長門指月城 のバックアップの現在との差分(No.7)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


長門指月城(ながとしづきじょう)
//uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/de68a80819c052203075593c3835b3d6117a0a10長門指月城.png図鑑No.252
レア6
城属性平山水.png
令制国長門
武器属性
最大レベル115
実装日2017年11月28日
合戦
初期配置/最大値巨大化5回/最大値
消費気9消費気*1104
耐久1072/2080耐久1929/3744
攻撃61/247攻撃109/444
防御45/183防御83/338
範囲280/280範囲476/476
耐久1106/(2080)耐久2212/(3744)
攻撃64/(247)攻撃115/(444)
防御45/183防御90/338
射程290/290射程522/504
回復10/33回復15/49
特技
[無印] / 指月山自身の攻撃25%上昇
範囲内の城娘の被ダメージを15%軽減
[無印] / 指月山自身の攻撃25%上昇
射程内の城娘の被ダメージを15%軽減
[改壱] / 詰丸自身の攻撃25%上昇
射程内の城娘の被ダメージを20%軽減、耐久が15%上昇
[無印] / 潮入門 (使用まで50秒:消費気10)40秒間対象の攻撃が1.5倍
攻撃範囲が50上昇(弓の城娘のみが対象)
[無印] / 潮入門 (使用まで50秒:消費気7)40秒間対象の攻撃が1.5倍
射程が50上昇(遠隔城娘が対象)
[改壱] / 潮入門 (使用まで50秒:消費気7)
図鑑文章
長門指月城は、幾つもの領国を持つ毛利氏が
諸事情により、周防国と長門国の二ヶ国に
減封された際、広島城に代わる新たな居城として
築き上げられました。

・・・・・・ふとおもったのですけど、
今更このような説明は不要だと思うんです。

だって、お殿様に必要なのは
私の情報より愛なんですから。ふふふふふっ。
築城05:00:00
神社招城儀式通常招城儀式からは排出されなくなった

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    天下統一信長編突入記念で実装された、平山/水属性で弓武器種の城娘。
    平山/水属性共に、高レアリティの弓は未だ少ないため、貴重な存在。

    加えて高レアリティなため戦闘能力も高く、どちらでも頼りになるだろう。

    平山/水属性共に高レアリティの弓は未だ少ないため、どちら目線でも貴重な戦力となる。

    強力な遠隔城娘との連携を強化できる要素が目を引くが、味方全体の強化にも寄与する能力も持つ。

    加えて高レアリティなため戦闘能力も高く、どちらの地形でも十分頼りになるだろう。
     
  • 特技「指月山」
    自身の攻撃を25%上昇し、範囲内の城娘の被ダメージを15%軽減する攻防一体の特技。

    駿府城聚楽第に次ぐ高補正の自己攻撃強化を持ち、両者と同じく高い攻撃性能を持つ。

    また、平山/水属性には高倍率の自己攻撃強化を持つ弓は存在しないため、両属性に不足しがちな高火力な弓の枠になることができる。

    被ダメージ軽減効果は軽減割合が低いが、被ダメージ軽減効果を持つ城娘がそもそも少なく、他の特技や計略と競合しにくい利点がある。
  • 特技「指月山」→改築「詰丸」
    自身の攻撃を25%上昇し、射程内の城娘の被ダメージを15%軽減する攻防一体の特技。

