|
与板城 のバックアップ(No.12)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
与板城/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 3 | 0 | 50 | 2407 | 174 | 148 | 140 | 20 | 50 | 4332 | 285 | 266 | 207 | 20 | |
| 0 | 55 | 2468 | 183 | 156 | 140 | 21 | 55 | 4442 | 300 | 280 | 207 | 21 | ||
| 0 | 60 | 2528 | 193 | 163 | 140 | 22 | 60 | 4550 | 316 | 293 | 207 | 22 | ||
| 1 | 65 | 2590 | 203 | 171 | 140 | 23 | 65 | 4662 | 332 | 307 | 207 | 23 | ||
| 1 | 70 | 2649 | 213 | 180 | 140 | 24 | 70 | 4768 | 349 | 324 | 207 | 24 | ||
| 2 | 75 | 2711 | 223 | 188 | 140 | 25 | 75 | 4879 | 365 | 338 | 207 | 25 | ||
| 2 | 80 | 2772 | 231 | 195 | 140 | 26 | 80 | 4989 | 378 | 351 | 207 | 26 | ||
| 3 | 85 | 2832 | 240 | 204 | 140 | 27 | 85 | 5097 | 393 | 367 | 207 | 27 | ||
| 3 | 90 | 2894 | 250 | 211 | 140 | 28 | 90 | 5209 | 410 | 379 | 207 | 28 | ||
| 4 | 95 | 2953 | 260 | 220 | 140 | 29 | 95 | 5315 | 426 | 396 | 207 | 29 | ||
| 4 | 100 | 3015 | 270 | 228 | 140 | 30 | 100 | 5427 | 442 | 410 | 207 | 30 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 4 | 0 | 50 | 2499 | 181 | 159 | 140 | 20 | 50 | 4498 | 296 | 286 | 207 | 20 | |
| 0 | 55 | 2563 | 190 | 167 | 140 | 21 | 55 | 4613 | 311 | 300 | 207 | 21 | ||
| 0 | 60 | 2625 | 200 | 176 | 140 | 22 | 60 | 4725 | 328 | 316 | 207 | 22 | ||
| 0 | 65 | 2688 | 211 | 183 | 140 | 23 | 65 | 4838 | 346 | 329 | 207 | 23 | ||
| 1 | 70 | 2751 | 221 | 193 | 140 | 24 | 70 | 4951 | 362 | 347 | 207 | 24 | ||
| 1 | 75 | 2814 | 231 | 202 | 140 | 25 | 75 | 5065 | 378 | 363 | 207 | 25 | ||
| 2 | 80 | 4605 | 361 | 295 | 150 | 26 | 80 | 8657 | 620 | 554 | 246 | 38 | ||
| 2 | 85 | 4711 | 374 | 308 | 150 | 27 | 85 | 8856 | 643 | 579 | 246 | 39 | ||
| 3 | 90 | 4818 | 387 | 320 | 150 | 28 | 90 | 9057 | 665 | 601 | 246 | 41 | ||
| 3 | 95 | 4923 | 402 | 332 | 150 | 29 | 95 | 9255 | 691 | 624 | 246 | 42 | ||
| 4 | 100 | 5031 | 416 | 345 | 150 | 30 | 100 | 9458 | 715 | 648 | 246 | 44 | ||
| 4 | 105 | 5137 | 429 | 356 | 150 | 31 | 105 | 9657 | 737 | 669 | 246 | 45 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:森永理科
イラストレーター:木屋 町
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
肩から下げている水筒「愛♡お船」(クリックで表示)
「愛」という兜の前立てなどで有名な与板城主直江兼続の正室・お船の方。
兼続は直江家には婿として入り、他に側室を持つことがなかったと言われる。
【特技・計略】
越後与板打刃物(クリックで表示)
与板の伝統工芸であり、今にも伝えられる刀鍛冶の技術で包丁から大工用品などを取り扱っている。背中に背負っている巨大包丁はそこからか。
与板城主であった直江景綱が春日山から兼光・兼辰の流れをくむ刀剣師を招いたことが起源だと伝えられている。
【セリフ】
閻魔様に嘆願書を書いてあげましょうか?(クリックで表示)
直江兼続の家臣が行った処刑に対してその遺族たちが不当を訴え出たところ、兼続は調査の結果それを認め慰謝料を払うと申し出た。
だが、遺族は死人を返せと収まらなかったため、その遺族の首をはね「この者を使いに送るので死者をお返しください」と閻魔大王への嘆願書を添えたという逸話から。
み、未亡人っぽいですか?(クリックで表示)
水筒にも書かれているお船の方は最初長尾藤九郎(直江信綱)を婿に迎え、その信綱が死んだ後兼続を婿に迎えたことからか。
また、お船の方は直江兼続死後も上杉氏の藩政において影響力を持っていたと伝えられる。
仙台城とだけは同じ部隊にいれないで下さいね。(クリックで表示)
長尾家家臣である直江家の居城で、元は2キロメートルほど離れた本与板城(新潟県長岡市与板町本与板)を居城としていたが、天正年間(1573年~1593年)の直江景綱の時代に築城、移転した。
なお、この時に本与板城が廃城になったのか、以降も暫く使用していたのかは不明。
与板城は景綱→信綱→兼続と代を重ねた後、慶長3年(1598年)の上杉氏会津転封の際に廃城となった。
直江の旗印として有名な「愛」一文字であるが、主君の上杉謙信が信仰する毘沙門天の「毘」を旗印にしていたのに倣って自身が信仰する愛染明王の頭文字を取ったという説がある。
続きをクリックで表示
与板城は連郭式の縄張や大型の曲輪、箱型の堀切、多重の堀などが特徴で、これは彼女が姉と呼ぶ本与板城とよく似ている。
とても栄えていたという城下町は江戸時代に牧野氏によって町造りが始まり、井伊氏の時代に完成したが、直江氏の時代にも小規模な城下町があった。
一緒に出陣したがっている坂戸城は兼続が幼少期を過ごした城であり、兼続の主君の上杉景勝の居城でもあった。
| 所在地 | 新潟県長岡市与板町与板 |
| 現存状態 | 曲輪跡、堀切・土塁・井戸跡 |
| 城郭構造 | 連郭式山城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示