| 
	 
		リヒテンシュタイン城  のバックアップ(No.36)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 リヒテンシュタイン城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7  | 0 | 50 | 2028 | 143 | 139 | 200 | 20 | 50 | 4056 | 257 | 278 | 360 | 30 | ||
| 0 | 55 | 55 | |||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 0 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | |||||||||||||
| 0 | 75 | 75 | |||||||||||||
| 0 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | |||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | |||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | |||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 8  | 0 | 50 | 2395 | 170 | 164 | 200 | 20 | 50 | 4790 | 306 | 328 | 360 | 30 | |
| 0 | 55 | 2455 | 178 | 172 | 200 | 21 | 55 | 4910 | 320 | 344 | 360 | 31 | ||
| 0 | 60 | 60 | ||||||||||||
| 0 | 65 | 2576 | 199 | 190 | 200 | 23 | 65 | 5152 | 358 | 380 | 360 | 34 | ||
| 0 | 70 | 2635 | 208 | 200 | 200 | 24 | 70 | 5270 | 374 | 400 | 360 | 36 | ||
| 0 | 75 | 2696 | 217 | 208 | 200 | 25 | 75 | 5392 | 390 | 416 | 360 | 37 | ||
| 0 | 80 | 3070 | 258 | 218 | 200 | 26 | 80 | 6447 | 490 | 457 | 360 | 41 | ||
| 0 | 85 | 2816 | 236 | 226 | 200 | 27 | 85 | 5632 | 424 | 452 | 360 | 40 | ||
| 1 | 90 | 3210 | 277 | 235 | 200 | 28 | 90 | 6741 | 526 | 493 | 360 | 44 | ||
| 1 | 95 | 3633 | 286 | 244 | 200 | 29 | 95 | 7629 | 543 | 512 | 360 | 46 | ||
| 2 | 100 | 3709 | 296 | 254 | 200 | 30 | 100 | 7788 | 562 | 533 | 360 | 48 | ||
| 2 | 105 | 4524 | 366 | 316 | 200 | 31 | 105 | 9500 | 695 | 663 | 360 | 49 | ||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 3 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| 4 | 125 | 125 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細(クリックで表示)
2021年3月23日
2021年12月21日
CV担当:島本須美
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
 
  | 
【デザイン】
【特技・計略】
リッター・フォン・ウラッハ(クリックで表示)
意味としては「ウラッハの騎士」になる。ちなみにドイツ語の発音としてはウーラッハが正しい。
ウラッハはリヒテンシュタイン城から北東15kmにある町で、11~12世紀にあった称号を復活させウラッハ公ヴィルヘルム1世に与えられたもので、直接リヒテンシュタインには関係ない。
城主も一応騎士と言えば騎士だが、大名は武士だからといって戦国武士と言わないのと同じ。
守兵はウラッハの騎士と言えば言えるが、これも明智日向守光秀が城主の坂本城の守備兵を「日向の武士」と言うようなチグハグ感が否めない。
ヴュルテンベルク王冠勲章(クリックで表示)
ウラッハ公ヴィルヘルム1世の従兄でヴュルテンベルク国王のヴィルヘルム1世が1818年に創設した王国の最高勲章。
従弟だからという形式的な物ではなく、1848年のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン戦争で砲兵の指揮を執り、その後も大砲の技術更新も行った上での功労受勲である。
【セリフ】
キャメロット先輩も、ケルフィリー先輩も、アタシの憧れです!(クリックで表示)
リヒテンシュタイン城が築城された当時、ドイツで流行っていたのはレーヴェンブルク城が模したようなスコットランド物語で、小説リヒテンシュタインもスコットランド文学の影響を多様に受けている。
どの位流行ったかというとドイツの地理・物語・人物・気候は分からないが、スコットランドの地名・物語・人物・気候がスラスラ言える程度。
なので、スコットランドの城娘を先輩とするのが正しい。
ドイツ南西部バーデン=ヴュルテンベルク州の標高817mの崖上にあり、ノイシュヴァンシュタイン城のような物語の中の城である。
ドイツ語でLichten(輝く)stein(石)、由来は城が築かれる前、山肌に輝く石があった事から。「ヴュルテンベルク州のおとぎ話の城」「妖精の城」とも呼ばれる。
12世紀に築かれるものの、東南等500mの所にアルト゠リヒテンシュタイン城が建てられるとそちらに居を移されてしまったが、叛乱で2度破壊されると被害の大きかったアルトの方は放棄されそのまま廃城になってしまった。
1389年にヴュルテンベルク家に売却され家臣に与えられ修復されるも、借金のため民間に売却され森林組合の管理小屋として使用された。
1802年ナポレオン戦争で国外に退避し講和を結んで戻って来たヴュルテンベルク国王フリードリヒ3世は、新たな夏の離宮を建てるため、管理小屋や残っていた城の部位を取り除き城を築いた。
と、ここまではヨーロッパのどこにでもある至って普通の城としての経緯であった。
続きをクリックで表示
1837年、夏の離宮を探していたフリードリヒ3世の甥、ウラッハ公ヴィルヘルム1世がこの城に眼を付ける。
彼は軍事・芸術・数学・自然科学・美術・歴史とありとあらゆることに造詣が深く、歴史小説『リヒテンシュタイン』にひどく感銘を受けた。
再び森林組合に払い下げられていた城を購入し、小説の世界で描かれていた中世を模した理想の城を築くことにした。建築方法は当時流行っていたゴシック建築の復興運動(ゴシックリバイバル)に則り、ドイツ各地から建築家・美術家が呼び寄せられた。
14世紀から残っていた土台を活かしながら塔・居室・跳ね橋等、小説の記述と挿絵に沿って再現された。その際大砲に熟知していたヴィルヘルム1世は、砲術の弾道計算に基づいた狭間や造りを足している。
1842年の完成時には『リヒテンシュタイン』の作者ヴィルヘルム・ハウフの記念碑が建てられ、寡婦となっていた妻が式典に呼ばれている。ちなみに「妖精の城」も『リヒテンシュタイン』から採られた雅称である。
ただし、『リヒテンシュタイン』のモデルは破壊されたアルト゠リヒテンシュタイン城だと云われている。
1869年にウラッハ公の居城とされ、現在も居住している。
『ルパン三世 カリオストロの城』のモデルの1つとされており、ドイツ観光局
でも採り挙げられている。
雑誌『TIME』で「世界で最も不安定な建物トップ10」の9位にランクインしている。またストⅡのキャミィのステージのモデルとも云われている。
| 所在地 | ドイツ バーデン゠ヴュルテンベルク州 テュービンゲン行政管区 ロイトリンゲン郡 リヒテンシュタイン | 
| 現存状態 | 現存 | 
| 城郭構造 | 単郭式山城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示