    改築後は被ダメージ軽減が20%となり、耐久強化15%が新たに追加される。

    駿府城聚楽第らに次ぐ高補正の自己攻撃強化を持ち、両者と同じく高い攻撃性能を持つ。

    平山/水属性で高倍率の自己攻撃強化を持つ弓は他にダノター城しかおらず、両属性に不足がちな高火力弓として頼れる。

    被ダメージ軽減・耐久強化効果は割合数値が低いが、上書き前提でも弓のコスパを活かした立ち上がり強化と割り切ればいいだろう。
     
  • 計略「潮入門」
    浦添城の計略と同じく対象の攻撃を1.5倍にし、さらに攻撃範囲を50伸ばすことができる。

    発動時間とCTの差から発生する空白期間も10秒と、回転率も申し分ない。

    手っ取り早い火力の底上げに使えるが、類似計略の中では最大コストとなる気消費10という重さと、計略対象が弓限定というのが欠点となる。

    類似効果を持つ計略と比べて応用が利きにくく、自身を対象とすることになることが多い。

    しかし計略は割合バフ扱いなので、特技発動後に計略を使っても計略効果(50%上昇)のみの適用となる。

    一方、射程範囲の効果は競合せず、計略単体でも鉄砲に匹敵するレベルに伸びる点は大きく、先手を取りやすくなる。

    遠隔城娘限定で攻撃を1.5倍にしつつ、射程を50伸ばす。与板城の計略に指定対象制限を付けた代わりに、射程強化を得た感覚。

    気消費が7と重いことと対象制限は欠点ながら、後者は元々遠隔向けの計略だったので痛手は控えめ(そもそも元は弓限定だった)。

    効果時間が40秒と長いのに対し、CTが50秒と空白自体は10秒で収まっており、CT短縮バフがあればほぼ永続付与も可能となる。

    射程は固定値なので素直に恩恵を得られるが、計略効果(攻撃50%上昇)で自身の特技が一部上書きされる点に注意。

    どちらかと言えば大砲や石弓など攻撃力の高い味方にかけ、攻撃力を底上げすると目覚ましい活躍が見込める計略。

    自身だけ見ても射程が鉄砲並になるほか、佐竹毛虫など固い飛行敵の削り用としても有効となるだろう。
     
  • 総論
    特技により弓の中でもトップクラスの火力を持ち、対空だけではなく固い兜の処理も行える。

    さらに被ダメージ軽減効果により、自身を含めた周囲の継戦能力を高めることも可能。

    計略持ちなうえその計略が高コストなため、弓にしては運用において重さを感じる部分が多い。

    と言っても本体自体のコストはそこまで重くないので最大化しやすく、立ち上がりに強いため、属性と合わせて活躍の場は広い。

    敵のラッシュや強力な兜の進軍など、使う場面をしっかりと見極めれば、十二分に殲滅力を発揮させられる。

    特に空中の難敵であるいわゆる「佐竹毛虫」相手なら、その効果の程を実感することができるだろう。
  • 余談
    いわゆる「別名実装キャラ」の一人。先行実装された萩城と瓜二つの姿を持つが、よく見ると差別化点が非常に多い。

    こちらの私服評価もかなり高く、改築時は萩城と違い衣装の柄が大きく変化して殿達を沸かせた。「これならお殿様はもっと私のことを見てくれますよね」

    実装前からハイライトのない目などで話題になったキャラで、実装後は本作でも稀に見る病んだセリフの嵐に多くの殿を震撼させた。

    萩城との具体的な関係は現在不明。ただ聚楽第と聚楽城と同様にシナリオ上は別キャラ扱いで、萩城の前に偽物が現れた際は彼女の名前があがっている。
     
  • 余談
    いわゆる「別名実装キャラ」の一人。

    彼女の場合は先行実装されている萩城と城娘時のデザインが瓜二つだが、よく見ると差別化点が非常に多い。そしてこちらの私服評価もかなり高い。

    実装時からしてハイライトのない目の色などから、何かと話題になっていたキャラである。

    そして実装されてからは、このゲームでも稀に見る病んだセリフの数々から、多くの殿を震撼させた。

    先例に則れば恐らく聚楽第と聚楽城との関係同様、シナリオ上でも別キャラ扱いと思われるが、現状萩城との具体的な関係性は不明。萩城が婚期を逃して病んだ姿ではない……はず。
  • 性能の変遷
    • 2018/01/16:特技の被ダメージ軽減量が上方修正(10%→15%)
      • 耐久攻撃防御を上方修正
    • 2018/09/04:計略の消費気が10から7に変更、対象に指定可能な城娘を「弓の城娘のみ」から「遠隔城娘のみ」に変更
    • 2019/01/08:[改壱]を追加
    • 2020/02/25:特技・計略の説明テキストを調整

キャラクターボイス Edit

CV担当:津田美波

 ←クリックすると御嬢、台詞一覧が表示されます。

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS