鹿児島城 のバックアップ(No.7)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
鹿児島城/ステータス※絆100%ボーナス込みの数値です。項目の「突破」はそのレベルに到達するのに必要な限界突破の回数を表しています。
ゲーム上の性能・評価天下統一の大隅で入手可能な城娘。引継ぎ等を行っておらず、直前に築城等で銃使いの城娘を入手していなければ、最初の銃使いとなる。 それなりに広めの攻撃範囲内の城娘に攻撃バフを掛けられる点がポイント。 【改壱について】 キャラクターボイスCV担当:森谷里美
画像イラストレーター:九十九、九十九が改めて書いた鹿児島城
改壱
現実の城情報鹿児島では一般的に古くから別名「鶴丸城」(つるまるじょう)と呼ばれている。
最終的には誰も住んでくれなくなった?(クリックで表示) 最終的には誰も住んでくれなくなった?鹿児島城は77万石の御城としては小規模な上、屋形造の御城で防御面に不安があり、島津義弘も当初から築城に適さない土地と反対していた。 島津の退き口(クリックで表示) 島津の退き口絆イベントでも語られるように、島津と言えば関ヶ原の戦いにおける島津の退き口でも有名である。 その前に、関ヶ原の戦いに西軍として参加した島津軍が戦況を傍観していたという説についてだが、桐野作人『関ヶ原島津退き口―敵中突破三〇〇里』は、「もとより、二番備えが参戦するのは形勢次第であり、その時まで予備軍として待機しているのは当然である。また島津義弘は三成の家来ではないから、参戦の潮時は自身で決断するのもこれまた当然である」としている。 当初、島津軍は大垣城入城を考え東進したが、南宮山の麓あたりで大垣城の本丸に火の手があがるのを見て断念し、伊勢街道を目指したとされる。島津軍は敵(福島正則勢か)の横を通り過ぎると、徳川家康の本陣とぶつかりそうになったが、家康は佐和山方面へと西進し、なんとかやりすごした。その後は、長束正家や長宗我部盛親の陣所に家老の伊勢貞成を派遣して様子を探らせ、味方と判明すると無事通過できたという。このような退却ルートは、敵中突破とは言えるが、中央突破であるというのは後年に生まれた誤解である。 なお盛淳、覚右衛門らは義弘の身代わりとなるため本陣に残り討ち死にしているが、新納忠増らは無事に帰国しており、本陣に残った者が全員討ち死にしたわけではない。こうした主君を逃がすために殿(しんがり)軍として後方支援を担当すること自体は金ヶ崎の退き口や三方ヶ原の戦いなどでもみられるが、『捨て奸(がまり)』や『座禅陣』と呼ばれる殿軍の全滅必至を前提とした戦法を用いたという説もある。 旧城プロでは、こうした逸話があるためか、しんがり値というステータスが90と高めに設定されていた。 コメント |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示