| 
	 
		坂本城  のバックアップ(No.20)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 
 
 坂本城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 5  | 0 | 50 | 1420 | 249 | 89 | 340 | 20 | 50 | 2328 | 408 | 138 | 557 | 28 | |
| 0 | 55 | 1455 | 264 | 95 | 340 | 21 | 55 | 2386 | 432 | 148 | 557 | 29 | ||
| 0 | 60 | 1490 | 277 | 100 | 340 | 22 | 60 | 2443 | 454 | 156 | 557 | 30 | ||
| 0 | 65 | 1527 | 290 | 104 | 340 | 23 | 65 | 2504 | 475 | 162 | 557 | 32 | ||
| 0 | 70 | 1563 | 304 | 108 | 340 | 24 | 70 | 2563 | 498 | 168 | 557 | 33 | ||
| 1 | 75 | 1598 | 319 | 115 | 340 | 25 | 75 | 2620 | 523 | 179 | 557 | 35 | ||
| 1 | 80 | 1634 | 331 | 119 | 340 | 26 | 80 | 2679 | 542 | 185 | 557 | 36 | ||
| 2 | 85 | 1670 | 345 | 124 | 340 | 27 | 85 | 2738 | 565 | 193 | 557 | 37 | ||
| 2 | 90 | 1706 | 359 | 129 | 340 | 28 | 90 | 2797 | 588 | 201 | 557 | 39 | ||
| 3 | 95 | 1742 | 371 | 134 | 340 | 29 | 95 | 2856 | 608 | 209 | 557 | 40 | ||
| 3 | 100 | 1777 | 386 | 139 | 340 | 30 | 100 | 2914 | 633 | 216 | 557 | 42 | ||
| 4 | 105 | 1813 | 400 | 144 | 340 | 31 | 105 | 2973 | 656 | 224 | 557 | 43 | ||
| 4 | 110 | 1850 | 412 | 149 | 340 | 32 | 110 | 3034 | 675 | 232 | 557 | 44 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 6  | 0 | 50 | 1603 | 282 | 104 | 340 | 20 | 50 | 3206 | 507 | 208 | 612 | 30 | |
| 0 | 55 | 1642 | 297 | 110 | 340 | 21 | 55 | 3284 | 534 | 220 | 612 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1683 | 313 | 116 | 340 | 22 | 60 | 3366 | 563 | 232 | 612 | 33 | ||
| 0 | 65 | 1724 | 327 | 121 | 340 | 23 | 65 | 3448 | 588 | 242 | 612 | 34 | ||
| 0 | 70 | 1764 | 343 | 127 | 340 | 24 | 70 | 3528 | 617 | 254 | 612 | 36 | ||
| 0 | 75 | 1804 | 360 | 134 | 340 | 25 | 75 | 3608 | 648 | 268 | 612 | 37 | ||
| 1 | 80 | 2152 | 374 | 139 | 340 | 26 | 80 | 4304 | 673 | 278 | 612 | 39 | ||
| 1 | 85 | 2206 | 390 | 144 | 340 | 27 | 85 | 4412 | 702 | 288 | 612 | 40 | ||
| 2 | 90 | 2260 | 405 | 151 | 340 | 28 | 90 | 4520 | 729 | 302 | 612 | 42 | ||
| 2 | 95 | 2316 | 420 | 157 | 340 | 29 | 95 | 4632 | 756 | 314 | 612 | 43 | ||
| 3 | 100 | 2370 | 435 | 162 | 340 | 30 | 100 | 4740 | 783 | 324 | 612 | 45 | ||
| 3 | 105 | 2424 | 451 | 168 | 340 | 31 | 105 | 4848 | 811 | 336 | 612 | 46 | ||
| 4 | 110 | 2478 | 465 | 174 | 340 | 32 | 110 | 4956 | 837 | 348 | 612 | 48 | ||
| 4 | 115 | 2533 | 482 | 180 | 340 | 33 | 115 | 5066 | 867 | 360 | 612 | 49 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:石原夏織
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:夕薙(ゆーなぎ)
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
【特技・計略】
左馬助の湖水渡り(クリックで表示)
滋賀県大津市付近で伝わる明智光秀の重臣・明智秀満の伝説。
山崎の戦いで光秀が敗死したと知った秀満は坂本城に引き揚げようとしたものの、その途上の大津で堀秀政の兵に遭遇したため進退に窮したが、名馬に騎して琵琶湖の湖上を馬で越えたという。
逸話の初出は『川角太閤記』であるが、真偽は不明である。
2020年になり大津市の石山寺で本能寺の変の直後に明智秀満が瀬田城主山岡景隆と湖上で船戦を行ったことを記録する書状が発見された。
書面によると本能寺の変後、秀満が安土城を攻撃するために東進を図り、それを瀬田城の国人山岡景隆が遮ったために起こった戦いが起こった。
船で琵琶湖を押し通ろうとした秀満の軍勢であったが山岡氏の手勢に追い払われたために一時当地で足止めされたという。
この記録は、明智勢で近江方面を担った明智秀満が本能寺の変後も明智に降らずに抵抗した近江の国人ら相手に苦闘を強いられたことをよく示しており、
その様子から、上記の湖水渡りが誕生する土壌が形成されたのではないかと考えられている。
【セリフ】
琵琶湖の南湖西側にあり、大津市の北郊に位置する。西側には比叡山の山脈があり、東側は琵琶湖に面していることから、天然の要害を具えた地であった。
比叡山は近江国と山城国にまたがっており、白鳥道と山中道の2つの道は両国を結ぶ道路が通じており、中世、近世において頻繁に利用され、比叡山の物資輸送のために港町として、坂本は交通の要所として繁栄していた。
現在城郭の大半は宅地化され、推定地の中央には国道161号が貫通している。元亀2年(1571年)、比叡山焼き討ちの後、明智光秀に近江国滋賀郡が与えられ、織田信長の命によって京と比叡山の抑えとして築城した。
宣教師のルイス・フロイスは著書『日本史』にて豪壮華麗で安土城に次ぐ名城と記している。
| 所在地 | 滋賀県大津市下阪本3丁目(坂本城址公園内) | 
| 現存状態 | 石垣、井戸、暗渠、礎石建物等 | 
| 城郭構造 | 平城、水城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示