福岡城 のバックアップ(No.40)

城娘ステータス: 全城娘一覧 | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性初期ステータス

装備品: | | | | | | 戦棍 | 双剣 | ランス | | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | | | 祓串 | | 投剣 | | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 |

城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |

画像で一覧: 図鑑 | 全身 | 御嬢 | 特技 | 大破 | ドット絵 | 装備 |計略(伏兵以外/伏兵)|


福岡城(ふくおかじょう)
福岡城S.png福岡城.png図鑑No.083
レア4
城属性平山水.png
令制国筑前
武器属性石弓
最大レベル105
実装日旧城プロ
合戦
初期配置/最大値巨大化4回/最大値
消費気11消費気*1100
耐久1854/_耐久3337/_
攻撃113/_攻撃185/_
防御76/_防御136/_
射程280/_射程459/_
回復10/31回復14/43
特技
[無印] / 気還元率上昇【全城娘】・弐全城娘の撤退、大破時に回復する気が27%上昇
再配置までの時間が37%短縮
[改壱] / 舞鶴水鏡全城娘の撤退、大破時に回復する気が30%上昇
再配置までの時間が45%短縮
[改弐] / 舞鶴大水鏡自身の攻撃した敵の移動速度と攻撃が永続で8%ずつ
低下(上限40%)。全城娘の撤退、大破時に回復する
気が40%上昇、再配置までの時間が60%短縮
計略
[無印] / ゾンターク
(使用まで60秒:消費気7:配置)
攻撃をしない伏兵を配置
伏兵の射程(300)内の敵の攻撃速度が60%低下
波終了で消滅
[改壱] / ゾンターク
(使用まで60秒:消費気7:配置)
[改弐] / 松囃子・ゾンターク
(使用まで50秒:消費気5:配置)
攻撃をしない伏兵を配置。伏兵の射程(320)内の敵の
攻撃速度が70%低下。配置中、全ての敵の移動速度が
8%低下、攻撃後の隙が8%延長(同種効果と重複)
図鑑文章
ふっく~の名前は、福岡城だよ。
博多湾から見た御城が空を舞う
鶴のような形にみえることから
舞鶴城ともよばれているのよ。
鶴形天守もそこからきているの。
江戸時代のはじめの方にふっく~は
造られたんだけどね、何度も何度も
着替えさせられて、今の姿になったのは、
結局幕末の頃なの。
くああああ……喋りすぎて疲れちゃった。
ゾンターク、ゾンターク……
築城04:00:00
神社招城儀式

ゲーム上の性能・評価 Edit

  • 概要
    平山/水の複合属性を持つ☆4石弓城娘。本体としては持久性能と地形適応力に優れる。
    全体的に現在目線でも過去目線でもかなりクセが強いユニット。
    しかし計略のデバフの数値が桁違いであり、ハマるとレアリティ以上の強さを見せることができる。
    トリッキータイプの代表格と言えるが、戦力が不十分な序盤は水城の戦力を補う貴重な戦力となるだろう。
    後に改弐が実装されたが、元のデバフが小さいためか強化幅は残念ながら少なめ。
     
  • 特技「気還元率上昇【全城娘】・弐」→「舞鶴水鏡」→「舞鶴大水鏡」
    全城娘の撤退(大破)時に回復する気の上昇と、再配置までの時間を短縮させる、序盤の城娘にしばしば搭載されている能力。
    改壱は名前こそ専用特技になっているが、強化部分もこれらの数値が強化されるのみの小幅である。
    撤退を考慮しない場合、価値のない能力となり、いまいち評価がされにくい能力。
    再配置戦術だけが目的なら未改築では同種特技持ちの中で展開速度(コスト)は遅めで、改壱からが本領となる。
    とはいえ高難易度マップでは、最終的に撤退で気を集め少数戦力で畳み掛ける、交代交代戦わせるなどの戦法もあり、手間はかかるが侮れない。
    気のやりくりなどかなり手間はかかるが、低めのレア度で突破するなら侮れない能力となるので、頭に入れておきたい。
     
