| 
	 
		ウチヒサル城  のバックアップ(No.2)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 ウチヒサル城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7  | 0 | 50 | 1485 | 298 | 100 | 250 | 20 | 50 | 2970 | 536 | 200 | 450 | 30 | |
| 0 | 55 | 1520 | 310 | 105 | 250 | 21 | 55 | 3040 | 558 | 210 | 450 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1557 | 324 | 111 | 250 | 22 | 60 | 3114 | 583 | 222 | 450 | 33 | ||
| 0 | 65 | 1592 | 337 | 116 | 250 | 23 | 65 | 3184 | 606 | 232 | 450 | 34 | ||
| 0 | 70 | 1630 | 351 | 122 | 240 | 24 | 70 | 3260 | 631 | 244 | 450 | 36 | ||
| 0 | 75 | 75 | ||||||||||||
| 0 | 80 | 1702 | 379 | 132 | 240 | 26 | 80 | 3404 | 682 | 264 | 408 | 26 | ||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 1775 | 406 | 144 | 240 | 28 | 90 | 3550 | 730 | 288 | 408 | 28 | ||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 気球 | ||||||
| Lv | 耐久 | 範囲 | 攻撃 | 防御 | 回復 | 特技 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1389 | 300 | 0 | 30 | 0 | 耐久回復/被ダメージ軽減 範囲内の城娘の被ダメージを25%軽減 配置時に範囲内の城娘の耐久が最大の20%回復  | 
| 70 | 2031 | 79 | ||||
| 80 | 2124 | 86 | ||||
CV担当:伊藤かな恵
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
御嬢姿(クリックで表示)
トルコの王族が着る宮殿衣裳と思われる。特徴は人前で手を晒さないよう袖口が大きくなっている。
髪飾りと大破姿(クリックで表示)
周りに飛んでいる青い目はナザール・ボンジュウというトルコのお守りで、青いガラスに目玉が描かれ、邪視から災いをはねのけると信じられている。
杖の形状(クリックで表示)
イスラム教のシンボルで、トルコ国旗にも使われている三日月が意匠か?
ハト(クリックで表示)
肥料や燃料にするため「ハトの家」と呼ばれる巣があることから。また伝書鳩の巣箱もある。
なお、白いハトもいるにはいるが殆どが日本にもいるドバトである。
ウチヒサルの伝説の1つに
『かつてウチヒサルは草木1本生えぬ不毛な土地で皆飢えていた。だが、3世紀にローマ帝国に迫害されたキリスト教徒指導者バジルが
 ハトを連れ隠れ住み、岩山に穴を掘り飼育しそのフンから植物が生え人々を飢えから救った』
というものがある。
実際はキリスト教徒が持ち込んだ技術や食料が仮託された話と思われる。
【特技・計略】
妖精の煙突・ペリバジャ(クリックで表示)
トルコ語でPeri(ペリ/妖精) baca(バジャ/煙突)。
ウチヒサルと同じように溶岩で出来た奇岩類で、「キノコ岩」・「しめじ岩」「ち(検閲されました)」とも呼ばれる。
カッパドキア・バルーン(クリックで表示)
1985年に世界遺産に選ばれたのを契機に、1991年から気球による観光ツアーが行われるようになった。
ツアーが発端となり1997年に、第1回ワールド・エア・ゲーム(オリンピック認定大会)の開催地となり2020年には第5回大会が開かれる。
また、空から奇岩類を見るため毎日100台の気球が上がっている。
【セリフ】
ノミ持ってなぁい?(クリックで表示)
城自体が火山岩で出来ておりノミで容易に削れ、部屋も通路もトンネルも全部手掘りで作られた。
壺焼きケバブ(クリックで表示)
ウチヒサルの伝統料理の1つで、素焼きの壺に肉や野菜を詰め蓋をし丸ごと蒸し焼きにした後、客の目の前でその壺を叩き割るパフォーマンスを行う。
トルコの世界遺産、ギョレメ国立公園およびカッパドキアの岩石遺跡群の一部をなす岩の要塞の1つ。高さは約80m。
始まりは6000万年前~1000万年前、エルジエスとハッサンの2つの火山が噴火し溶岩に覆われた大地を、100万年単位をかけて風雨により削られ形成された溶岩山である。
紀元前4世紀頃、洞窟住居として人が住み始めたが、住人が増え手狭になったのと岩山の崩壊により紀元前2世紀頃に城下町が形成された。
なおこの城下町は世界でも珍しい地下都市で、夏は40℃を越え冬は雪が降り真冬日にもなる厳しい気候だが、地中の温度は年間を通して一定で過ごしやすいためである。
また城の掘鑿によって培われた技術は高く、縦横無尽に広がっており数百メートル離れたオルタヒサル城・バシヒサル城とも繋がっており、深さは40メートルに及ぶ。
ただし現在は地震や落盤により多くが通行不能となっており探索発掘調査が行われている。なお意図的に塞がれた通路もあり埋蔵金伝説もある。
続きをクリックで表示
3世紀にローマ帝国に迫害されたキリスト教徒が一時隠れ住んでおり、この時の指導者がハトを持ち込んだ伝説がある。詳しくは元ネタのハトの項目にて。
普段は上部にある無数の小さな穴で、肥料や燃料にするためにハトのフンを集めるピジョンタワー「ハトの家」として使用されていた一方で、
東ローマ帝国時代にセルジューク朝に襲撃され最前線に立たされるも数ヶ月耐える事が出来たという。また十字軍の来襲時も籠城戦が行われた。
その後はルーム・セルジューク朝→モンゴル帝国→カラマン国→オスマン帝国と支配者は変わるも大きな戦いに巻き込まれる事はなかった。
1985年に世界遺産に登録されると、1991年には観光目的の気球ツアーが行われるようになった。2012年、世界の名城25選の1つに選ばれた。
| 所在地 | トルコ、ネヴシェヒル県、ネヴシェヒル郡 | 
| 現存状態 | 世界遺産 | 
| 城郭構造 | 溶岩山城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示