|
名古屋城 のバックアップ(No.9)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
名古屋城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 8 | 0 | 50 | 3582 | 284 | 220 | 100 | 20 | 50 | 7164 | 511 | 374 | 180 | 20 | ||
| 0 | 55 | 3681 | 299 | 231 | 100 | 21 | 55 | 7362 | 538 | 392 | 180 | 21 | |||
| 0 | 60 | 3781 | 315 | 242 | 100 | 22 | 60 | 7562 | 567 | 411 | 180 | 22 | |||
| 0 | 65 | 3881 | 330 | 254 | 100 | 23 | 65 | 7762 | 594 | 431 | 180 | 23 | |||
| 0 | 70 | 3982 | 346 | 265 | 100 | 24 | 70 | 7964 | 622 | 450 | 180 | 24 | |||
| 0 | 75 | 4082 | 360 | 276 | 100 | 25 | 75 | 8164 | 648 | 469 | 180 | 25 | |||
| 0 | 80 | 6913 | 411 | 390 | 120 | 26 | 80 | 14517 | 780 | 819 | 216 | 41 | |||
| 0 | 85 | 4281 | 391 | 299 | 100 | 27 | 85 | 8562 | 703 | 508 | 180 | 27 | |||
| 1 | 90 | 4381 | 408 | 310 | 100 | 28 | 90 | 8762 | 734 | 527 | 180 | 28 | |||
| 1 | 95 | 4481 | 422 | 322 | 100 | 29 | 95 | 8962 | 759 | 547 | 180 | 29 | |||
| 2 | 100 | 4581 | 438 | 333 | 100 | 30 | 100 | 9162 | 788 | 566 | 180 | 30 | |||
| 2 | 105 | 4680 | 453 | 344 | 100 | 31 | 105 | 9360 | 815 | 584 | 180 | 31 | |||
| 3 | 110 | 4780 | 468 | 357 | 100 | 32 | 110 | 9560 | 842 | 606 | 180 | 32 | |||
| 3 | 115 | 4880 | 484 | 368 | 100 | 33 | 115 | 9760 | 871 | 625 | 180 | 33 | |||
| 4 | 120 | 4980 | 499 | 379 | 100 | 34 | 120 | 9960 | 898 | 644 | 180 | 34 | |||
| 4 | 125 | 9512 | 590 | 524 | 120 | 35 | 125 | 19975 | 1121 | 1100 | 216 | 56 | |||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 弐 ★ 9 | 1 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 1 | 100 | 100 | |||||||||||||
| 1 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 1 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 1 | 115 | 115 | |||||||||||||
| 1 | 120 | 120 | |||||||||||||
| 2 | 125 | 10305 | 639 | 568 | 120 | 35 | 125 | 21640 | 1214 | 1192 | 216 | 56 | |||
| 2 | 130 | 130 | |||||||||||||
| 3 | 135 | 135 | |||||||||||||
| 3 | 140 | 140 | |||||||||||||
| 4 | 145 | 145 | |||||||||||||
| 4 | 150 | 150 | |||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細(クリックで表示)
CV担当:小倉唯
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:明坂いく
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【出張版】教えて!れきしクン! 第10陣にて公式解説あり。
【デザイン】
髪の色(クリックで表示)
緑色の髪は、屋根が木材の上に銅の板を葺いた銅板葺きで酸化して緑青色になっていることから。
江戸時代初期の築城当時の天守の屋根は一重目から四重目まで土瓦が葺かれ、銅板は五重目にだけ使用されていたが、大重量により天守台石垣が沈下し天守本体が傾斜を始めた。そのため宝暦年間に改修工事が行われ(宝暦の大修理)、二重目から四重目までの屋根も軽くて耐久性に優れた銅板に改められた。
【特技・計略】
【セリフ】
よし、名古屋いっきまーす!・名古屋、いきます!(クリックで表示)
TVアニメ機動戦士ガンダムの主人公アムロ・レイの出撃時の台詞「アムロいきまーす!!」が元ネタと思われる。
当方に迎撃の準備あり(クリックで表示)
漫画「覚悟のススメ」に登場する「当方に迎撃の用意あり」というセリフが元ネタと思われる。
守ることが目的なタワーディフェンスらしいセリフであるとも言える。
尾張の中心は清洲城であったが、関ヶ原の戦い以降の政治情勢や、水害に弱い清洲の地形の問題などから、徳川家康は九男・義直の尾張藩の居城として、今川氏・織田氏の那古野城の跡周辺に城を築くことを決定。
慶長15年(1610年)、西国諸大名の助役による天下普請で築城が開始し、完成後は徳川将軍を城主として徳川御三家の一つでもある尾張徳川家が城代となり、17代にわたる居城として明治まで利用された。
普請奉行は滝川忠征、佐久間政実ら5名、作事奉行には大久保長安、小堀政一ら9名が任ぜられた。縄張は牧野助右衛門。
石垣は諸大名の分担によって築かれ、中でも最も高度な技術を要した天守台石垣は普請助役として加藤清正が築き、慶長17年(1612年)までに大天守が完成する。
現在は、清正石と呼ばれる巨石が残るが、実際にこの石垣工事を担当したのは黒田長政であり、名古屋城と言えば清正というイメージからつけられた呼び名だと思われる。
続きをクリックで表示
別名に「金城」、「金鯱城」、「名城」、「蓬左城」などがある。
選出に諸説あるが、姫路城、熊本城とともに日本三名城に数えられることもあり、日本三大平城の一つ。
伊勢音頭にも「伊勢は津でもつ、津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と詠われている。
大天守に上げられた金の鯱≪金鯱(きんこ)≫は、城だけでなく名古屋の街の象徴にもなっている。
大小天守と櫓、門、御殿などの一部は昭和戦前期まで残存していたが昭和20年(1945年)の名古屋大空襲によって大部分を焼失した。
戦後に天守などが外観復元され、現在城跡は名城公園として整備されている。
現在、天守は耐震性の問題が指摘されており、鉄筋コンクリートにせよ木造にせよ、再建される方向である。
平成29年(2017年)4月23日、名古屋城天守の木造再建を推し進める河村たかし氏が4回目の名古屋市長に当選し、名古屋城天守の木造再建される事となった。
天守は平成30年(2018年)5月より入場禁止となり、現天守の解体は2019年9月には開始される見通しで再入場は2022年12月の予定である。
現天守の破風(屋根)に用いられている板は瓦ではなく銅板が錆びて緑色に変色したものであるが、宝暦の大修理に用いられたとされる黒瓦で再建する計画が持ち上がっている。
| 所在地 | 愛知県名古屋市中区本丸1-1 |
| 現存状態 | 櫓3棟・門3棟、庭園、石垣、堀 |
| 再建物 | 大小天守、正門、御殿玄関、表書院 |
| 城郭構造 | 梯郭式平城 |
| ▼ | ←議論板 上記の内容をよく確認した上でご利用ください。 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示