|
引田城 のバックアップ(No.21)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
引田城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 2 | 0 | 50 | 1494 | 113 | 82 | 240 | 20 | 50 | 2390 | 167 | 131 | 355 | 26 | |
| 0 | 55 | 1532 | 118 | 86 | 240 | 21 | 55 | 2451 | 174 | 137 | 355 | 27 | ||
| 1 | 60 | 1570 | 125 | 91 | 240 | 22 | 60 | 2512 | 185 | 145 | 355 | 28 | ||
| 1 | 65 | 1608 | 132 | 95 | 240 | 23 | 65 | 2572 | 195 | 152 | 355 | 29 | ||
| 2 | 70 | 1646 | 138 | 100 | 240 | 24 | 70 | 2633 | 204 | 160 | 355 | 31 | ||
| 2 | 75 | 1684 | 144 | 104 | 240 | 25 | 75 | 2694 | 213 | 166 | 355 | 32 | ||
| 3 | 80 | 1721 | 150 | 108 | 240 | 26 | 80 | 2753 | 222 | 172 | 355 | 33 | ||
| 3 | 85 | 1760 | 157 | 114 | 240 | 27 | 85 | 2816 | 232 | 182 | 355 | 35 | ||
| 4 | 90 | 1797 | 162 | 118 | 240 | 28 | 90 | 2875 | 239 | 188 | 355 | 36 | ||
| 4 | 95 | 1834 | 169 | 123 | 240 | 29 | 95 | 2934 | 250 | 196 | 355 | 37 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 弐 ★ 9 | 1 | 70 | 70 | ||||||||||||
| 1 | 75 | 75 | |||||||||||||
| 1 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 1 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 1 | 100 | 2714 | 294 | 161 | 250 | 30 | 100 | 5428 | 529 | 322 | 450 | 45 | |||
| 1 | 105 | 2771 | 303 | 166 | 250 | 31 | 105 | 5542 | 545 | 332 | 450 | 46 | |||
| 1 | 110 | 2830 | 315 | 171 | 250 | 32 | 110 | 5660 | 567 | 342 | 450 | 48 | |||
| 1 | 115 | 2887 | 324 | 176 | 250 | 33 | 115 | 5774 | 583 | 352 | 450 | 49 | |||
| 1 | 120 | 2945 | 333 | 183 | 250 | 34 | 120 | 5890 | 599 | 366 | 450 | 51 | |||
| 2 | 125 | 3003 | 346 | 189 | 250 | 35 | 125 | 6006 | 622 | 378 | 450 | 52 | |||
| 2 | 130 | 3152 | 365 | 200 | 250 | 37 | 130 | 6304 | 657 | 400 | 450 | 55 | |||
| 3 | 135 | 3273 | 384 | 210 | 250 | 38 | 135 | 6546 | 691 | 420 | 450 | 57 | |||
| 3 | 140 | 3461 | 409 | 224 | 250 | 41 | 140 | 6922 | 736 | 448 | 450 | 61 | |||
| 4 | 145 | 3589 | 429 | 234 | 250 | 43 | 145 | 7178 | 772 | 468 | 450 | 64 | |||
| 4 | 150 | 3785 | 456 | 249 | 250 | 46 | 150 | 7570 | 820 | 498 | 450 | 69 | |||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:今井麻夏
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:タカツキ イチ
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
讃岐の東端、水陸交通の要衝である引田浦の北側に位置する標高86メートルの城山に築かれた城。
築城年代は不明だが、室町幕府の管領を務めた細川氏の被官・寒川氏に属する四宮氏が居城とし、寒川氏の本城である昼寝城の支城となった。
初期の頃の引田城は、尾根伝いにコの字型に本丸・南二の丸・北二の丸・東の丸が展開し、四隅には櫓を備えていた。
寒川氏が三好氏に攻められると引田城は三好氏に奪われ、三好氏の本国である阿波を支配していた三好長治の家臣・矢野国村が城主となった。
天正11年(1583年)には羽柴秀吉に派遣された仙石秀久が入城するが、後述の引田の戦いに敗れ引田城は落城している。
秀吉による四国平定後に秀久が復帰したのち、天正15年(1587年)に生駒親正が城主となり、近世城郭への改修が行われた。
続きをクリックで表示
現在の遺構はこの親正による改修後のもので、四隅の櫓の内、北と西の2つの櫓を中心に残っている。
山頂部には総延長約600メートルにおよぶ石垣が巡らされて総石垣となり、本丸の東側には枡形虎口が設けられた。
引田城は同じく親正によって築城・改修された高松城や丸亀城とともに、瀬戸内海の海上交通の要衝として讃岐支配の重要拠点となり、慶長期以降も城や城下町の整備が進められた。
慶長20年(1615年)の一国一城令で廃城になったのち、城がいつ取り壊されたかは不明だが、高松藩の生駒氏が改易されると讃岐は分割され、寛永19年(1642年)に入った松平氏のもとで引田城跡は藩有林として管理された。
江戸時代後期には引田浦に波止を造るため引田城の石が用いられ、また文久3年(1863年)には外国船からの防衛のため引田城跡に釣鐘が設置された。
廃城後に再築されなかったことから引田城は香川の歴史上から消え去っており、長らく忘れられた存在だったが、近年になって文化財として調査・保存の機運が高まっており、平成29年(2017年)には続日本100名城に選定された。
特に石垣は香川県内の城の中でも高い技術で積まれており、主な石垣は慶長期までの構築であることから、香川県における織豊時代の石垣を考えるうえで重要な城郭となっている。
現在の引田城は、小さな漁港の隣にある海に面した山で、植物が茂るに任せており、城の痕跡は何も見当たらない。
なお引田の町は江戸時代に四国・大阪間の輸送中継地として栄えた。現在も古い町並みや見学できる屋敷が並び、観光地化されている。
醤油メーカーも複数あり、自社の醤油にうどんを絡めて出してくれる店もある。
少し東へ行った海沿いにある「漁協食堂うずしお」は新鮮な地物の魚をいただける。
引田城の在る東かがわ市の白鳥神社の秋祭りでは獅子舞が奉納される。これを白鳥虎頭舞といい、虎をモチーフにした珍しい獅子舞である。
| 所在地 | 香川県東かがわ市 |
| 現存状態 | 石垣 |
| 城郭構造 | 平山城 |
引田の戦い(クリックで表示)
長宗我部元親は勝瑞城、阿波岩倉城を攻め落とし、三好実休の子・十河存保を虎丸城へと敗走させていた。
追い詰められた存保は、羽柴秀吉に対して救援を求めたが、秀吉は柴田勝家に対する戦の準備を進めていたため、家臣の仙石秀久を引田に派遣した。
秀久は阿讃勢に奇襲を仕掛け、一時的には優位に戦いを進めたが、阿讃勢はすぐに立て直し、土佐勢の増援もあって、秀久を引田城まで追い込み落城させた。
奇しくも同日に本土では賤ヶ岳の戦いが起こっていた。
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示