千代田城 のバックアップ(No.5)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


千代田城(ちよだじょう)
千代田城S.png千代田城.png図鑑No.343
レア6
城属性平.png
令制国武蔵
武器属性
最大レベル115
実装日2019年03月26日
合戦
初期配置/最大値巨大化5回/最大値
消費気7消費気*180
耐久1296/_耐久2592/_
攻撃63/_攻撃113/_
防御55/_防御99/_
射程200/_射程360/_
回復10/_回復10/_
特技
[無印] / 攻撃強化【全近接城娘】・参全ての近接城娘の攻撃が20%上昇
[改壱] / 足軽戦法全ての近接城娘の攻撃が20%上昇、射程が20上昇
自身の伏兵の射程が30上昇
計略
[無印] / 山吹伝説
(使用まで60秒:消費気10)
攻撃をしない伏兵を配置(1体まで)。配置中自身
が飛行敵に対して1.5倍の遠隔攻撃になる。射程
内の城娘の巨大化気を15%軽減。波終了で消滅
[改壱] / 山吹伝説
(使用まで60秒:消費気10)
図鑑文章
我が名は千代田城。一四五七年に、
太田道灌が千葉氏に対応して築いた城である。
前方には海を、そして背後には大きな山を、
さらに左右には池や川が流れ、まさしく天然の
要塞として、比類無き堅牢さを誇っていたのだ!

……とはいえ、強大な力は、
時として主君の不興を買う。
いいか、殿よ。今はただ、この千代田を信じろ。
ああ、そうだ。私は決して、
お前を裏切ったりはしないのだからな。
築城03:20:00
神社招城儀式

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    聚楽城上田城などと同じ☆6の平槍城娘。
    対空特攻付与と、「江戸」の血統の例に漏れずコストカット能力を併せた計略を持つが、後者の使い勝手はあまり良いとは言えない。
    特技の性能はレア度相応だが要素要素の強みは薄いので、必要に応じて扱っていこう。
     
  • 特技「攻撃強化【全近接城娘】・参」
    配置場所を問わず近接城娘の攻撃力を20%増強。低コストで発動可能で、近接や投剣中心の編成なら立ち上がりに強い。
    ただ同レア帯でも自己強化の特技や、より高レアの範囲バフと比較すると数値は低め。特に穴熊等の密集陣形だと恩恵は薄くなる。
    特技に頼る場合は編成から配置まで、適材適所を心がけたい。
     
  • 計略「山吹伝説」
    1体のみ配置可能な鳥類型のトークン。敵の時と違い攻撃しないが、羽ばたく姿は雄々しい。
    赤青マス両方配置が可能だが、基本青マス向け。耐久値はほどほどといったところ。
    出現中は破壊・消滅まで、「千代田城の攻撃が飛行敵に対し1.5倍+遠隔攻撃に変化」。計略タイプの差異を除けば人吉城のそれと同じ。
    “範囲内に居る城娘の巨大化コストを15%軽減させる”特技を持つが、範囲が200(槍の初期配置)と狭い。
    実戦では隣接マスに届けば良い方で、要するに特技と相性の悪い穴熊戦法向けの効果である。
    また消費が10と大きめで、なおかつ波を跨ぐことができないため、1波目に焦って使用すると元が取れず赤字になりかねない。
    特技とのちぐはぐさ、江戸氏館に大きく劣る使い勝手と、コスト軽減能力としては総じて窮屈な仕様。
     
  • 改壱(特技計略の太字は強化部分)
    特技「足軽戦法」「全ての近接城娘の攻撃が20%上昇、範囲が20上昇。自身の伏兵の範囲が30上昇
    城娘の範囲強化は近接限定ながら固定値なので、密集陣形でも特技が無駄にはならなくなった。
    伏兵の範囲は投剣から法術の初期配置と同程度になり、隣接マスにすら届かないという事はほぼなくなる。
    ただ伏兵の範囲強化はあくまで本人の特技に依るため、これを当てにする場合は先に本人の最大化が前提となる点には注意。
     

キャラクターボイス Edit

CV担当:大地葉

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:冬野ユウキ

//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/fa58bf4857a4c58d1a0684a6db623142007dc8d9
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

城娘の元ネタ情報 Edit

【デザイン】

【特技・計略】

【セリフ】

現実の城情報 Edit

江戸城の別名。東京都千代田区にその名を遺すほか、防護巡洋艦の千代田も千代田城の名が由来である。
千代とは永遠を意味し、田園が末代まで続くようにと名付けられた千代田村が、この城の名の由来だとされる。

