白石城 のバックアップの現在との差分(No.17)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
ゲーム上の性能・評価
キャラクターボイスCV担当:下地紫野
画像イラストレーター:たいちょ
改壱
城娘の元ネタ情報【デザイン】 巫女服(クリックで表示) 片倉氏は元々は神職の家であり、片倉景綱の父景重は伊達氏の崇拝があつい成島八幡宮の神職であったとされている。 現在においても片倉氏当主は仙台市の青葉神社の宮司を務めている。 【特技・計略】 神石白石(クリックで表示) 白石城本丸の北にある「白石」の地名の由来となったといわれている凝灰岩の石。藩政時代には石を囲むように朱塗りの玉垣をめぐらし神石として祀られていた。 石の根っこは深く、40km以上離れた仙台市泉区の根白石(ねのしろいし)まで続いていると伝えられていることから近年は縁結びスポットとされている。 武振彦命(クリックで表示) 仙台藩祖伊達政宗の神号。 【セリフ】 宛名くらい(クリックで表示) 伊達政宗は手紙で固有名詞を略することが多く、片倉景綱と私的なやりとりをする際には宛名を「かた小(重長に家督を譲った後は『かた備』)」と書いていたことが知られている。 指月伏見様(クリックで表示) 片倉景綱は豊臣秀吉から高く評されており、秀吉は彼を直臣として取り立てようとした他、大名として三春5万石を与えようとしたともされている。 それ以外にも多くの有力者から評価が高く、彼宛の多くの書面が残されている他、徳川家康は江戸に彼の屋敷を与えようとしたなど、それを裏付ける証拠は多い。 現実の城情報白石城(しろいしじょう)は宮城県白石市(陸奥国刈田郡)にあった城で、伊達政宗の側近片倉景綱の居城として知られる。 続きをクリックで表示 蒲生氏郷の死後、その後を継いだ秀行が慶長3年(1598年)に宇都宮城に移ると会津には上杉景勝が入り、景勝は甘糟景継を白石城に入れて改修を行った。 関ヶ原の戦い後再度伊達氏が刈田郡を領有することになると、重臣片倉景綱が入り、その後代々片倉氏が城主を務め、歴代の片倉氏当主は明治維新に至る第13代まで初代景綱にならった「小十郎」を名乗った。 明治期に入ると廃城令によって破却され更地となっていたが、1990年台に本丸天守にあたる三階櫓や一ノ門、二ノ門などが木造建築で復元され、公園として整備され現在に至る。 余談だが、白石市の名物に白石温麺(しろいしうーめん)がある。10cm程度と短めで素麺と冷麦の中間くらいの太さの麺で、胃腸の弱いの父のために油を使わない麺が作られたとされ、それを献上され気に入った片倉小十郎から温麺という名を賜ったという。 戊辰戦争に敗れ、白石城を没収されて領地をわずか数百分の一に縮小された片倉氏は、開拓のために北海道胆振国幌別郡(現・登別市)を一時領有する。この縁から白石市と登別市は姉妹都市として交流しており、登別市片倉町の登別市郷土資料館は白石城を模した外観で、片倉氏による開拓の歴史に関する展示もされている。また家臣の一部は石狩平野に入植し、入植地を故郷の名を取って白石村と名付け、現在は札幌市と合併して同市の白石区となっている。
コメント |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示