井伊谷城 のバックアップ(No.40)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


井伊谷城(いいのやじょう)
井伊谷城S.png井伊谷城.png図鑑No.193
レア5
城属性山.png
令制国遠江
武器属性
最大レベル110
実装日2017年02月07日
合戦
初期配置/最大値巨大化4回/最大値
消費気9消費気*182
耐久1126/_耐久2116/_
攻撃57/_攻撃98/_
防御44/174防御82/_
射程290/_射程475/_
回復10/32回復14/_
特技
[無印] / 射程強化・弐自身の射程が35上昇
[改壱] / 井殿の塚自身の射程が35上昇
射程内の敵の攻撃が15%低下
[改弐] / 濫塔の松自身の射程が90上昇。自身の伏兵が敵に狙われない
最大耐久25000以上の射程内城娘の与えるダメージが1.3倍
射程内の敵の攻撃と与ダメージが35%低下
計略
[無印] / 四神旗
(使用まで60秒:消費気10:配置)
攻撃をしない伏兵を配置
伏兵の射程(400)内の城娘の耐久と防御と回復が10%
上昇、被ダメージを15%軽減。波終了で消滅
[改壱] / 四神旗
(使用まで60秒:消費気10:配置)
[改弐] / 拝謁の四神旗
(使用まで50秒:消費気5:配置)
攻撃をしない伏兵を配置。伏兵の射程(440)内城娘の
耐久と防御と回復が40%上昇、被ダメージを40%軽減
全城娘の耐久が1000、防御が100、回復が30上昇
図鑑文章
私は、井伊氏発祥の地、
遠江国井伊谷城ございます。

多くの者たちが私を居城としてきましたが、
やはり直虎様との思い出が私の中に
強い輝きとして残っていますね。

そんな名高き城主たちに恥じぬよう、
私も殿のことをしかと守り抜いてみせましょう。
そして立派なお世継ぎを……ふふ、何でも
ありませんよ。
イベント報酬名城番付-冬の陣-の投票参加報酬
投票数 25/ 100/ 200/ 350/ 500 毎に1体
名城番付 石田三成の段:復刻特別戦功

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    2017年1~2月の人気投票イベント「名城番付-冬の陣-」における、投票数に応じた報酬として登場。
    緊急出兵時には最大5体が報酬として入手可能であった。復刻以降では特別戦功で1体が手に入る。
    初心者殿目線であれば貴重な山属性の遠隔戦力。中でも射程に優れるため他の山弓と一応差別化も図られている。
    総じて防御補助寄りなため、防御面を強化していく場合は井伊谷城に頼っていこう。
    ただし数値自体は高くないので、戦力が揃うと徐々にお役御免となりがち。
     
    改弐になると防御面のステ強化重視のバッファーへと躍進する。
    そして条件付きだが、特定条件を満たした城娘の与えるダメージを大幅に強化する能力も得る。
     
  • 特技「射程強化・弐」→井殿の塚」→「濫塔の松」
    自身の射程を強化する。改壱後は射程内の敵に対する攻撃低下が追加される。
    改築前後を問わず正直地味な能力であり、この時点では序盤での抑えとして役に立つという程度。
    これらも☆6の山弓が手に入ってしまうと何らかの要素で見劣りしてしまうのが難点。
    とはいえ下記の計略との相乗効果も高いため、所持できたら是非改壱を目指していこう。
     
    改弐では地味だった既存効果の数値が激増し、攻撃低下と同数値で与ダメ低下が新規追加。
    完全新規能力として、井伊谷城が場にいる限り伏兵が常時隠密の効果を得る効果も追加される。
    最大の長所は最大耐久値が25000以上に達したものに対する与えダメージ倍率強化能力。
    与えダメージは他の例に漏れず与ダメと別換算なため、耐久強化を行うだけで主に近接城娘を中心に大幅強化が可能となる。
    この領域に達するのは案外難しく、ある程度バフは盛る必要がある。
    基本的にレベリングが必要なのはそうだが、改弐で強化される伏兵の力や固定値で耐久値を伸ばせる城娘も活用したい。
       
  • 計略「四神旗」→「拝謁の四神旗」
    岐阜城の持つ計略「天下布武」の防御特化バージョン。特に「被ダメージ軽減」を即時張れるのが強み。
    「回復の割合上昇」も希少ではあるが、あくまで「割合」であるため、ほとんどの城娘があまり上がらないのが玉に瑕。
    配置面では岐阜城と同じく「青マス限定+消費10」という悩みのタネを抱える。
    再使用時間もかなり長く、破壊されたりなど早期消滅時の損失は大きい。
     
    改弐になるとバフの数値が大幅上昇し、射程内への防御関係バフとしては最高級に近い部類となる。
    加えて固定値でも防御系ステータスが上がる効果が付与されるため、並べた数だけ強化値も伸びる。
       
  • 余談
    城娘の設定上は、高崎城彦根城金亀城らの母。しかし初の入手イベント第1回人気投票では、会話パートに一切登場しなかった。
    しかし第3回にして満を持して参戦、以降これまで出番がなかった鬱憤を晴らすように出番を増やし続けている。
     
  • 性能の変遷

キャラクターボイス Edit

CV担当:伊藤静

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:azuタロウ

入手.jpg
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改壱 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

