| 
	 
		徳川大坂城  のバックアップ(No.27)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 徳川大坂城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7  | 0 | 50 | 2682 | 194 | 185 | 140 | 20 | 50 | 5364 | 349 | 314 | 252 | 20 | |
| 0 | 55 | 2751 | 203 | 194 | 140 | 21 | 55 | 5502 | 365 | 329 | 252 | 21 | ||
| 0 | 60 | 2818 | 214 | 205 | 140 | 22 | 60 | 5636 | 385 | 348 | 252 | 22 | ||
| 0 | 65 | 2886 | 225 | 214 | 140 | 23 | 65 | 5772 | 405 | 363 | 252 | 23 | ||
| 0 | 70 | 2953 | 236 | 225 | 140 | 24 | 70 | 5906 | 424 | 382 | 252 | 24 | ||
| 0 | 75 | 3021 | 247 | 235 | 140 | 25 | 75 | 6042 | 444 | 399 | 252 | 25 | ||
| 0 | 80 | 3088 | 256 | 245 | 140 | 26 | 80 | 6176 | 460 | 416 | 252 | 26 | ||
| 1 | 85 | 3157 | 267 | 255 | 140 | 27 | 85 | 6314 | 480 | 433 | 252 | 27 | ||
| 1 | 90 | 3225 | 278 | 265 | 140 | 28 | 90 | 6450 | 500 | 450 | 252 | 28 | ||
| 2 | 95 | 3291 | 289 | 275 | 140 | 29 | 95 | 6582 | 520 | 467 | 252 | 29 | ||
| 2 | 100 | 3359 | 300 | 286 | 140 | 30 | 100 | 6718 | 540 | 486 | 252 | 30 | ||
| 3 | 105 | 3426 | 309 | 294 | 140 | 31 | 105 | 6852 | 556 | 499 | 252 | 31 | ||
| 3 | 110 | 3494 | 320 | 305 | 140 | 32 | 110 | 6988 | 576 | 518 | 252 | 32 | ||
| 4 | 115 | 3561 | 331 | 314 | 140 | 33 | 115 | 7122 | 595 | 533 | 252 | 33 | ||
| 4 | 120 | 3630 | 342 | 325 | 140 | 34 | 120 | 7260 | 615 | 552 | 252 | 34 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細をクリックで表示
CV担当:寿美菜子
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:村上ゆいち
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【出張版】教えて!れきしクン! 第18陣にて公式解説あり。
【デザイン】
【特技・計略】
【セリフ】
大坂の陣から5年後の元和6年(1620年)から、江戸幕府が再建工事を開始した新しい大坂城が徳川大坂城である。
再建工事は三期に分けて行われ、寛永6年(1629年)に完成した。城の範囲は豊臣期の本丸と二の丸の範囲に限定され、面積は大幅に縮小した。
徳川大坂城は江戸幕府直轄の城で城主は徳川将軍であり、譜代大名が城代として城を預かっていた。
その他大坂城についての詳細は大坂城のページを参照の事。
広義には再建と言えるものの豊臣時代の遺構は盛り土され天守が建てられた位置も異なり、現在見られる大坂城の遺構の多くはこの徳川大坂城のものである。
| 所在地 | 大阪市中央区大阪城1-1 | 
| 現存状態 | 徳川政権により再建 | 
| 城郭構造 | 輪郭式平城または平山城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示