[肝試し]足利氏館 のバックアップの現在との差分(No.27)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


[肝試し]足利氏館([きもだめし]あしかがしやかた)
[肝試し]足利氏館S.png[肝試し]足利氏館.png図鑑No.491
レア7
城属性平.png
令制国下野
武器属性法術
最大レベル120
実装日2020年08月11日
合戦
初期配置/最大値巨大化5回/最大値
消費気12消費気*1140
耐久1139/2048耐久2391/4300
攻撃67/(225)攻撃127/(405)
防御40/158防御84/331
耐久1217/_耐久2555/_
攻撃74/_攻撃140/_
防御40/_防御84/_
射程250/250射程450/450
回復10/34回復16/54
特技
[無印] / 鬼の義兼自身の攻撃が30%上昇。射程内の敵の
被ダメージが20%上昇、3秒毎に攻撃の
0.4倍の術ダメージを与える
[改壱] / 尊氏の鬼鈴自身の攻撃が35%、射程が30上昇。射程
内の敵の被ダメージが25%上昇、3秒毎に
攻撃の0.5倍の術ダメージを与える
[無印] / 鬼の義兼自身の攻撃が30%上昇。射程内の敵の
被ダメージが25%上昇、3秒毎に攻撃の
0.7倍の術ダメージを与える
[改壱] / 尊氏の鬼鈴自身の攻撃が35%、射程が30上昇。射程
内の敵の被ダメージが30%上昇、3秒毎に
攻撃の1倍の術ダメージを与える
計略
[無印] / 開かずの古井戸
(使用まで45秒:消費気5)
30秒間対象の法術の移動速度低下効果が
大きく上昇。対象の射程内の敵の射程が
50%低下(自分のみが対象)
[改壱] / 蛭子女尊
(使用まで40秒:消費気5)
40秒間対象の法術の移動速度低下効果が
大きく上昇。対象の射程内の敵の射程が
50%低下(自分のみが対象)
図鑑文章
足利氏館に関わる怖い話といえば、蛭子伝説かしら。
本堂裏手にある蛭子堂に祀られている、
蛭子女尊……北条時子の話。
北条時子は、足利氏二代目当主である足利義兼の妻。
義兼の留守の間に不義をはたらいたと
疑われて自害してしまったの。遺言は、
『死後わが身体を改めよ』よ。
義兼が時子の遺体を改めると……。
あら、坊やの顔が青いわ。
これ以上はやめておくわね。
神社招城儀式 ※期間限定
2020年08月11日~08月25日
2021年02月26日~03月01日
2021年08月10日~08月24日
再度出現予定有り
神社招城儀式 ※期間限定
2020年08月11日~08月25日
2021年02月26日~03月01日
2021年08月10日~08月24日
2022年02月18日~02月21日
2022年08月16日~08月30日
2023年02月24日~02月27日
2023年08月08日~08月22日
2024年02月16日~02月19日
今後再度、招城儀式に出現する場合があります。

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    肝試し衣装に着替えた足利氏館。本家同様に平属性の☆7法術として実装された季節限定お母さん。
    鈍足が特技と計略で入れ替わっていたり、アプローチの仕方は異なるものの、ある程度本家と同じような役割を担える。
    雑魚処理にはマルチロック計略の代わりに、特技で射程内の全ての敵に術ダメージ(防御無効)を与える。
    ターゲット以外にもダメージを出せる点が強みだが。3秒という間隔の長さや、特技故最大化させないと発動しない点は注意が必要。
    また武器攻撃ではないので鈍足は付かない。エフェクトが札の武器攻撃と同じというのがまた紛らわしい
    補助の面では隙短縮、射程バフの代わりに被ダメ上昇デバフをばらまく。
    また回復の代わりに敵の射程を短くする事で味方を守ってくれる。
    全ての能力が敵を射程内に入れるまで効力を発揮しない為、射程上昇の恩恵が非常に大きい。装備や周りの補助で上手く伸ばしてあげよう。同属性なら大坂城がバフの競合もなく非常に好相性。
    本家も競合が一切なく、射程も伸ばしてくれるため相性がいい。所持しているならばダブルお母さん編成も悪くない。
     
  • 特技「鬼の義兼」
    自身の攻撃を30%、射程内の敵の被ダメージ20%を上昇させる。さらに射程内の敵に対して3秒毎に攻撃の0.4倍の術ダメージ(防御無効)を与えるようになる。

    自身の攻撃を30%、射程内の敵の被ダメージ25%を上昇させる。さらに射程内の敵に対して3秒毎に攻撃の0.7倍の術ダメージ(防御無効)を与えるようになる。
    射程内の全ての敵にデバフと防御無視ダメージを与える鈴のような能力を得る。鈴と比べて射程は短いが自身で鈍足をかけられる点は強み。
    なお、この周囲へのダメージは「反射・反撃の対象にならない」「隠密状態の敵にも攻撃可能」といった特殊な性質を持つ。
     継続ダメージに関する詳細

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS