|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
城塞都市アンベール のバックアップ(No.24)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
城塞都市アンベール/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 7 | 0 | 50 | 2352 | 150 | 138 | 220 | 20 | 50 | 4704 | 268 | 274 | 396 | 30 | |
| 0 | 55 | 2212 | 141 | 134 | 220 | 21 | 55 | 4424 | 253 | 268 | 396 | 31 | ||
| 0 | 60 | 60 | ||||||||||||
| 0 | 65 | 2848 | 192 | 160 | 230 | 23 | 65 | 414 | 36 | |||||
| 0 | 70 | 2595 | 176 | 169 | 220 | 24 | 70 | 5190 | 316 | 338 | 396 | 36 | ||
| 0 | 75 | 2656 | 183 | 176 | 220 | 25 | 75 | 5312 | 329 | 352 | 396 | 37 | ||
| 0 | 80 | 2718 | 188 | 183 | 220 | 26 | 80 | 5436 | 338 | 366 | 396 | 39 | ||
| 1 | 85 | 2778 | 195 | 192 | 220 | 27 | 85 | 5556 | 351 | 384 | 396 | 40 | ||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 2 | 95 | 2900 | 210 | 206 | 220 | 29 | 95 | 5800 | 378 | 412 | 396 | 43 | ||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:今井麻美
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
頭の象の飾り物(クリックで表示)
象タクシー、ガネーシャ門など、アンベール城というと象をイメージさせるものが多いため、このような被り物を着けていると思われる。
腰や肩ベルト等についている帯状の模様(クリックで表示)
模様の詳細な意味合いは不明だが、同様の模様が実際のアンベール城の各所に書き込まれている。
服の裾の模様(クリックで表示)
アンベール城の屋根に多く取り付けられている、狭間と思われる装飾。
長手袋の装飾(クリックで表示)
両腕にあることを考えると、アンベール城の東西の楼門にあたる「太陽の門」と「月の門」であると思われる。
城娘の周囲に浮かぶ壁(クリックで表示)
アンベール市街を取り囲んでいる城壁。
【特技・計略】
【セリフ】
ラージプートの御三家と称されるラージャスターンのアンベール王家、マールワール王家、メワール王家のうち、アンベール王家が居城としたアンベール城が築かれ、アンベール王国の首都となった城塞都市。ヒンディー語の読みはアーメール。
11世紀にラージプートのカチワーハ氏が建国したヒンドゥー教のアンベール王国は、氏族の長である国王とその同族である貴族が支配者層を形成し、伝統的に貴族の勢力が強く王権が弱かったため、ムガル帝国が台頭するといち早くこれと結びつき、王権の強化を図った。
1562年にアンベール王ビハーリー・マルはムガル皇帝アクバルに臣従を請い、娘を嫁がせることを申し出た。アクバルはこれを受け入れてアンベール王国はラージャスターンのラージプートで最初にムガル帝国に臣従することとなり、アンベールの王女は次のムガル皇帝ジャハーンギールの母となる。
以後アンベール王国はムガル帝国の忠実な臣下としてムガル・ラージプート同盟の形成に尽力した。これによりアクバルはラージプートの城のなかでも難攻不落で知られたチットールガル城やランタンボール城を攻略したのを皮切りにラージプート諸王国を次々と降伏させ、ラージャスターンを平定した。
特にアンベール王マーン・スィングはアクバルに仕えた「九つの宝石」の一人に数えられ、ムガル帝国がメワール王国のプラタープ・スィングと戦った際には総大将としてムガル帝国軍を率いている。
続きをクリックで表示
城塞都市アンベールにあるアンベール城が大幅に拡張されたのはこのマーン・スィングの時代の1592年で、11世紀に築かれていた砦をアンベール王家の宮殿とした。
以後も改築が続けられたアンベール城は大きく4つに分かれた区画にそれぞれ門と中庭(ジャレブチョーク)があり、中庭の壁の部分が城娘のデザインに採用されている。
謁見の間であるディーワーネ・アームやディワーニ・カース、鏡で装飾された鏡の間(シーシュ・マハール)、 後宮のザナーナ・マハル、守護神シーラーを祀るシュリー・シーラー・デ―ヴィー寺院などが建てられ、イスラーム王朝であるムガル帝国の影響を受けたラージプート=ムガル宮廷様式の代表的建築物と評される。
なかでもヒンドゥー教の神ガネーシャが描かれたガネーシャ門は、イスラーム建築に特徴的な精巧な幾何学模様のモザイクが施され、世界で最も美しい門ともされる。
また城塞都市アンベールの眼下には人工湖のマオタ湖が広がり、ケサール・カヤーリー水上庭園がある。
アンベール城の背後には回廊でつながれたジャイガル城とナハルガル城があり、アンベールはこれらの城壁に囲まれた城塞都市として、アンベール王家の所領拡大に伴って整備・拡張されていった。
ジャイガル城は1983年になって一般に公開されるようになり、18世紀当時に世界最大を誇った巨大な大砲、ジャヤ・ヴァナが知られるようになった。
アンベール王国は宗教に寛容なムガル皇帝アクバルの治世下ではヒンドゥー教の信仰が認められたものの、その曾孫にあたる皇帝アウラングゼーブはイスラーム以外の宗教を弾圧し、ヒンドゥー教の寺院の破壊やジズヤ(人頭税)復活などが断行された。
これはアクバル以来ムガル帝国に忠実に仕えてきたアンベール王国にも適用され、アウラングゼーブの死後アンベール王国はムガル帝国からの独立を進めていくようになった。
そのなかでアンベール王ジャイ・スィング2世は1727年にアンベールの南に新都ジャイプルを建設して遷都し、チャンドラ・マハルを新たな王宮とした。ジャイ・スィング2世は自身の名を冠した新都に長大な外城壁を建設し、当地を通る交易ルートを押さえるとともに商工業者を誘致するなど都市の発展に務め、アンベール城とその城下町は重要性を失っていった。
2013年、城塞都市アンベールの一角に建つアンベール城が、他のラージャスターンの5つの城とともに世界遺産「ラージャスターンの丘陵城塞群」に登録されたが、同じく城塞都市アンベールの一角にあるジャイガル城はその登録外となった。
城塞都市アンベールには「象タクシー」なるものがあり、造に乗って丘の上に建つ城へ行くことができる。
| 所在地 | インド、ラージャスターン州ジャイプル県アンベール |
| 現存状態 | 現存 |
| 城郭構造 | 城塞都市 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示