|
深志城 のバックアップ(No.39)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
深志城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 4 | 0 | 50 | 1566 | 132 | 97 | 280 | 20 | 50 | 2818 | 216 | 151 | 459 | 20 | ||
| 0 | 55 | 1604 | 139 | 102 | 280 | 21 | 55 | 2887 | 227 | 159 | 459 | 21 | |||
| 0 | 60 | 1645 | 147 | 107 | 280 | 22 | 60 | 2961 | 241 | 166 | 459 | 22 | |||
| 0 | 65 | 1684 | 152 | 112 | 280 | 23 | 65 | 3031 | 249 | 174 | 459 | 23 | |||
| 1 | 70 | 1724 | 160 | 118 | 280 | 24 | 70 | 3103 | 262 | 184 | 459 | 24 | |||
| 1 | 75 | 1763 | 168 | 124 | 280 | 25 | 75 | 3173 | 275 | 193 | 459 | 25 | |||
| 2 | 80 | 1802 | 174 | 128 | 280 | 26 | 80 | 3243 | 285 | 199 | 459 | 26 | |||
| 2 | 85 | 2424 | 264 | 163 | 290 | 27 | 85 | 4557 | 454 | 306 | 475 | 39 | |||
| 3 | 90 | 2482 | 275 | 168 | 290 | 28 | 90 | 4666 | 473 | 315 | 475 | 41 | |||
| 3 | 95 | 2538 | 286 | 176 | 290 | 29 | 95 | 4771 | 491 | 330 | 475 | 42 | |||
| 4 | 100 | 2596 | 296 | 182 | 290 | 30 | 100 | 4880 | 509 | 342 | 475 | 44 | |||
| 4 | 105 | 2652 | 307 | 187 | 290 | 31 | 105 | 4985 | 528 | 351 | 475 | 45 | |||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:日笠陽子
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
弓術・馬術・礼法でも知られる信濃守護・小笠原氏の居城である林城の支城として、永正年間(1504年~1520年)に一族の島立貞永によって筑摩郡深志郷に築城された。
深志は深瀬の転化で、湿地帯であったことを示すと言われている。
天文19年(1550年)、甲斐の武田晴信(信玄)の信濃侵攻で林城とともに落城し当主の小笠原長時は追放、林城は廃城となったが、平地にあった深志城は城代の馬場信春によって改修され以後32年に渡って甲斐武田氏の信濃統治の拠点となった。
甲斐武田氏滅亡後は織田方についた木曽義昌に安堵されるが、本能寺の変後の天正壬午の乱では上杉景勝の支援を受けた長時の弟・洞雪斎が奪還、ついで徳川家康の家臣となっていた長時の子・貞慶が旧臣の支持を得て奪還し、名を松本城と改めた。
| 所在地 | 長野県松本市丸の内4-1 |
| 現存状態 | 松本城として現存 |
| 城郭構造 | 不明 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示