| 
	 
		レーヴェンブルク城  のバックアップ(No.13)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 レーヴェンブルク城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 5  | 0 | 50 | 3362 | 160 | 260 | 90 | 20 | 50 | 6051 | 262 | 468 | 147 | 28 | ||
| 0 | 55 | 3458 | 169 | 271 | 90 | 21 | 55 | 6224 | 277 | 487 | 147 | 29 | |||
| 0 | 60 | 3251 | 177 | 247 | 90 | 22 | 60 | 5851 | 290 | 444 | 147 | 30 | |||
| 0 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | |||||||||||||
| 1 | 75 | 75 | |||||||||||||
| 1 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 2 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 2 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 3 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 3 | 100 | 100 | |||||||||||||
| 4 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 4 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 6  | 0 | 50 | 50 | ||||||||||||
| 0 | 55 | 55 | |||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 0 | 65 | 3771 | 210 | 300 | 90 | 23 | 65 | 7542 | 378 | 600 | 162 | 34 | |||
| 0 | 70 | 3868 | 219 | 313 | 90 | 24 | 70 | 7736 | 394 | 626 | 162 | 36 | |||
| 0 | 75 | 4342 | 230 | 372 | 90 | 25 | 75 | 8684 | 414 | 744 | 162 | 37 | |||
| 1 | 80 | 4450 | 240 | 385 | 90 | 26 | 80 | 8900 | 432 | 770 | 162 | 39 | |||
| 1 | 85 | 4560 | 249 | 399 | 90 | 27 | 85 | 9120 | 448 | 798 | 162 | 40 | |||
| 2 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 3 | 100 | 100 | |||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 4 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | |||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:阿澄佳奈
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:水野魚月
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
御嬢姿(クリックで表示)
レーヴェンブルク城のあるカッセルはグリム兄弟が最も長く過ごした街として知られていることからグリム童話がデザインのモチーフとなっている。
ツインテールの長い金髪は『ラプンツェル(髪長姫)』から。
鳥は『黄金の鳥』から。
籠の中のパンは『ヘンゼルとグレーテル』、リンゴは『白雪姫』、赤い布は『赤ずきん』から。
ガラスの靴は『シンデレラ』から。
【特技・計略】
ルストシュロス(クリックで表示)
【セリフ】
フロイト ミッヒ(クリックで表示)
Freut mich.ドイツ語で「初めまして」。
ツヴェルフイェーガー(クリックで表示)
ドイツ語でzwölf(ツヴェルフ/12)Jäger(イェーガー/狩人)。
グリム童話にある「12人の狩人(猟師とも)」。王子のお供に知恵者のライオンが出てくる。
グリム童話(クリックで表示)
グリム兄弟が編纂した物語集で1812年に出版された。
最初は聞き取った話をほぼそのまま掲載したため、グロテスクで残酷なため敬遠されていたが、
後に読者層に合わせ大幅に書き換えられたり入れ替えされ、浸透していった。
日本に入って来たのは明治時代で、大正になって知れ渡り戦後大きく普及した。
なお初版の残虐性に集点を当てた『本当は恐ろしいグリム童話』がベストセラーになっている。
2005年、『世界の記憶』(世界遺産の姉妹版)に登録された。
標高550mの丘の330m地点にある、ノイシュヴァンシュタイン城のような中世懐古主義の潮流の中で建てられた城である。
原語表記はLöwen(ライオン)burg(城)。築城主ヘッセン家の紋章、ライオンに因んでいる。
ヴィルヘルム9世が愛妾カロリーナのため、1793年~1801年にかけてスコットランド風古城を模し、
様式は当時流行っていたゴシック建築の復興運動(ゴシックリバイバル)に則って築城された。
外側はロマン溢れる雰囲気作りの為に城壁や塔の一部をわざと壊したような造りとなっており、その外壁に合うよう中世を模した庭となっていた一方で、
内部は絢爛華麗なデザインとなっている。ちなみにカロリーナとの間に13人の子供がいて、レーヴェンブルクで過ごしている間に5人生まれている。
また非嫡子でありながら子供達は後に正式な子として認められ貴族入りしており、愛妾の中でも大事にされていた事が分かる。
続きをクリックで表示
1806年、ナポレオン戦争でナポレオンの末弟ジェローム・ボナパルトが治めるヴェストファーレン王国の物となった。
この時グリム兄弟はジェローム・ボナパルトの私設図書館員となり、余暇の間童話の蒐集にあたっている。
ヴィルヘルム1世の手に戻ると、外交官となり次いでカッセル図書館員となった。一時期離れるがプロイセン王に招かれるまでの合計25年間は、
グリム兄弟にとって一番長く住んでいた町であった。これが縁で1959年グリム兄弟博物館がオープンし、2014年グリムワールドカッセルが新たに造成されている。
1943年第二次世界大戦でイギリスの空爆を受け、主塔のキープも破壊され大打撃を受けた。1957年から修復作業が開始され、2022年に完了予定である。
2013年、『ベルクパルク・ヴィルヘルムスヘーエ』として世界遺産の一部に登録されている。
| 所在地 | ドイツ ヘッセン州 カッセル | 
| 現存状態 | 復元中 | 
| 城郭構造 | 連郭式中庭型 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示