所在地東京都千代田区千代田
現存状態現存櫓・門、石垣・土塁・堀
城郭構造輪郭式平城または平山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • もう一声欲しかった。具体的には置ける伏兵の数が2体までになるとか -- 2025-07-15 (火) 22:52:47
    • この伏兵ステ参照だから雑に強いんだよな。複数攻撃とかノクバでも良かった。 -- 2025-07-15 (火) 23:04:41
  • まだ使ってないけど強いぞ! -- 2025-07-17 (木) 16:26:03
  • 江戸改弐と交代してみると大砲ってこれだけの気で最大化できるのかって感動すると同時にこっちにあの多芸さはないな〜と実感。でも雑に射程50(100)撒けるのはイカれてる -- 2025-07-17 (木) 21:03:58
  • 何が一番ヤバいって正月四代目江戸城を無理なく運用できるようになるという事。与える攻撃バフも35%と100なのでそれを陣貝の鼓舞でさらに上乗せできるのは控えめに言って宇宙 -- 2025-07-17 (木) 23:37:05
    • それな。平安改弐との相性から通常四代目を使うことが多かったけど今後は正月が多くなりそう -- 2025-07-18 (金) 00:06:30
  • 平の回廊で使ってみたけど楽しかった 12は左の出口に陣取りながら絢爛名古屋のバフ浴びて右に鳥さん派遣するだけで大体封鎖できたり13.14でも両面展開がかなり楽になったりと回廊用に作っておくと便利 -- 2025-07-18 (金) 04:14:14
  • こんなもん、平ポエナリやんけ! -- 2025-07-18 (金) 06:59:58
  • 兜娘家康と組ませると10秒大破しない&計略初動35%短縮で、武器とかでもうちょい速くすれば計略不一致地獄でもトークン出せるって聞いてこいつは凄いなと思った。 -- 2025-07-18 (金) 09:54:33
  • 巨大化気軽減35%と射程100バフがメインと考えると聖夜基肄みたいなサポート能力 -- 2025-07-18 (金) 18:03:54
  • あれ?さっきは本体周りでも気の削減効果あったと思ってたけど、今見たら鷹の範囲内だけで鷹置いても本体周りには気の削減が聞いてないや。さっきが勘違いかな? -- 2025-07-18 (金) 21:45:24
    • 使ってみたけどマジでそうだな…これが仕様通りだとしたら自身と伏兵の射程内の城娘じゃなくて伏兵の射程内の城娘と自身にしとかなきゃいけないよな -- 2025-07-18 (金) 22:22:54
    • 改壱の時から自身の射程内は効果なしなので仕様です。説明は確かにわかりづらい -- 2025-07-19 (土) 00:01:36
      • 他の類似の伏兵効果でこのテキストだと「本体は伏兵の射程外にいても効果を受けられる」が正常な仕様なので今の千代田城の伏兵の挙動に合わせるならテキスト修正案件なんだよね。『自身』を削除する必要がある -- 2025-07-19 (土) 17:10:35
      • 本体の射程内巨大化気軽減はないけど本体は射程外にいても巨大化気軽減は受けられるので自身のを削除したら駄目だよ -- 2025-07-19 (土) 21:22:01
      • 伏兵を置いた時の「伏兵の射程内に~」ではなく「伏兵配置時、自身の射程内に~」と勘違いしているという訳ね。この辺はまあ城プロ語ですな… -- 2025-07-19 (土) 21:37:18
    • 意味合い的に「伏兵配置中は伏兵の射程内にいなくても千代田城の巨大化気は35%軽減」って言いたいんじゃないかと思う。「“自身と伏兵”の射程内の城娘」じゃなくて「“自身”と“伏兵の射程内の城娘”」という感じ。わかりにくいことこの上ないね。 -- 2025-07-19 (土) 00:22:55
    • 文言を逆にして「伏兵の射程内の城娘と自身の~」にすればいいだけだと思うんだけどね -- 2025-07-19 (土) 16:11:47
      • それはそれで"伏兵の射程内の城娘"と"伏兵の射程内の自身"と紛らわしいんじゃないかな -- 2025-07-19 (土) 18:13:36
      • ↑横からだけど、千代田城自体が城娘なので、『射程内』が両方にかかるならわざわざ『自身』を文言に入れる必要がない。だから紛らわしさはないかな。あと重要なのは、思っていたのより弱いとならない書き方だと思う -- 2025-07-19 (土) 20:48:23
      • 絢爛弘前のトークンなんかは「射程内城娘と自身の~」になってて誰も混乱してないからこれでいいんじゃない -- 2025-07-19 (土) 21:24:06
      • 伏兵の射程内の自身って意味なら自身いらないでしょ。伏兵の射程内の城娘だけで事足りるんだから。伏兵の射程内の城娘と自身で別の意味に取ることはまずないと思う。そもそもソシャゲに限らず複数の意味を持つのなら客にとって一番有利になるものにしないともめるからそうするのが鉄則 -- 2025-07-19 (土) 22:15:23
      • 自身(千代田城)は伏兵の射程外にいても巨大化気が軽減されるんだよ。だから「自身」は一応いると思う。 -- 2025-07-19 (土) 22:21:25
      • 主語がどれか文面では判断できない事が問題なので(主語になりうる単語が2個ある)、主語の候補をひとつに限定できる枝の書き方でなんの問題もないと思う。片方しか効果ないなら主語1+主語2+述語じゃなく、主語1+述語+主語2の順番で書くようにテキストおじに忠告した方が変なすれ違いは減る -- 2025-08-01 (金) 15:11:08
    • まあ自身の範囲と伏兵の範囲両方で軽減できるって意味でも通る文章である以上、そう思って改弐にした人もいるだろうな。まあ私のことなんですが -- 2025-07-19 (土) 17:23:41
      • お、俺もだぞ。文言を正確に表現できる文字数が足りないなら別画面でも用意すればいいのに。できないなら誤認させたならアッパー修正しろって思うわ。今回は文言の描き方が悪いんだし。 -- 2025-08-01 (金) 00:27:02
  • 強そうなお姉さん好きなんで今まで顔しか見てなかった改弐実装で改めて眺めたら、すごいおっぱいですね -- kkkk? 2025-07-23 (水) 11:10:43
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS