| 
	 
		亀居城  のバックアップ(No.26)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 
 亀居城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 4  | 0 | 50 | 1876 | 126 | 124 | 200 | 20 | 50 | 3076 | 206 | 208 | 312 | 28 | |
| 0 | 55 | 1923 | 133 | 129 | 200 | 21 | 55 | 3153 | 218 | 216 | 312 | 29 | ||
| 0 | 60 | 1971 | 139 | 137 | 200 | 22 | 60 | 3232 | 227 | 230 | 312 | 30 | ||
| 0 | 65 | 2018 | 148 | 144 | 200 | 23 | 65 | 3309 | 242 | 241 | 312 | 32 | ||
| 1 | 70 | 2065 | 155 | 151 | 200 | 24 | 70 | 3386 | 254 | 253 | 312 | 33 | ||
| 1 | 75 | 2113 | 161 | 157 | 200 | 25 | 75 | 3465 | 264 | 263 | 312 | 35 | ||
| 2 | 80 | 2160 | 168 | 165 | 200 | 26 | 80 | 3542 | 275 | 277 | 312 | 36 | ||
| 2 | 85 | 2207 | 176 | 171 | 200 | 27 | 85 | 3619 | 288 | 287 | 312 | 37 | ||
| 3 | 90 | 2255 | 182 | 178 | 200 | 28 | 90 | 3698 | 298 | 299 | 312 | 39 | ||
| 3 | 95 | 2302 | 189 | 184 | 200 | 29 | 95 | 3775 | 309 | 309 | 312 | 40 | ||
| 4 | 100 | 2349 | 195 | 191 | 200 | 30 | 100 | 3852 | 319 | 320 | 312 | 42 | ||
| 4 | 105 | 2396 | 203 | 199 | 200 | 31 | 105 | 3929 | 332 | 334 | 312 | 43 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 5  | 0 | 50 | 2175 | 142 | 140 | 200 | 20 | 50 | 3915 | 232 | 252 | 328 | 28 | |
| 0 | 55 | 2043 | 138 | 135 | 200 | 21 | 55 | 3350 | 226 | 226 | 312 | 29 | ||
| 0 | 60 | 2094 | 145 | 141 | 200 | 22 | 60 | 3434 | 237 | 236 | 312 | 30 | ||
| 0 | 65 | 2145 | 154 | 149 | 200 | 23 | 65 | 3517 | 252 | 250 | 312 | 32 | ||
| 0 | 70 | 2194 | 160 | 157 | 200 | 24 | 70 | 3598 | 262 | 263 | 312 | 33 | ||
| 1 | 75 | 3078 | 213 | 180 | 200 | 25 | 75 | 5540 | 349 | 324 | 328 | 35 | ||
| 1 | 80 | 2295 | 174 | 170 | 200 | 26 | 80 | 3763 | 285 | 285 | 312 | 36 | ||
| 2 | 85 | 3217 | 229 | 195 | 200 | 27 | 85 | 5790 | 375 | 351 | 328 | 37 | ||
| 2 | 90 | 2395 | 189 | 184 | 200 | 28 | 90 | 3927 | 309 | 309 | 312 | 39 | ||
| 3 | 95 | 2446 | 196 | 191 | 200 | 29 | 95 | 4011 | 321 | 320 | 312 | 40 | ||
| 3 | 100 | 2497 | 203 | 199 | 200 | 30 | 100 | 4095 | 332 | 334 | 312 | 42 | ||
| 4 | 105 | 2546 | 211 | 206 | 200 | 31 | 105 | 4175 | 346 | 346 | 312 | 43 | ||
| 4 | 110 | 2596 | 217 | 212 | 200 | 32 | 110 | 4257 | 355 | 356 | 312 | 44 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細(クリックで表示)
CV担当:小林可奈
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:真時未砂
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【出張版】教えて!れきしクン! 第31陣にて公式解説あり。
【デザイン】
【特技・計略】
【セリフ】
関ヶ原の戦功で安芸国を与えられた福島正則が広島城に入ったのち、慶長8年(1603年)から5年もの歳月をかけて、敗戦によって改易されてもなお長門国・周防国36万石を領した毛利氏の上方への侵攻をとおせんぼするために築いた。
標高88メートルの山上にあり、築城当時は本丸、二の丸、三の丸、有の丸、名古屋丸、捨の丸、詰の丸、鐘の丸、妙現丸等の11の郭を備え、江戸時代の資料によると10ヘクタールに及ぶほど大規模な縄張りであった。
現在は海から多少離れた位置にあるが、築城当時は海に面して港を備え、山陽道の交通を遮断する構造となっていた。その築城手法は朝鮮出兵時の倭城と共通点がある。
続きをクリックで表示
完成後、城主になる予定だった正則の甥・福島正宣は前年に死去していたため、山田小右衛門と森佐助の両名が城代として入った。
しかし豊臣恩顧の正則への幕府からの圧力は次第に大きくなり、慶長16年(1611年)には天守など主要な建造物が撤去された。
昭和52年(1977年)に発掘調査がなされ、現在は亀居公園として整備されて桜の名所として市民に親しまれている。
亀居城は本来「小方城」と呼ばれていたようだが、海に向かって亀の頭が突き出るような形で、山の形も亀の甲羅のようなものだったため、「亀居城」と呼ばれるようになったという。
入り口を岩で塞いだと言っているのは、破城を表現していると思われる。通行を遮断するという事例は滝山城など、破城が行われた様々な城で見られる。
最近道路工事に伴い、城の南に位置する妙現丸の南斜面が更に削られ、城下の港跡遺構も消える予定
| 所在地 | 広島県大竹市小方 | 
| 現存状態 | 天守台、曲輪、石垣、土塁、堀切、井戸 | 
| 城郭構造 | 平山城(水城) | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示