
(使用まで40秒:消費気7)
範囲内の敵に攻撃の3.5倍の術ダメージを与え
20秒間「氷結」にする(範囲:極大)
[無印] / 霜雪の花
(使用まで50秒:消費気7)
50秒間自身の攻撃が1.8倍、特殊攻撃時、攻撃が
さらに1.2倍。射程内の敵に対して「氷結」が
無効化されない(自分のみが対象)
[無印] / 霜雪の花
(使用まで50秒:消費気7)
50秒間対象の攻撃が1.8倍、特殊攻撃時、攻撃が
さらに1.2倍。射程内の敵に対して「氷結」が
無効化されない(自分のみが対象)
[改壱] / 雪華図・六花(複数の計略を切り替えて使用可能)
[改壱] / 冬暁の凍嵐
(使用まで40秒:消費気5)
範囲内の敵に攻撃の4倍の術ダメージを与え
20秒間「氷結」にする(範囲:極大)
[改壱] / 終雪の花
(使用まで40秒:消費気5)
50秒間対象の攻撃が1.8倍、特殊攻撃時、攻撃が
さらに1.2倍。射程内の敵に対して「氷結」が
無効化されない(自分のみが対象)
図鑑文章
私は古河城。貴方も知っての通り、
弓術で名高い下河辺行平によって
築かれた下総国の城郭……なんだけど、
氷雪の業に引っ張られて、土井利位達の
時代の影響が強まっているみたいね。

あの時、激しい感情から迸るように湧き出てきた、
未知の力……でも、私はもう振り回されない。
貴方達と培ってきた『絆の力』として、
使いこなせるようになったんだもの。

怒りや哀しみをぶつける為じゃなくて……
大事なモノを護って、二度と喪わない為に、
この力を振るうと決めたから。
神社招城儀式([異伝]注目城娘招城/[異伝]城娘復刻招城) ※期間限定
2024年01月30日~2024年02月13日
2024年04月30日~2024年05月14日
今後再度、招城儀式に出現する場合があります。

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    異伝城娘として3体目に実装された城娘。氷結によるデバフとダメージ、並びに広範囲・高火力の特殊攻撃が持ち味。

    武器種こそ槍ではあるものの従来の槍城娘とは一線を画すトップクラスのアタッカーである。

    所持しているバフは多岐に渡るが、一言でいえば「ひたすら自身の火力を高めて術ダメージで殴る」という構成となっている。

    なお、異伝城娘に共通する仕様として、通常の城娘と比べて消費気が若干重く設定されている点は意識しておきたい。


    異伝城娘として3体目に実装された城娘。特殊攻撃による高い集団殲滅力と、それに伴う氷結の速度低下と持続ダメージが持ち味。

    槍ではあるものの、槍で突くだけに留まらない、従来の槍城娘とは一線を画す最高峰のアタッカー。

    支援効果も多岐に渡り、その戦い方は「特殊攻撃で広範囲を一掃し、氷結の速度低下で近づけさせない」といった所。

    尚、通常の槍城娘と比べて基本消費気が2高く設定されている。
  • 特殊攻撃
    範囲・火力・回転率の3拍子がそろった古河城のメインウェポン。

    十分Lvを上げていれば古河城単騎でも800近い射程内の全敵に対して5桁ダメージを叩き出したうえ、氷結による持続ダメージも上乗せされる。

    平・水属性にはヘレンキームゼー城など射程バフ持ちのサポーターが充実しているので、編成次第では戦場をほぼカバーすることすら可能。

    攻撃モーションが若干遅い&特殊攻撃中はゲージが貯まらない仕様のため、高耐久かつ高速で接近してくる敵には対応が間に合わない場合もあるので注意。

  • 計略
    自身の特技と特殊能力が発動している状況下であれば、自己バフ計略の効果時間中にダメージ計略を撃ち、バフが切れる前に掛けなおす、ということもできる。