    改弐になるとさらに再配置特技数値が強化され、全城娘に対するものとしては最高峰となる。
    さらに攻撃対象の敵の移動速度と攻撃を永続で8%ずつ、上限40%まで下げることができる。
    後者に関しては普通に重複しないため、改弐で得られる効果としては少々物足りないものである。
    結局改弐における特技の売りは「再配置戦法の要」という一点にほぼ集約されるだろう。
     
  • 計略「ゾンターク」→「松囃子・ゾンターク」
    伏兵の射程内の敵の攻撃動作を大幅に速度低下させる、遠隔マスにのみ置けるトークン。射程は300と、広いようでやや狭い。
    デバフの数値だけを見れば高レアに匹敵するが、インフレ化した現代城プロではこれすら上回るものがいるというのが時代の流れか。
    射程内に入った敵の攻撃モーションの時間は約2.5倍となって、大きな隙をさらすためダメージを受ける前に敵を潰すチャンスとなる。
    近接型大将兜など、モーションが長い相手に大変有効で、乱打系の敵に対しては別の意味で足止め効果が高い。
    難点は射程がやや狭く、耐久力が低い点で、遠距離攻撃持ちの敵がいるだけで簡単に壊されること。
    延命には骨が折れるが、平山属性はトークン持ちが多く、囮を作るうえでは困らないのでその辺りも考えて編成してみよう。
     
    改弐では射程増加、コスト低下、再使用時間短縮という基本的な強化に加えて攻撃速度低下の数値がさらに強化され、インフレに対応。
    加えて配置ごとに全敵の移動速度の低下と攻撃隙の延長を重複なしで付与する。
    一見さらに強くなったように見えるが、射程の伸び幅は僅か20と、壊されやすさの欠点を補うのに至ってはいない。
    特筆すべきはむしろ後者で、重複なしなことから置けば置くほど相手の移動速度と攻撃隙に原則無制限でデバフをかけまくることができる。
    しかし青マス限定配置という取り回しの悪さが足を引っ張り、現代城プロではこの特徴を持ってしても運用難易度は変わらずである。
       
  • 余談
    特徴的なキャラクターから人気のある城娘。2016/7/5~7/12の間だけ、DMMトップでの御城プロジェクト:REのアイコンにもなった。
    「ゾンターク、ゾンターク」と一緒に呟いてみよう。新たな世界が拓けるかもしれない。
    また、愛称は「ふっく~」で、彼女自身もこの愛称を自称している。
    「福」から始まる城娘はとても多いが、ぜひふっく~と呼んであげて欲しい。ちなみにふっく~の伸ばし棒は「ー」ではなく「~」なのがポイントです。
     
    第四回名城番付にて89位「やくも賞」を受賞。イメージ武器「潮見舞鶴」が実装された。
    2020年12月に☆7[絢爛]福岡城が実装された。  
  • 性能の変遷

キャラクターボイス Edit

CV担当:桑原由気

 ←クリックすると台詞一覧が表示されます。

画像 Edit

イラストレーター:ゾウノセ

osi00078.jpg
入手
 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改壱 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

改弐 Edit

 ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。

城娘の元ネタ情報 Edit

【デザイン】

【特技・計略】

【セリフ】

現実の城情報 Edit

黒田長政によって築城され、現在の福岡市中央区に位置する梯郭式平山城である。舞鶴城の異名を持つ。
城地とされた福崎丘陵は、博多と那珂川を挟んだ西側にある。主に、本丸を囲むように二の丸、その外に大きく三の丸が配され、47の櫓を配し縄張りの範囲は約25万平方メートルに及ぶ。
縄張りの規模は熊本城をも凌ぎ九州では最大であり、巨大な天守台にもし天守が築かれていたとすれば熊本城と同規模のものであった。
福岡城むかし探訪館では、総面積80万平方メートル、東西1キロメートル、南北700メートルで、全国でも有数の規模としている。


所在地福岡県福岡市中央区城内
現存状態多聞櫓、二の丸南隅櫓、伝潮見櫓、祈念櫓(石垣復旧修復工事の為に解体。)、名島門、母里太兵衛邸長屋門、石垣、堀、再建二の丸北隅櫓、再建大手門
城郭構造平山城

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示

  • 限定ふっく~を夢見て、今回もふっく~に投票するの! -- 2020-07-29 (水) 19:48:39
  • 絢爛ふっく~実装おめでとう~!!!楽しみに待ってます! -- 2020-12-07 (月) 17:45:37
  • 現存状態欄の福岡城祈念櫓は石垣復旧修復工事の為、解体されました。その為、現存しておりません。 -- 沢庵? 2020-12-25 (金) 04:14:14
  • トークンのデバフ90%って何かと思ったら、プレオープン時のものだったのねw -- 2021-08-04 (水) 20:38:41
  • 特技と計略が空蝉する時に便利だわ。城プロ初期から爆弾対策でこういうの想定してたって事か? -- 2022-01-14 (金) 15:56:48
  • ゾンタークの使い所が難しいが(今の環境なら移動デバフは他の子でいいし…となる)、可愛いのでちゃんと使います
    地獄水着正月花嫁なんでも別バージョン待ってます -- 2024-01-05 (金) 11:55:09
  • 天守があったのでは?なんて話が最近出ていたと耳にした。誰にも複数の季節衣装が解禁されたことだし、また新しいふっく〜も見てみたいものだ。 -- 2024-12-14 (土) 13:27:10
  • 再配置までの時間が60%短縮。やべええ -- 2025-03-25 (火) 20:37:25
    • 最近再配置がかなりキツいのが難点。高岡と組んで伏兵連打した方が楽しいかも -- 2025-03-25 (火) 21:35:55
    • 裏はせ潰しがデフォだから基本使えない能力よ -- 2025-03-26 (水) 01:53:49
  • これ改二伏兵13体置いたら全的移動0になんの? -- 2025-03-26 (水) 01:28:12
    • 割合デバフが重複する場合は累積になるらしいので
      (1-0.08)×(1-0.08)×(1-0.08)×(1-0.08)…
      と設置数が増える度にコレを増やしていって最後の数値を相手の該当ステに乗算するらしい、ちなみに13個設置した場合は相手の移動速度は34%まで下がる筈。ただ「(同種効果と重複)」は最近出たタイプなので計算式が違ってる可能性がある※改行コマンド使ってます、実際は1行 -- 2025-03-26 (水) 02:08:55
      • 最近は気軽に70%くらいの鈍足が居るからそこに重ねるのが良いのかな、壊されるのも一種の足止めと言えなくもないのでマスさえあれば結構な阻害力 -- 2025-03-26 (水) 21:58:25
    • 例えなったとしても隠密ついてないから実際は2~3個置ければいい方だと思う -- 2025-03-26 (水) 06:47:51
  • 作った人にお願いしたいんだけど、移動速度低下無効でも重複デバフのこいつならワンチャン速度下げられる気がしてるんだけど(重複系バフは無効化すり抜けるので、重複デバフもそうやろの精神)実際の挙動確認をお願いしたい -- 2025-03-30 (日) 16:02:29
    • たしかにと思って試してみたけど8%減されるね -- 2025-03-30 (日) 16:16:28
      //uploader.swiki.jp/attachment/uploader/attachment_hash/77bf969657868912c0b7d323e597cc9174077092
      • これに寛永鞭とか重なるとどうなるんかね。武器も無効化すり抜けるけど競合するのか累積するのか -- 2025-03-30 (日) 16:38:10
      • ありがとう、やっぱり重複系は既存のルールに縛られなくて効果自体は大半のケースで発揮してくれそうね。 -- 2025-03-31 (月) 16:34:22
お名前:

  URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

*1 基本消費気を含みます


ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS