深志城 のバックアップ(No.25)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


深志城(ふかしじょう)
深志城S.png深志城.png図鑑No.136
レア3
城属性平.png
令制国信濃
武器属性
最大レベル100
実装日2016年05月24日
合戦
初期配置/最大値巨大化4回/最大値
消費気7消費気*163
耐久1004/1838耐久1807/3308
攻撃54/196攻撃88/321
防御39/145防御60/226
範囲280/280範囲459/459
回復10/30回復10/30
特技
[無印] / 蔵強化【範囲】・弐範囲内の蔵の耐久と防御が3.5倍
[改壱] / 糾法指南範囲内の蔵の耐久と防御が3.5倍
自身の範囲が20上昇
計略
[無印]なし
[改壱]
図鑑文章
私の名前は深志城です。
800年以上も続く礼法の祖、小笠原氏に
築城して頂いた、由緒正しき御城なのです。

そもそも武家社会における礼儀とは、
他人を気遣う……ちょっ、お殿様、
あくびをされているのですか!?

人の話を聞く時は、相手の目を見て背筋を
ピンと伸ばす、こうです!
もう、背骨が曲がったら大変ですよ!
築城特殊築城限定 01:00:00 (白き牡丹と黒烏
  レア巨大
化数
消費気初期配置巨大化
基本強化合計耐久攻撃防御範囲回復耐久攻撃防御範囲回復
無印34756631004/183854/19639/145280/28010/301807/330888/32160/226459/45910/30
改壱44756631072/200056/21240/155280/28010/311929/360091/34762/241459/45910/31

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    イベント「白き牡丹と黒烏」の特殊築城にて入手できる平属性の弓城娘。
    タイトルにおける「白き牡丹」にあたるのはこちらになるだろう。白タイツが眩しい。
     
    招城が絡まなければ意外と頭数が少ない平弓として見ても普通に優秀。
    とはいえ運用される場合は下記の特技を用いることが基本となるだろう。
     
  • 特技「蔵強化【範囲】・弐」
    自身の範囲内に収めた蔵の耐久と防御値を3.5倍するという特殊な特技で、蔵強化を備えた中レアの城娘は深志城が初。
    レアリティの関係で上昇率も強化されており、コスパを考えると現在でも蔵強化要員としては上位の存在をキープしている。
     
    石山城と同様、耐久最大値で耐久が上昇した場合は、上昇分の体力が回復する。
    倍率の高さからこの戦法を取りやすいが、年々増す敵の圧力から闇雲に撤退・再配置をすると戦線崩壊に繋がりかねない。
    また、高レアの吉野ヶ里のトークンはより効率的に回復行動が取れるため、相対的にに効率も悪化している。
    あくまで緊急回避を目的とし、用いるにしても安全はちゃんと確認しつつ行うこと。
    また、撤退・再配置強化系の特技持ちと合わせれば負担も減らせる。
     
  • 改壱
    元が無計略なため、ステータス強化の他に専用特技「糾法指南」を得た。
    従来の効果に加え攻撃範囲も20向上するようになり、更に広い範囲の蔵をケアし易くなった。
    蔵の防衛でいつも気を揉むという殿は、初級・上級問わず迷わず改築しても問題ないだろう。
     
    また、単純に飛行系兜相手に先手を取りやすくなる利点もあり、戦闘面でも地味ながら活躍しやすくなる。
    裏を返せば火力強化はこの改築においても一切なく、他のメンバーからのバフに頼る必要がある。
     
  • 余談
    余談ではあるが贈物イベント2にてとんでもない誤記があった為、実装早々からネタにされてしまった一面も。
    現在は修正されている為見られないが、余りに酷い誤記なので気になった殿は調べてみよう
     
  • 性能の変遷
    • 2018年01月16日:特技、ステータスの上方修正
      • 特技:3倍→3.5倍

キャラクターボイス Edit

CV担当:日笠陽子

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:

無題.jpg
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改壱 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

現実の城情報 Edit

弓術・馬術・礼法でも知られる信濃守護・小笠原氏の居城である林城の支城として、永正年間(1504年~1520年)に一族の島立貞永によって筑摩郡深志郷に築城された。
深志は深瀬の転化で、湿地帯であったことを示すと言われている。
天文19年(1550年)、甲斐の武田晴信(信玄)の信濃侵攻で林城とともに落城し当主の小笠原長時は追放、林城は廃城となったが、平地にあった深志城は城代の馬場信春によって改修され以後32年に渡って甲斐武田氏の信濃統治の拠点となった。
甲斐武田氏滅亡後は織田方についた木曽義昌に安堵されるが、本能寺の変後の天正壬午の乱では上杉景勝の支援を受けた長時の弟・洞雪斎が奪還、ついで徳川家康の家臣となっていた長時の子・貞慶が旧臣の支持を得て奪還し、名を松本城と改めた。

所在地長野県松本市丸の内4-1
現存状態松本城として現存
城郭構造不明

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 第九回予選、裏初参戦で海外その他に票が集中するとか外部要因も多いけど、瞬間順位とはいえ過去最高では? -- 2023-08-01 (火) 10:34:30
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/f6e21959f754da2c53b6e695de04bac9c36c4657
    • ✕過去最高○過去最高位 -- 2023-08-01 (火) 10:35:10
  • 第九回予選最終、34位。上々じゃないかな -- 2023-08-03 (木) 08:45:16
    //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/5fdc0d7ae8a3fdb13c2e54441198a6558fddbf31
  • 礼儀作法云々って、小笠原礼法だから、小笠原貞宗氏が始祖…逃げ若のギョロ目さんなんやなそいや -- 2024-08-13 (火) 11:19:45
  • まあ、新ルールじゃ圏外か(第十回) -- 2025-09-18 (木) 05:20:48
  • 週末復刻を合わせて偉い -- 2025-09-22 (月) 19:54:04
  • 蔵一回守るガール! -- 2025-09-22 (月) 20:21:56
    • 胸と同じで控えめな能力 -- 2025-09-22 (月) 22:28:53
    • こいつの能力が脚光を浴びるマップは未来永劫来てほしくないな。 -- 2025-09-22 (月) 22:39:47
      • 来ると思うぜ… -- 2025-09-22 (月) 23:08:55
    • 異伝ガッさんが微笑ましそうな顔でこちらを見ている -- 2025-09-22 (月) 22:44:00
    • ラーに蔵吹っ飛ばされてハゲ散らかしてた過去の俺に渡してあげたい。編成特技なのが偉い -- 2025-09-23 (火) 02:57:37
      • 枠余ってたらお守り代わりに入れられるねっ -- 2025-09-23 (火) 07:13:40
    • 蔵をデコイに! -- 2025-09-23 (火) 09:14:29
  • 9年前に来て欲しかった。大破無効くらいあってしかるべきだった -- 2025-09-23 (火) 10:30:21
  • 蔵も大破扱いなのか じゃあ大破絵あってもいいよね -- 2025-09-23 (火) 18:35:37
    • 10年目にして蔵が"大破"するという新しい概念生まれてて草だよなぁ -- 2025-09-24 (水) 00:03:33
      • そのうち不屈の蔵とかいう物が生まれるかもしれない -- 2025-09-26 (金) 06:45:58
  • あまり話題になってない感じだけど蔵の大破を一回無効ってすごい能力貰ってるね。しかも編成特技だから置く必要すらない。 -- 2025-09-26 (金) 01:42:08
  • このゲーム、インフレ顕著だったから忘れてたが本来、蔵も守らないといけないんだよなwたまに、多少の蔵の被弾覚悟でレベルでのごり押し部隊で行く時もあるので、この娘使ってたがこれはありがたいよ。 -- 2025-09-26 (金) 02:33:48
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更