    基本的に自己バフをメインに使用することが多いが、ダメージ計略の方も優秀なので気に余裕があれば積極的に使用していこう。

  • 状態異常「氷結」について
  • 編成特技「氷花の雪片」
    氷結の移動速度と攻撃速度低下量が強化され、低下後の数値から更に0.7倍される。

    これにより通常は50%の速度低下が65%((1-0.5)*0.7=0.35)となり、改築後の特殊攻撃では72%下げる。

    被ダメージ上昇の効果は一般的な特技や計略の効果と競合し、より数値の高いものが優先される。
    • 状態異常「氷結」について
       状態異常「氷結」

       
  • 特殊能力「雪華爛漫」
    射程が1.3倍上昇し、特殊攻撃の発動に必要な時間を半減(10秒→5秒)させる能力。ついでに計略再使用時間も固定で-10秒する。

    特殊攻撃の頻度と敵を巻き込む範囲が跳ね上がり、効果時間と再使用時間が同じなので、切れ目なく使用できる。

    効果が切れたかは古河城を押さないと確認できないため、残り時間を確認しながら適宜掛け直そう。


     
  • 特殊攻撃「落花氷晶」→改壱特技「雪花氷晶」
    高範囲・高火力・高回転の三拍子が揃ったメインウェポン。攻撃は「術の遠隔攻撃」に属する。

    射程は800弱にまで拡大し、その中の敵全てに万単位のダメージを与えながら、氷結の速度低下で次弾の時間を稼ぐ。

    改築するとこのデバフがさらに重くなる付属効果を得る。

    平・水属性にはヘレンキームゼー城等の射程上昇持ちが充実しているので、編成次第では戦場の殆どを覆うことすら可能。

     

    ただ、直前の通常攻撃を終えないと特殊攻撃を行わない他、やや長い攻撃動作を終えるまで再チャージが始まらない。

    高耐久且つ高速で接近する敵には対応が間に合わない場合もあるので、こうした敵への対応は苦手気味。

     
  • 計略
    2種類の計略を使い分けられる。他の例にもれず再使用時間は双方で共有。

    主に強化計略となる2が使用されるが、特殊能力に計略再使用時間短縮があるのも覚えておきたい要素。

    「計略2→特殊能力→計略1」と使うことで、強化計略の継続に影響なくダメージ計略を使用できるようになる。

     
    • 計略1「冬暁の氷風」→改壱計略1「霜雪の花」
      ダメージを与えつつ、20秒間氷結を付与するシンプルな計略。攻撃範囲もかなり広いので巻き込みやすい。

      プレイヤー側で長時間氷結のステ異常を与えられるのは珍しく、氷結自体も強力なのでダメ計としては異常な汎用性を誇る。

      2ありきで使うと氷結を確定で当てられるので先の通り基本は下記の2から使うことを推奨。

       
    • 計略2「冬暁の凍嵐」→改壱計略2「終雪の花」
      自分限定の計略。自身の攻撃力が1.8倍され、特殊攻撃がさらに1.2倍強化される。さらに自分の射程内の敵に対して氷結無効化を無視する効果を得る。

      計略1や特殊攻撃とのシナジーが強い(特に氷結が無効化されない効果)ため、使うならどっちにせよこちらが先。

       
  • 性能の変遷
    • 2024/02/06 [無印]計略説明文を「自身の攻撃が1.8倍」から「対象の攻撃が1.8倍」に修正
      • 計略にて付与される「氷結」の移動速度低下効果時間が「氷結」の効果時間と異なる不具合を修正
    • 2024/04/30 特殊能力発動時の演出を調整

異伝城娘一覧 Edit

#include(): Included already: 異伝城娘一覧

キャラクターボイス Edit

CV担当:真中琴与

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/1ddb9a1c23363e8a861562542a19a8ac65c2dfb0
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改壱 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

城娘の元ネタ情報 Edit

【デザイン】

【特技・計略】

【セリフ】

現実の城情報 Edit

古河城の異伝城娘バージョン。


雪華の由来は『雪華図説』 (著者 土井利位)に由来する。

雪華図説とは日本最古の雪の結晶を描いた図鑑である。

土井利位は江戸時代後期の古河藩藩主。江戸幕府の老中。大阪城代や京都所司代を歴任し老中首座(今でいう総理大臣)を務めた。『雪の殿様』という異名を持つ。

また土井利位には鷹見泉石という優秀な家老がおり彼が綴った日記が現存している。

彼は利位に仕えながら大塩平八郎の乱の鎮圧や上記の雪華図説の編集に携わった人物であり、彼の肖像画は東京国立博物館に国宝として蔵されている。

2024年現在、古河市とホリプロで包括連携協定が結ばれており彼を主人公とした『SENSEKI』という映画が2/1から撮影開始されている。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 改築微妙でなんか評価下がったみたいな感じ出てるけど計略短縮35%、超範囲効果力の強制凍結ってのは次の威光アタッカー出てもまず腐らないから珠ある人はそこらへんも後悔しないようにね -- 2024-02-12 (月) 17:57:52
    • 槍でこのくらいなら鞭や刀はどんだけ強いんだろう。という気持ちを抱えたまま8年イべに震えている -- 2024-02-12 (月) 18:20:27
    • まあ半年くらいでまた並びそうだからそれまで保留する人はいるんじゃないか -- 2024-02-12 (月) 22:31:15
    • 六花桃型と合わせたら攻速デバフは79武器も合わせたら移動は83.2までいきます、法術が現状80が最大だと思うのでこれ腐るってことはまずないのと、ここから要検証ですが移動阻害無効に氷結は引っかからない可能性があります 等活地獄三層に移動阻害無効審議がありますが移動速度の低下を確認しています、ただ数値が合わないので単なるバグの可能性もあります。 -- 2024-02-13 (火) 08:21:22
      • 法術が80%減になるのは「低下効果が上昇」の時で「低下効果が大きく上昇」の時は90%減になるよ -- 2024-02-13 (火) 11:54:20
      • そうなのですね失礼しました、ご指摘ありがとうございます -- 2024-02-13 (火) 13:04:39
      • 編成デバフは審議の前に適用になるそうだから、30%デバフだけは移動低下無効審議でも有効とかじゃなかったっけ? -- 2024-02-13 (火) 17:46:50
      • それですね、ちょうど30落ちてました -- 2024-02-13 (火) 19:53:51
  • 真田幸村15審で使ってみたけど、やっぱり槍だから耐久が低くて防御系のバフデバフがそろうまではひやひやする。あとバッカニア兜みたいなそこそこ耐久あって足が速いのは特殊攻撃発動回数が限られるからきつかった。 -- 2024-02-13 (火) 14:34:50
  • やっぱり多賀に比べると数段劣るよね…改築が残念過ぎる -- 2024-02-16 (金) 18:02:50
    • ちゃんと使ってから言ってる?使ってその感想なら使い方が大分あれなんだと思う -- 2024-02-16 (金) 18:56:13
      • どーせ取れなかったから下げてるだけでしょ、実際使ってこの感想なら終わってる -- 2024-02-19 (月) 23:30:37
  • 先週アズガルドアケトに初投入→お~強い強い17審いけちゃったわ。改築来たしバレ娘の好感度あげよっと→雪古賀も0%に気づいて真顔になる… -- 2024-02-20 (火) 18:08:07
  • 冥界の儀杖追加されたね、普段使いだとこっちのが良いから助かる -- 2024-02-27 (火) 22:40:01
  • 冥界の儀杖を交換したのでラケットとの比較や速度隙バフの有無で特殊攻撃の頻度が変わるのか調べてみた。画像はゲージ満タンで特殊能力発動と共に特殊攻撃を開始して40秒後、特殊能力が切れる直前をスクショしたもの。「ゲージの蓄積は特殊攻撃の攻撃モーションが終わってから溜まりはじめる」「ゲージが満タンでも直近の隙モーションが終わらないと特殊攻撃を開始しない」おそらくはこれらの理由から、「冥界の儀杖<ラケット<ラケット&隙50%短縮<ラケット&速度100%上昇」の順で攻撃回数やゲージが多くなっていく。装備比較としては通常攻撃抜きで特殊攻撃だけを考えるなら、冥界の儀杖よりラケットの方がちょっとだけ攻撃頻度が多くてお得 -- 2024-02-29 (木) 22:44:58
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/d295941f808368914c69e7867327037c88e374d1
    • 持参する槍に隙短縮があるから、射程は短めだけど意外と合うのかな -- 2024-03-01 (金) 05:23:41
    • 検証ご苦労様です。戦棍と同じ様に捉えれば良いわけですね -- 2024-03-01 (金) 05:29:18
    • 速度100%上昇は実際には速度100%上昇&隙50%短縮だったのでそこだけ訂正 -- ? 2024-03-01 (金) 18:36:42
    • 違いが合ったのか、マジかよ。確かに書いてあるとおり差が出てもおかしくないんだけど、時間蓄積だから変わらないと思いこんでた -- 2024-05-03 (金) 16:16:29
  • 特殊攻撃は物理遠隔扱いなんねえ。シュテファンで非常に刺さるかと思ったけど反撃で即死だったわ -- 2024-03-13 (水) 03:59:49
    • 術遠隔じゃね?ヘレンとかでダメ軽減あればメイン張れるかな -- 2024-03-13 (水) 21:19:31
      • 特殊にしか反撃飛んでこないしどうという事はない。 -- 2024-03-14 (木) 19:33:44
        //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/bec7dc658d5947f77e0b9011c63f521efb2db2e0
    • 戦況にあまり影響のない程度のダメージだったので気づいてなかったけどたしかに反射も受けてた。申し訳ない。アイギスみたいにダメージの種類で色分けしてくれるとわかりやすいんだが・・・ -- ? 2024-03-15 (金) 03:03:44
  • 古河城に長谷堂の計略掛けて回復を置いて放置で面白くなくなるな -- 2024-03-20 (水) 02:30:54
  • 懸念されてた反射も何か言うほどでもないな。マジックナイト程度だと素で回復追いつくし -- 2024-03-20 (水) 20:33:07
  • 術無効審議以外の全武神を蹂躙してくれました。武神フル審議達成 -- 2024-05-11 (土) 23:02:48
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS