|
[夏]白帝城 のバックアップ(No.32)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
[夏]白帝城/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7 | 0 | 50 | 1547 | 189 | 106 | 270 | 20 | 50 | 3094 | 340 | 212 | 486 | 30 | |
| 0 | 55 | 1586 | 197 | 112 | 270 | 21 | 55 | 3172 | 354 | 224 | 486 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1625 | 205 | 117 | 270 | 22 | 60 | 3250 | 369 | 234 | 486 | 33 | ||
| 0 | 65 | 1664 | 212 | 124 | 270 | 23 | 65 | 3328 | 381 | 248 | 486 | 34 | ||
| 0 | 70 | 1705 | 219 | 129 | 270 | 24 | 70 | 3410 | 394 | 258 | 486 | 36 | ||
| 0 | 75 | 1743 | 227 | 135 | 270 | 25 | 75 | 3486 | 408 | 270 | 486 | 37 | ||
| 0 | 80 | 1782 | 236 | 141 | 270 | 26 | 80 | 3564 | 424 | 282 | 486 | 39 | ||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 1860 | 251 | 152 | 270 | 28 | 90 | 3720 | 451 | 304 | 486 | 42 | ||
| 2 | 95 | 1898 | 260 | 159 | 270 | 29 | 95 | 3796 | 468 | 318 | 486 | 43 | ||
| 2 | 100 | 1939 | 268 | 165 | 270 | 30 | 100 | 3878 | 482 | 330 | 486 | 45 | ||
| 3 | 105 | 1977 | 276 | 169 | 270 | 31 | 105 | 3954 | 496 | 338 | 486 | 46 | ||
| 3 | 110 | 2016 | 283 | 177 | 270 | 32 | 110 | 4032 | 509 | 354 | 486 | 48 | ||
| 4 | 115 | 2055 | 292 | 181 | 270 | 33 | 115 | 4110 | 525 | 362 | 486 | 49 | ||
| 4 | 120 | 2094 | 300 | 187 | 270 | 34 | 120 | 4188 | 540 | 374 | 486 | 51 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伏兵の性能表(クリックで表示)
| 彩雲涼風 | ||||||
| Lv | 耐久 | 射程 | 攻撃 | 防御 | 回復 | 特技 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1668 | 320 | [夏]白帝城の伏兵配置時の 攻撃力の1倍 | 30 | 0 | 水風涼陣 敵から狙われず、射程内の全ての敵に 術攻撃を行い後退させる |
| 50 | 2590 | 65 | ||||
| 120 | 3906 | 115 | ||||
| 彩雲涼嵐 | ||||||
| Lv | 耐久 | 射程 | 攻撃 | 防御 | 回復 | 特技 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 340 | [夏]白帝城の伏兵配置時の 攻撃力の1.2倍 | 0 | 翠嵐涼陣 敵から狙われず、射程内の全ての敵に 術攻撃を行い大きく後退させる | ||
| 55 | 2988 | 69 | ||||
| 60 | 3096 | 72 | ||||
| 65 | 3204 | 76 | ||||
| 70 | 3312 | 79 | ||||
| 75 | 3420 | 83 | ||||
| 80 | 3528 | 86 | ||||
| 85 | 3636 | 90 | ||||
| 90 | 3744 | 94 | ||||
| 95 | 3852 | 97 | ||||
| 100 | 3960 | 101 | ||||
| 105 | 4068 | 104 | ||||
| 110 | 4176 | 108 | ||||
| 115 | 4284 | 111 | ||||
| 120 | 4392 | 115 | ||||
| 125 | 4500 | 119 | ||||
性能の変遷の詳細(クリックで表示)
CV担当:茅野愛衣
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
夏日山中(クリックで表示)
原詩(訓読はここ
に参照):
懶搖白羽扇,
裸袒青林中。
脱巾掛石壁,
露頂灑松風。
意訳:扇子を扇ぐのも疲れてきたし、緑豊かな森の中だから、思い切って上半身裸になる。頭巾も脱いで山肌に掛け、纏っていた髪を松の木の間を吹きぬく風を浴びせる。
肌を露出する格好は滅多にしないであろう白帝城が水着を着ることで、この詩を想起したのだろう。
そして内容が内容で、所領セリフでこの詩を紹介した途中で恥じらってしまうのも無理はない。
ただしこの行為はたとえ奔放な気質で有名な唐の時代でも、決して礼儀作法を弁えているとは言えず、この詩は詩人の「自由奔放な態度と自己耽溺の極致」を表現したと言われている。
また、イベント2のハズレ選択肢のボイス付きセリフでは「『裸袒』は肩の一方をはたける」と白帝城が解釈するが、中国語としてはその意味はない。
「裸」ははだか、「袒」は「服を脱ぎ、体の一部(特に肩、腕の部分)を露出する」=半裸なので、むしろ「裸寄りの半裸」という意味合いだろう。
華夏天下雄(クリックで表示)
「天下雄」とは「天下一の雄大美麗さ」という意味で、白帝城の近所にある夔峡(またの名を瞿塘峡)を賛美する言葉として「夔门天下雄」がある。
【セリフ】
千里の江陵も一日にして還る(クリックで表示)
李白の詩、『早発白帝城
』の一句。
(気分がすがすがしくて、)まるで千里の外にある江陵城(現荊州市)でも一日で帰ることが出来るようだ、と詩人の奮起した精神を描くものだとされている。
ちなみに白帝城から荊州市までの直線距離は約260キロ。約500里である。
白帝城の夏衣装バージョン。
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示