|
不来方城 のバックアップ(No.30)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
不来方城/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 3 | 0 | 50 | 3050 | 242 | 205 | 100 | 20 | 50 | 5490 | 396 | 369 | 164 | 28 | ||
| 0 | 55 | 2873 | 234 | 196 | 100 | 21 | 55 | 5171 | 383 | 329 | 156 | 21 | |||
| 0 | 60 | 2951 | 246 | 206 | 100 | 22 | 60 | 5311 | 403 | 346 | 156 | 22 | |||
| 1 | 65 | 3029 | 258 | 216 | 100 | 23 | 65 | 5452 | 423 | 362 | 156 | 23 | |||
| 1 | 70 | 3107 | 270 | 226 | 100 | 24 | 70 | 5592 | 442 | 379 | 156 | 24 | |||
| 2 | 75 | 3185 | 281 | 236 | 100 | 25 | 75 | 5733 | 460 | 396 | 156 | 25 | |||
| 2 | 80 | 3262 | 294 | 246 | 100 | 26 | 80 | 5871 | 482 | 413 | 156 | 26 | |||
| 3 | 85 | 3340 | 305 | 256 | 100 | 27 | 85 | 6012 | 500 | 430 | 156 | 27 | |||
| 3 | 90 | 3418 | 319 | 265 | 100 | 28 | 90 | 6152 | 523 | 445 | 156 | 28 | |||
| 4 | 95 | 3496 | 330 | 276 | 100 | 29 | 95 | 6292 | 541 | 463 | 156 | 29 | |||
| 4 | 100 | 3575 | 343 | 286 | 100 | 30 | 100 | 6435 | 562 | 480 | 156 | 30 | |||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
性能の変遷の詳細(クリックで表示)
CV担当:綾瀬有
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:茜屋
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
不来方という地名について(クリックで表示)
かつてこの地の住民が羅刹という鬼に苦しめられていた頃、三ツ石神社に鬼を退治してくれるよう祈願した。
すると、神の霊験によって鬼は捕えられ、二度とこの地に訪れないことを誓い、岩に手形を残した。
これが「二度と来ない方向」という不来方、ひいては岩手県の由来となったのだという。
不来方城のキャラクターの根幹ともいえる説話であると言えるだろう。
なお、住民が鬼が来なくなった事を喜び、神に奉納した舞は「さんさ踊り」として今日まで伝わっている。
すね当てなど(クリックで表示)
すね当ては築城時に発掘され盛岡の守り石となった烏帽子岩を表現したものである。
髪飾りは鬼瓦を、ベルトのバックルは南部氏家紋の南部鶴をそれぞれデザインしたものである。
【セリフ】
正義のヒーロー、不来方城見参!…え?ヒロイン?って言うの?(クリックで表示)
少年漫画「僕のヒーローアカデミア」のように、ヒーロー的な活躍をする女性キャラクターにあえて「ヒーロー」という呼称を使うことがある。
これは、ヒーローという単語に、正義の味方、英雄などのイメージやニュアンスが優先されているためだと思われる。
平安時代には存在していたとされる。永享11年(1439年)に福士氏が城代として定着し、「不来方殿」と呼ばれたことを由来とする城。慶善館・淡路館とも。
南部利直は跡地に別の不来方城を築いたあと、「盛り上がり栄える岡」という願いを込めて、地名を不来方から盛岡に改めるとともに城の名前を盛岡城と改称した。
石川啄木が、
不来方のお城の草に寝ころびて
空に吸はれし
十五の心
と詠んだことで知られる。
以下、不来方城の贈り物イベントの台詞を参照。
続きをクリックで表示
何故、この城が不来方城と呼ばれているのか。
昔、「羅刹」という鬼がこの地方で暴れ回っていたが、神様に捕まって二度とここには来ないと約束をしたと言う。
故に、鬼が「来ない方向」という意味で不来方と呼ばれるようになったと言われている。
また、この地方には鬼にまつわる伝承がいろいろとある。
「鬼首(おにこうべ)」や「鬼死骸(おにしがい)」などという鬼が付く地名もたくさんあり、秋田の「なまはげ」も鬼をモチーフにしていると言われている。
これは、京から見てこの地が「鬼門」に当たっているからという説があるらしい。
鬼門の方角・北東、つまり東北地方が当時の朝廷に警戒されていた証なのかもしれない。
| 所在地 | 岩手県盛岡市内丸1 |
| 現存状態 | 石垣、土塁、堀、移築土蔵・門 |
| 城郭構造 | 連郭式平山城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示