|
鬼ヶ城 のバックアップ(No.4)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
鬼ヶ城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 3 | 0 | 50 | 3079 | 252 | 195 | 100 | 20 | 50 | 5542 | 413 | 351 | 164 | 28 | |
| 0 | 55 | 2900 | 243 | 188 | 100 | 21 | 55 | 4756 | 398 | 338 | 148 | 29 | ||
| 0 | 60 | 2979 | 256 | 196 | 100 | 22 | 60 | 4885 | 419 | 352 | 148 | 30 | ||
| 1 | 65 | 3058 | 268 | 206 | 100 | 23 | 65 | 5015 | 439 | 370 | 148 | 32 | ||
| 1 | 70 | 3137 | 280 | 215 | 100 | 24 | 70 | 5144 | 459 | 387 | 148 | 33 | ||
| 2 | 75 | 3216 | 292 | 225 | 100 | 25 | 75 | 5274 | 478 | 405 | 148 | 35 | ||
| 2 | 80 | 3294 | 305 | 235 | 100 | 26 | 80 | 5402 | 500 | 423 | 148 | 36 | ||
| 3 | 85 | 3372 | 317 | 244 | 100 | 27 | 85 | 5530 | 519 | 439 | 148 | 37 | ||
| 3 | 90 | 3451 | 331 | 253 | 100 | 28 | 90 | 5659 | 542 | 455 | 148 | 39 | ||
| 4 | 95 | 3531 | 343 | 262 | 100 | 29 | 95 | 5790 | 562 | 471 | 148 | 40 | ||
| 4 | 100 | 3610 | 356 | 271 | 100 | 30 | 100 | 5920 | 583 | 487 | 148 | 42 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆2の槌娘。築城または天下統一の紀伊を突破した際に入手可能。
低レアと侮る事無かれ、山水属性により防御と回復に補正が掛かる。これが槌のステータス傾向とピタリはまり、レアリティ以上の場持ち性能を持つ。
計略無しも逆に追い風となり低コスト槌としての運用価値は高い。
ただ、同クラスの他の槌より若干攻撃範囲が狭いので、巻き込む敵を増やすには配置を吟味しないといけない。
また地形や特技の性質上、場に残しておく事が望ましい、山水属性によるタフさを活かして、ラッシュの激しい蔵の前の防衛に配備しよう。
攻撃面より防御面を優先したい場面で活躍してくれる城娘と言えるだろう。
CV担当:松田颯水
| ▼ | ←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。 |
|
イラストレーター:えめらね
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。ネタバレ注意 |
|
多数の海食洞と熊野灘の荒波とゴツゴツした岩肌が見所の景勝地。熊野古道伊勢路の途中にあり、世界遺産の一部。
ここを本拠地にして鬼と恐れられた海賊、多蛾丸を坂上田村麻呂が討伐したという伝説が残る。
大永元年(1521年)、一説には大永3年(1523年)、鬼ヶ城の山頂に有馬忠親によって鬼ヶ城本城が築城された。
しかし、その後跡取りが途絶えた熊野有馬氏は永禄元年(1558年)に堀内氏からの養子として氏善を迎え乗っ取られる形となった。
| 所在地 | 三重県熊野市木本町 |
| 現存状態 | 堀、曲輪の一部 |
| 城郭構造 | 山城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示