江戸氏館 のバックアップ(No.11)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


江戸氏館(えどしやかた)
江戸氏館S.png江戸氏館.png図鑑No.257
レア4
城属性平.png
令制国武蔵
武器属性
最大レベル105
実装日2017年12月26日
合戦
初期配置/最大値巨大化4回/最大値
消費気9消費気*182
耐久1043/1947耐久1877/3504
攻撃55/205攻撃90/336
防御42/159防御65/248
範囲280/280範囲459/459
回復10/31回復10/31
特技
[無印] /巨大化消費気軽減【範囲】・弐範囲内の城娘の巨大化に必要な気が15%軽減
[改壱] / 巨大化消費気軽減【範囲】・弐
計略
[無印] / 高台の館
(使用まで20秒:消費気3)
10秒間対象の攻撃範囲が100上昇
(自分のみが対象)
[改壱] / 高台の館
(使用まで20秒:消費気3)
図鑑文章
あたしは江戸氏館。

12世紀の初頭に、江戸湾をのぞむ
大地の上に建てられたんだ。

城ってほど立派じゃなかったんだけど、
特に大きな戦乱もなかったし、
それに複雑に入り組んだ海岸線と
高低差のある陸地があったから
特に問題なし!
築城01:50:00

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    築城限定の☆4城娘。平属性の弓武器種という、後衛としてはなかなかに優秀な組み合わせの城娘。
    ☆4なので通常時の出現率は低めであり、特殊築城などの機会に入手しておきたい。
    実装時には、ガチャ限定の城娘がいくらか築城できるようになったが、平属性で☆3以上のレアリティは依然貴重である。
    しかし、それ以上にユニークな特技が彼女の存在感を大きくしていると言える。
     
  • 特技「巨大化消費気軽減【範囲】・弐」
    その名の通り、範囲内の城娘が巨大化の時に消費する気を軽減する。江戸氏館が初出となる新特技。
    よって、例え範囲内でも配置コストは減少せず、浜松城の計略を使わない限り、江戸氏館本人に対しての恩恵もない。
     
    しかしこの範囲内に収めることで全体的なコストカットを狙うことができる。
    槌、鉄砲、大砲といった高コストの取り回しが改善されるのはもちろん、槍や弓はさらなる早期展開が可能となる。
    計略持ちとは言っても中レアの弓なので、発動までのコストもそう高くないのも扱いやすさの理由。
    平属性なので、巻き込める範囲もばっちりと、サポーターとしては十分過ぎる戦力である。
     
  • 計略「高台の館」
    自分のみを対象とした範囲増加計略で、汎用性だけで見ると坂本城に大きく劣る。
    持続時間も10秒間とそれほど長くないが、これにより先の特技で巻き込める味方を増やすことができる。
    もちろん、自身が先手を取りやすくなる利点もあり、何かと汎用性が高い。
    CTは20秒なので、使用後の空白時間は10秒となる。短いとは言えないが回転率は悪くない方である。
    10秒間で味方の巨大化をアシストする場合、やや慌ただしい操作になりがちなので、ゲームスピードを通常に戻しておきたい。
    巨大化を狙ったキャラのコストが高くて時間がかかるようなら、先の坂本城の計略を使うという選択肢もある。
     
  • 改築
    ステータスアップに加え、基本コスト-1の恩恵を得られる。
    レアリティの都合上、特技や計略の強化、巨大化数の変更はなく、巻き込める範囲には変化なし。
    しかし特技重視の編成において必要コストを軽減できる特技の発動コストが減ったことで、よりコスパに磨きがかかる。
    贈り物補正や周囲のバフを受ければ、そこそこ戦闘力にも期待できる。即効性とバフの連鎖を活かした運用を心がけよう。
     
  • 総評
    軽量編成であれば、江戸氏館の特技はそこまで重視する必要はない。
    しかし槌や大砲を大量投入する場合は是非採用を考えたいくらい、一芸に秀でた城娘である。
     
    他の弓に比べると、自己バフが計略の射程延長しかないため、戦闘力の底上げは重ね重ね味方に頼ることになる。
    しかし逆に言えば自分にバフを付けるため、自らの特技を活用して味方の特技発動を促す、という考え方もできる。
    編成時は特に攻撃面の範囲強化バフを持つ城娘と組ませられると、相互作用で部隊の強化と安定を見込めるだろう。
    特に、自身を問わず総合的な戦闘力強化が見込める五稜郭とは利害が一致しており、いれば是非組ませたい。
     
  • 性能の変遷
    • 2018年01月16日:ステータスの上方修正

キャラクターボイス Edit

CV担当:白石晴香

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:冬野ユウキ

スクリーンショット46.jpg
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改壱 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

城娘の元ネタ情報 Edit

【デザイン】

【特技・計略】

【セリフ】

現実の城情報 Edit

江戸城の前身にあたるとされている、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて存在した、鎌倉幕府の御家人・武蔵の国人領主である江戸氏の居館。
江戸時代に入るまで、現在の新橋から皇居外苑一帯にかけては入り江(日比谷入り江)となっており、その西岸に位置する高台、のちに築かれることになる江戸城の本丸・二の丸付近に位置していたとされている。
この一帯、特に北側は日比谷入り江に流れ込む平川の影響で低湿地帯となっており、海岸線や湿地帯を防御に生かそうとしたものと考えられる。
桓武平氏秩父党の出で平川河口域に土着した江戸氏は、源頼朝に従った江戸重長が室町時代に記された『義経記』で「坂東八カ国の大福長者」と称されるなど、代々その経済力を背景に鎌倉幕府内で重きをなした。
その経済力の基盤となったのが江戸湊(現在の東京駅付近にあったと考えられている)であり、神奈川湊、品川湊、浅草湊などとともに現在の東京湾一帯における主要な湊として栄えたことが知られている。
その名残は地名に残っており、江戸城の隅櫓や門が置かれ、現在は和田倉噴水公園のある「和田倉」は、入り江の海岸線沿いに倉が建ち並んでいたことから、海を指す「わだ」と組み合わさって生じた地名であるとされる。
しかし江戸氏は室町時代になると応安元年(1368年)の武蔵平一揆の乱で惣領家が没落し、さらに享徳3年(1455年)に始まった享徳の乱でこの地を追われ、かわって入った太田道灌によって江戸城が築かれた。

所在地東京都千代田区
現存状態江戸城として改修
城郭構造

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 気を二重でコストカットして自然気ブースト付いて射程まで伸ばすだと!?こんなんハデスでもスタメンになり得るあーでも平かクソが -- 2025-07-15 (火) 17:47:22
  • なんか今バグなのか「対象の射程50%を攻撃に加算」の部分が計略対象の射程じゃなくて江戸氏館の射程を参照してるっぽいので報告 -- 2025-07-15 (火) 20:07:26
    • 情報感謝。7/22お知らせありましたが修正され、対象の射程190が計略使用で435になり攻撃に217加算と確認しました。別件ですが性能評価がミスっていたので修正。 -- 2025-08-03 (日) 00:08:45
  • 週末復刻の気稼ぎ役がヤナガーちゃんから交代ですな。ところで、「巨大化回数1回につき」はどこまでかかるのやら。最大化で10秒ごとに気が5追加だったらぶっ壊れもいいとこなんだけどなあ(チラッチラッ -- 2025-07-15 (火) 20:59:47
  • どうやって入手すればいいんだ… -- 2025-07-15 (火) 21:11:46
    • 築城限定。星4なので粘ればワンチャン -- 2025-07-15 (火) 21:12:45
    • 10連とかでポロっと出るんじゃない? -- 2025-07-30 (水) 12:22:38
  • でもこいつを最大化させる余裕ないよな? -- 2025-07-16 (水) 02:44:39
    • 絢爛勝竜寺城を大さじ一杯 -- 2025-07-16 (水) 03:48:15
      • 開幕60秒待てと? -- 2025-07-16 (水) 08:30:21
      • 0か100しか受け入れない脳みそ -- 2025-07-16 (水) 12:25:49
      • 曲解過ぎて会話にならんw -- 2025-07-16 (水) 19:32:59
      • 実際60秒待ってんの?施設とかご存知無い? -- 2025-08-07 (木) 18:28:03
  • 週末任務には便利だのう -- 2025-07-16 (水) 06:22:22
    • 備中松山城改弐と組むと気稼ぎが捗って凄く楽になるね。観音寺城改弐のネックだった千手観音の気も余裕で賄えてしまう。荒神城に掛けて計略再使用時間短縮の対象を広げるのも悪くない……やはり射程は正義。 -- 2025-07-17 (木) 07:55:23
  • 射程1.5倍+150とかいう雑に便利な計略になってくれてありがたい。回転も悪くは無いから夏ヴェルみたいな伏兵計略のみのキャラに掛けておく面白そう。平じゃないけど、通常ポエナリ辺りに掛けても面白いかもしれない。 -- 2025-07-16 (水) 03:58:21
    • 平で遠隔で、自分に計略かけるタイプじゃないもしくは他の計略を解除しなくて、しかもそれなりに強いってどれくらいいるんだろう。恒常だとヴァイジャヤンタ、錦改弐くらいだろうか。改弐だと安平と高島あたりもよさそうだけど。五稜郭がもっと強ければなぁと思うけど将来の改弐に期待するか -- 2025-07-16 (水) 14:14:23
      • 本…と思ったけど平で本使うことって今はもう少ないか。恒常じゃなくていいなら夏十河とかは良さげ。万里改二みたいなキャラが平にも居れば… -- 2025-07-16 (水) 20:37:36
      • 二条城改弐にかけて一人クロスファイアしてみたい -- 2025-07-16 (水) 23:03:50
  • 嫁月の都武器を持ってるかどうかで使い勝手がかなり変わりそう -- 2025-07-18 (金) 16:30:27
  • どなたか教えてください。江戸氏館を現在ベテラン殿が手に入れるにはどうしたら良いのでしょうか?築城でもリストに名前がなく、入手方法がわかりません。 -- 困った殿? 2025-07-30 (水) 12:01:06
    • リストに無いとか意味不明な事を言ってるのにベテラン?妙だな? -- 2025-07-30 (水) 12:14:39
    • 2017年12月26日、木主は何をしていたの -- 2025-07-30 (水) 12:21:23
    • 概要にも書かれていますが築城限定の城娘でガチャでは出ません。特殊築城(要石10個消費)でも出てくるので頑張って築城に励んで下さい。 -- 2025-07-30 (水) 13:11:42
    • まあ星4は要石10個築城で割と出るよ -- 2025-07-30 (水) 13:57:59
    • 適当に築城してればそのうち出るよ -- 2025-07-30 (水) 15:49:41
    • 木主がんばれ木主がんばれ -- 2025-07-30 (水) 17:11:26
  • 優しい皆様、沢山のコメントありがとうございます!特殊築城なら出るのですね!気長にがんばってみます。 -- 2025-07-31 (木) 10:07:17
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS