| 
	 
		銀杏城  のバックアップ(No.37)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 
 銀杏城/ステータス  
 | 
		
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 6  | 0 | 50 | 1910 | 139 | 136 | 200 | 20 | 50 | 3820 | 250 | 251 | 340 | 20 | |
| 0 | 55 | 1958 | 147 | 143 | 200 | 21 | 55 | 3916 | 264 | 264 | 340 | 21 | ||
| 0 | 60 | 2006 | 155 | 151 | 200 | 22 | 60 | 4012 | 279 | 279 | 340 | 22 | ||
| 0 | 65 | 2054 | 163 | 159 | 200 | 23 | 65 | 4108 | 293 | 294 | 340 | 23 | ||
| 0 | 70 | 2102 | 171 | 167 | 200 | 24 | 70 | 4204 | 307 | 308 | 340 | 24 | ||
| 0 | 75 | 2151 | 179 | 173 | 200 | 25 | 75 | 4302 | 322 | 320 | 340 | 25 | ||
| 1 | 80 | 2198 | 187 | 181 | 200 | 26 | 80 | 4396 | 336 | 334 | 340 | 26 | ||
| 1 | 85 | 2246 | 194 | 189 | 200 | 27 | 85 | 4492 | 349 | 349 | 340 | 27 | ||
| 2 | 90 | 2295 | 202 | 195 | 200 | 28 | 90 | 4590 | 363 | 360 | 340 | 28 | ||
| 2 | 95 | 2343 | 209 | 203 | 200 | 29 | 95 | 4686 | 376 | 375 | 340 | 29 | ||
| 3 | 100 | 2392 | 216 | 211 | 200 | 30 | 100 | 4784 | 388 | 390 | 340 | 30 | ||
| 3 | 105 | 2439 | 224 | 218 | 200 | 31 | 105 | 4878 | 403 | 403 | 340 | 31 | ||
| 4 | 110 | 2487 | 232 | 225 | 200 | 32 | 110 | 4974 | 417 | 416 | 340 | 32 | ||
| 4 | 115 | 2536 | 239 | 234 | 200 | 33 | 115 | 5072 | 430 | 432 | 340 | 33 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 7  | 0 | 50 | 50 | ||||||||||||
| 0 | 55 | 55 | |||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 0 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | |||||||||||||
| 0 | 75 | 75 | |||||||||||||
| 0 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | |||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | |||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | |||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | |||||||||||||
詳細(クリックで表示)
CV担当:黒沢ともよ
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:himesuz
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
 
  | 
【出張版】教えて!れきしクン! 第20陣にて公式解説あり。
【デザイン】
【特技・計略】
【セリフ】
銀杏城は熊本城の別名だが、これは築城主の加藤清正が城内に多数の銀杏の木を植えたことが由来であり、この銀杏は籠城戦となった際の兵糧として確保されているものであった。ただしこの木はオスである。
天守前の銀杏は、西南戦争直前に天守・本丸御殿とともに焼失しているが、燃えた跡から新しい芽が出て成長し、現在に至る。
清正は死の直前にこの銀杏を指して、「天守と同じくらいの高さになったとき、変事が起こる」と西南戦争を予言したともいう。
また、清正は第一次蔚山倭城の戦いで兵糧の備えが不十分で苦戦した経験があるためか、城内には120ほどの井戸を掘り、土壁や畳の床に里芋の茎を編み込んで、壁には干瓢を塗り込んで食べられるようにし、いざというときのために備えていたとされる。
| 所在地 | 熊本県熊本市中央区 | 
| 現存状態 | 櫓、門、石垣、堀 | 
| 城郭構造 | 梯郭式平山城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示