| 
	 
		福知山城  のバックアップ(No.22)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 
 
 福知山城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 6  | 0 | 50 | 1432 | 247 | 100 | 340 | 20 | 50 | 2864 | 444 | 200 | 612 | 30 | |
| 0 | 55 | 1468 | 261 | 106 | 340 | 21 | 55 | 2936 | 469 | 212 | 612 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1503 | 275 | 111 | 340 | 22 | 60 | 3006 | 495 | 222 | 612 | 33 | ||
| 0 | 65 | 1541 | 288 | 116 | 340 | 23 | 65 | 3082 | 518 | 232 | 612 | 34 | ||
| 0 | 70 | 1576 | 301 | 122 | 340 | 24 | 70 | 3152 | 541 | 244 | 612 | 36 | ||
| 0 | 75 | 1612 | 315 | 128 | 340 | 25 | 75 | 3224 | 567 | 236 | 578 | 25 | ||
| 1 | 80 | 1648 | 328 | 133 | 340 | 26 | 80 | 3296 | 590 | 246 | 578 | 26 | ||
| 1 | 85 | 1685 | 342 | 138 | 340 | 27 | 85 | 3370 | 615 | 255 | 578 | 27 | ||
| 2 | 90 | 1720 | 356 | 145 | 340 | 28 | 90 | 3440 | 640 | 268 | 578 | 28 | ||
| 2 | 95 | 1757 | 368 | 149 | 340 | 29 | 95 | 3514 | 662 | 275 | 578 | 29 | ||
| 3 | 100 | 1793 | 382 | 155 | 340 | 30 | 100 | 3586 | 687 | 286 | 578 | 30 | ||
| 3 | 105 | 1829 | 397 | 160 | 340 | 31 | 105 | 3658 | 714 | 296 | 578 | 31 | ||
| 4 | 110 | 1866 | 409 | 167 | 340 | 32 | 110 | 3732 | 736 | 308 | 578 | 32 | ||
| 4 | 115 | 1901 | 423 | 171 | 340 | 33 | 115 | 3802 | 761 | 316 | 578 | 33 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 7  | 0 | 50 | 1519 | 256 | 103 | 340 | 20 | 50 | 3038 | 460 | 190 | 578 | 20 | |
| 0 | 55 | 1556 | 270 | 110 | 340 | 21 | 55 | 3112 | 486 | 203 | 578 | 21 | ||
| 0 | 60 | 2000 | 310 | 126 | 340 | 22 | 60 | 4200 | 589 | 264 | 612 | 35 | ||
| 0 | 65 | 2056 | 325 | 132 | 340 | 23 | 65 | 4317 | 617 | 277 | 612 | 36 | ||
| 0 | 70 | 2113 | 340 | 136 | 340 | 24 | 70 | 4437 | 646 | 285 | 612 | 38 | ||
| 0 | 75 | 2169 | 356 | 145 | 340 | 25 | 75 | 4554 | 676 | 304 | 612 | 40 | ||
| 0 | 80 | 1749 | 339 | 137 | 340 | 26 | 80 | 3498 | 610 | 253 | 578 | 26 | ||
| 1 | 85 | 1786 | 354 | 143 | 340 | 27 | 85 | 3572 | 637 | 264 | 578 | 27 | ||
| 1 | 90 | 1824 | 368 | 149 | 340 | 28 | 90 | 3648 | 662 | 275 | 578 | 28 | ||
| 2 | 95 | 1863 | 381 | 155 | 340 | 29 | 95 | 3726 | 685 | 286 | 578 | 29 | ||
| 2 | 100 | 1901 | 396 | 160 | 340 | 30 | 100 | 3802 | 712 | 296 | 578 | 30 | ||
| 3 | 105 | 1939 | 410 | 166 | 340 | 31 | 105 | 3878 | 738 | 307 | 578 | 31 | ||
| 3 | 110 | 1978 | 423 | 172 | 340 | 32 | 110 | 3956 | 761 | 318 | 578 | 32 | ||
| 4 | 115 | 2016 | 437 | 178 | 340 | 33 | 115 | 4032 | 786 | 329 | 578 | 33 | ||
| 4 | 120 | 2054 | 452 | 182 | 340 | 34 | 120 | 4108 | 813 | 336 | 578 | 34 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:植田佳奈
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:神崎かるな
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
福知山城は、天正8年(1580年)頃、丹波平定に成功した明智光秀が丹波亀山城・周山城と並ぶ丹波の拠点として丹波横山城を改修し、新たに福智山城を築いたのが始まりとされる。
光秀の死後は羽柴秀勝、杉原家次、小野木重勝と城主が交代する中順次整備が進められ、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い後に重勝が改易されると「利休七哲」の一人で徳川氏の御伽衆でもある有馬豊氏が入って大改修を行い、城と城下が完成した。
福知山城は福知山盆地を一望でき、山城・丹後・但馬に通じる街道を押さえる丘陵上に築かれ、三方を丘陵の断崖絶壁が囲む天然の要害で、由良川を天然の堀としその水をひいて城下を水堀で囲む総構の構造となっていた。
二の丸西側の三の丸は「伯耆丸」と呼ばれ、北側を大膳丸、南西には西の丸(内記丸)が配置され、特に防御が固められた。
続きをクリックで表示
豊氏が筑後柳川に転封してからは城主が度々交代するが、寛文9年(1669年)に朽木稙昌が入り、以後明治維新に至るまで朽木氏13代の居城となった。
この朽木氏の時代に福智山城から福知山城に改称されたという。
明治時代のはじめに廃城令で取り壊され石垣と銅門(あかがねもん)番所だけが残されるが、市民の瓦1枚運動などの熱意によって、3層4階の天守閣が、昭和61年(1986年)11月に再建。
天守閣は望楼型の独立式を基本として復元され初期天守閣の特徴がよく現わされており、石垣は築城当初の面影を残すもので、野面積み、乱石積み、穴太積みなどと呼ばれる。
自然石をそのまま用いた豪放なもので、石材は奥に長く用いられて強固な石垣が組み上げられ、福知山市の指定文化財となっている。
天守閣内部は郷土資料館として公開され、古代から近代にかけての城や福知山にかかわる歴史資料が展示されている。
また天主台には、豊磐井(とよいわのい)と名付けられた深井戸がある。深さが50メートルもあり、そこまで掘らないと水が出なかったのだろう。
天主台は海抜43メートルであり、海面より7メートルも下まで掘り下げたというから当時の建築技術には驚きだ。
なお、この手の城郭の深井戸にはありがちな話だが、いざという時に城主が逃げるための横穴と、そこに財宝が隠されたという伝説がある。
| 所在地 | 京都府福知山市 | 
| 現存状態 | 曲輪、石垣、井戸、移築番所・門(再建:大・小天守・釣鐘門) | 
| 城郭構造 | 連郭式平山城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示