|
四代目江戸城 のバックアップ(No.20)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
四代目江戸城/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7 | 0 | 50 | 1656 | 148 | 154 | 280 | 20 | 50 | 3477 | 281 | 323 | 504 | 32 | |
| 0 | 55 | 1701 | 156 | 161 | 280 | 21 | 55 | 3572 | 296 | 338 | 504 | 33 | ||
| 0 | 60 | 1747 | 165 | 169 | 280 | 22 | 60 | 3668 | 313 | 354 | 504 | 35 | ||
| 0 | 65 | 1793 | 172 | 178 | 280 | 23 | 65 | 3765 | 326 | 373 | 504 | 36 | ||
| 0 | 70 | 1839 | 180 | 185 | 280 | 24 | 70 | 3861 | 342 | 388 | 504 | 38 | ||
| 0 | 75 | 1884 | 189 | 193 | 280 | 25 | 75 | 3956 | 359 | 405 | 504 | 40 | ||
| 0 | 80 | 1929 | 196 | 202 | 280 | 26 | 80 | 4050 | 372 | 424 | 504 | 41 | ||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:田村ゆかり
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
天守(クリックで表示)
天守の再建が幻となった事から、イラストでは天守台に設置された装置からホログラムの天守が映し出される表現がされている。
【特技・計略】
【セリフ】
明暦の大火(1657年)により江戸城は西の丸を残し灰燼に帰した。家光が造営した寛永天守も焼け落ち、また江戸城城下町も四分の三が消失する。
幕府は江戸城を修復程度に留め城下町復興を優先した。ある程度復興した9ヵ月後に翌年に江戸城再建工事を行うことが通達され翌年加賀藩が天守台を完成させる。
しかしその後天守は再建されず40年以上たった1712年に新井白石の提言により天守再建計画が勧められる。
「御天守絵図」等再建に向けて動いていたが将軍家宣の死去により中断。その翌年に再び幕府に提出されるも3年後7代将軍家継が死去し結局四代目天守の話は立ち消えになった。
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示