城娘の元ネタ情報 Edit

【デザイン】

【特技・計略】

【セリフ】

現実の城情報 Edit

長元5年(1032年)、井伊共保によって築かれた井伊氏発祥の城ともされ、城下には共保が出生したとの伝承がある井戸がある。
無論、井戸から人が生まれるわけがなく、捨て子だったのではないかとの説もあるが、真偽のほどは不明である。
井伊谷城は、南北朝時代に井伊道政が築いたともいわれ、暦応3年(1340年)には北朝方の高師泰・仁木義長らによって落城しているが、道政は三岳城に籠っていたとされ、こちらが詰めの城であったと考えられる。
井伊直親は父・直満が小野政直の讒言により今川館の今川義元に誅殺されると、武田領の信濃国に落ち延びた。
弘治元年(1555年)には井伊直政の異母姉(同母説も)にあたる娘の高瀬姫とともに舞い戻り城主となったが、直親も政直の嫡男・道好(俗に政次)の讒言により今川家の重臣・朝比奈泰朝に誅殺された。


所在地静岡県浜松市北区引佐町井伊谷306
現存状態土塁など
城郭構造山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 「殿の血統を」を「殿のケツを」と聞き間違えった難聴のワイがなぜケツだけが守られていると思った -- 2019-06-11 (火) 09:15:36
  • "戦国ちょっといい話・悪い話まとめ"管理人のtweetで大河ドラマ化で直虎の研究が進んだ結果今は女性ではない説が有力とあってちょっと悲しみ(大河化が契機というのは悲しみ) -- 2019-06-28 (金) 06:38:30
    • あれはちょっと言い過ぎじゃないかとは思うが。井伊直虎は男だろうけど、次郎法師女性説は完全に否定されたわけじゃないだろう。 -- 2019-06-28 (金) 08:41:23
      • 真名文で出した文書がばっちり残っている以上直虎よりも次郎法師の方が男性の可能性はより高いのだ -- 2020-10-17 (土) 17:50:44
  • 山編成において、千早と弓ユニットを組ましてる。射程が長いから千早の計略も使い易い。二人早々に最大化で制圧するのが気持ち良い。 -- 2020-07-23 (木) 19:05:15
  • 今回の復刻でやっとお迎えできた…射程長い弓は大正義だから本当にありがたい -- 2020-08-03 (月) 22:31:27
  • この人とか投票イベの報酬はどうやって装備枠開ければいいの? -- 2021-02-25 (木) 15:50:34
    • 復刻で一人しか入手できない系は星5の羅紗で限界突破していくことになりますね。 -- 2021-02-25 (木) 15:59:21
    • 今の所羅紗突っ込むしかないっすね -- 2021-02-25 (木) 16:00:51
    • 羅紗だけが手でしたか。お二方早速お教えいただき有難う御座います -- 2021-02-25 (木) 16:14:49
      • そうかー連戦しても来ないのか。残念。横からですが情報ありがとうございました。 -- 2021-02-26 (金) 18:47:18
  • お迎えできた「血脈を絶やさせはしません」(殿の子を産んで見せます/心の声)じゃないのか -- 2021-02-26 (金) 18:43:34
    • 令和も三年だというに、何を今更。。 -- 2021-05-09 (日) 20:40:44
  • なんぞや変わった与えるダメバフをもらっておるな、山のデバフと耐久面キャラとしても星5としては破格に見える -- 2025-07-15 (火) 19:10:16
  • 上手く生かせれば面白そうだけど誰と組ませるのが良いんだろ?山だとバロルが相性良さそうと思ったけどバフ被ってるし佐和山カチコチにするの楽しそうだけど伏兵だから場所を取り合うことになる…難しく考えず雑に使ってればいいんかな -- 2025-07-15 (火) 22:48:54
    • ファルケンの火力上げられないかな? -- 2025-07-15 (火) 23:23:41
    • 多少のバフ被りは無視して複数アタッカーに与えダメするために使うのが正解だろ。誰か1人のためにコイツに1枠使うのは重すぎる -- 2025-07-16 (水) 03:04:44
    • トークンを置ける場所さえ確保できるのであれば、置いた分×耐久1000(射程関係無し)するみたいだから耐久25000バフは狙えそう。 -- 2025-07-16 (水) 03:54:18
    • 所領表記で配置初期耐久が6000ちょいあれば地形一致・最大化・伏兵1で最大耐久25000達成できるかな -- 2025-07-16 (水) 07:27:19
    • 一刃・小谷城。防御UP効果が、同種と重複と書いてあるけど……ちょっとこれは重複するか分からない。でも火力と防御能力(ダメや防御ステ等を含む意味合い)がとんでもないことなった -- 2025-07-16 (水) 16:44:07
  • シュテファンの反撃軽減したりファルケン強化とかでヘリオポリス攻略の鍵になりそう 五雷神器ラピュータがシュテファンを蜂の巣にできたり? -- 2025-07-17 (木) 08:26:16
  • 改弐実装されたのに入手手段ないのか。名城番付チケで交換はできるけど名城番付は2年以上やってないし復刻も無しはちょっと酷いな -- 2025-08-09 (土) 10:08:05
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS