|
オラヴィ城 のバックアップ(No.13)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
オラヴィ城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7 | 0 | 50 | 1422 | 312 | 99 | 250 | 20 | 50 | 2844 | 561 | 198 | 450 | 30 | |
| 0 | 55 | 1456 | 326 | 103 | 240 | 21 | 55 | 2912 | 586 | 206 | 432 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1492 | 342 | 108 | 240 | 22 | 60 | 2984 | 615 | 216 | 432 | 33 | ||
| 0 | 65 | 1526 | 355 | 114 | 240 | 23 | 65 | 3052 | 639 | 228 | 432 | 34 | ||
| 0 | 70 | 1562 | 370 | 119 | 240 | 24 | 70 | 3124 | 666 | 238 | 432 | 36 | ||
| 0 | 75 | 1596 | 383 | 125 | 240 | 25 | 75 | 3192 | 689 | 250 | 432 | 37 | ||
| 0 | 80 | 1631 | 399 | 129 | 240 | 26 | 80 | 3262 | 718 | 258 | 432 | 39 | ||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ノルッパ | ||||||
| Lv | 耐久 | 射程 | 攻撃 | 防御 | 回復 | 特技 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2011 | 350 | 159 | 50 | 10 | 海豹術 オラヴィ城の射程が100上昇 射程内の城娘と伏兵の攻撃が20%上昇 |
| 50 | 2560 | 357 | 109 | 16 | ||
| 60 | 2672 | 397 | 121 | 17 | ||
| 70 | 2784 | 438 | 133 | 18 | ||
| 80 | 2896 | 477 | 145 | 19 | ||
| 120 | 3344 | 639 | 193 | 24 | ||
| タイカ・ノルッパ | ||||||
| Lv | 耐久 | 射程 | 攻撃 | 防御 | 回復 | 特技 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 380 | 輪紋海豹術 オラヴィ城の射程が120上昇 射程内の城娘と伏兵の攻撃が20%上昇 回復が1.5倍 | ||||
| 90 | 3208 | 554 | 181 | 37 | ||
| 95 | 3264 | 574 | 187 | 39 | ||
| 100 | 3320 | 595 | 194 | 40 | ||
CV担当:諏訪彩花
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
コルメトルニア(クリックで表示)
フィンランド語では「kolme tornia」、日本語に訳すと「3つの塔」。オラヴィ城の象徴であり、イラストでも後ろに浮いている3つの塔のこと。
城の北側を守る3つの塔のほか、かつては南側にも塔が2つあったがどちらも失われ、残っているのは3つだけである。
3つの塔はそれぞれ教会の塔(聖オラフ塔)、鐘の塔(聖母マリア塔)、Kijl塔と呼ばれている。ちなみに失われた2つの塔は聖エリク塔とパクス塔と呼ばれた。
リンナンサーリ(クリックで表示)
オラヴィ城が浮かぶサイマー湖を中心とする国立公園。サイマーワモンアザラシをはじめとする貴重な動植物が生息する。
また伝統的な焼き畑農業が今でも保存されているほか、サイマー湖や湖水に浮かぶ島々など風光明媚な景観でも知られている。
ノルッパ(クリックで表示)
フィンランド語「norppa」アザラシのこと。サイマー湖にはワモンアザラシの一種であるサイマーワモンアザラシが棲息している。
サイマーワモンアザラシはサイマー湖の固有種で、300~350頭前後しか確認されていない希少な絶滅危惧動物。
一時期は個体数200半ばまで減少したが、保護プログラムによってわずかに回復の傾向がみられている。
オラヴィ城の最寄り・サヴォンリンナの町はリンナンサーリ国立公園のアザラシ観光の基地の一つでもある。
ちなみに実装済みの他の城だと防己尾城が面する鳥取県湖山池にワモンアザラシが2013年に現れて話題になった。
【セリフ】
フィンランド南東部、同国最大の湖であるサイマー湖に浮かぶ島に建てられた城。トゥルク城、ハメ城と共にフィンランド三大古城の一つに数えられている。
オラヴィンリンナとも呼ばれ、ノルウェーの守護聖人となったオーラヴ2世にちなむ「聖オーラヴの城」を意味する。
その立地から『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する竜王の城のモデルともされる。
ノヴゴロド公国からスウェーデン東部国境地帯を守るため、1475年にスウェーデンの摂政でヴィープリ城督でもあるエリク・アクセルソン・トットによってサイマー湖の島の上に築城が開始され、1485年には主郭部分が完成し、1495年までに外郭部分が完成した。
築城直後の1495年からモスクワ大公国に断続的に包囲されるもののいずれも撃退。その後もロシアとスウェーデンの境界地帯を抑える城として重要な役割を果たした。
続きをクリックで表示
200年以上不落を誇ったが、大北方戦争中の1714年にロシアの激しい攻撃を受けついに落城。戦争後ニスタット条約でスウェーデンに返還される。
スウェーデンは奪われた領土の奪還を試みて戦争を起こすが敗れ、1743年のトゥルク条約(オーボ条約)でオラヴィはロシアに割譲された。
ロシアの支配下に入った後、当時流行のヴォーバン式を取り入れた堅牢な堡塁が増設され、防御が固められた。
1809年にフィンランド全域がロシアの支配下に入ったことで国境線が大きく離れ、軍事的な重要性を失った。
その後は一時的に牢獄に使われたが、やがて観光地化していった。築城500年を記念して1970年代に大規模な修復工事が行われた。
1912年に初めてオラヴィ城でオペラフェスティバルが開かれ、二度の世界大戦の後復活して現在も続けられている。
| 所在地 | フィンランド、南サヴォ県サヴォンリンナ郡サヴォンリンナ |
| 現存状態 | 城塔、城壁など |
| 城郭構造 | 水城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示