|
越中高岡城 のバックアップ(No.35)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
越中高岡城/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 5 | 0 | 50 | 1548 | 249 | 97 | 340 | 20 | 50 | 2910 | 428 | 182 | 557 | 29 | |
| 0 | 55 | 1593 | 263 | 104 | 340 | 21 | 55 | 2994 | 452 | 195 | 557 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1640 | 265 | 110 | 340 | 22 | 60 | 557 | 32 | |||||
| 0 | 65 | 1686 | 278 | 114 | 340 | 23 | 65 | 557 | 34 | |||||
| 0 | 70 | 1732 | 291 | 119 | 340 | 24 | 70 | 557 | 35 | |||||
| 1 | 75 | 1778 | 304 | 126 | 340 | 25 | 75 | 557 | 37 | |||||
| 1 | 80 | 1823 | 316 | 130 | 340 | 26 | 80 | 557 | 38 | |||||
| 2 | 85 | 1870 | 330 | 136 | 340 | 27 | 85 | 557 | 39 | |||||
| 2 | 90 | 1916 | 344 | 141 | 340 | 28 | 90 | 557 | 41 | |||||
| 3 | 95 | 1962 | 374 | 147 | 340 | 29 | 95 | 557 | 42 | |||||
| 3 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 4 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 4 | 110 | 110 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 6 | 0 | 50 | 1750 | 270 | 114 | 340 | 20 | 50 | 612 | 32 | ||||
| 0 | 55 | 1802 | 285 | 121 | 340 | 21 | 55 | 612 | 33 | |||||
| 0 | 60 | 1854 | 300 | 127 | 340 | 22 | 60 | 612 | 35 | |||||
| 0 | 65 | 1906 | 314 | 133 | 340 | 23 | 65 | 612 | 36 | |||||
| 0 | 70 | 1958 | 328 | 138 | 340 | 24 | 70 | 612 | 38 | |||||
| 0 | 75 | 2010 | 344 | 146 | 340 | 25 | 75 | 612 | 40 | |||||
| 1 | 80 | 2062 | 358 | 151 | 340 | 26 | 80 | 4330 | 680 | 317 | 612 | 41 | ||
| 1 | 85 | 2114 | 373 | 157 | 340 | 27 | 85 | 4439 | 708 | 329 | 612 | 43 | ||
| 2 | 90 | 2166 | 388 | 164 | 340 | 28 | 90 | 4548 | 737 | 344 | 612 | 44 | ||
| 2 | 95 | 2218 | 402 | 170 | 340 | 29 | 95 | 4657 | 763 | 357 | 612 | 46 | ||
| 3 | 100 | 2270 | 417 | 176 | 340 | 30 | 100 | 4767 | 792 | 369 | 612 | 48 | ||
| 3 | 105 | 2322 | 433 | 182 | 340 | 31 | 105 | 4876 | 822 | 382 | 612 | 49 | ||
| 4 | 110 | 2374 | 446 | 189 | 340 | 32 | 110 | 4985 | 847 | 396 | 612 | 51 | ||
| 4 | 115 | 2426 | 462 | 195 | 340 | 33 | 115 | 5094 | 877 | 409 | 612 | 52 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細(クリックで表示)
CV担当:茜屋日海夏
イラストレーター:たいちょ
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
城娘姿(クリックで表示)
スカートの模様は越中高岡城の縄張図と思われる。ちなみに縄張とは城の曲輪や堀、門、虎口等の配置のこと。築城の際、実際の場所に縄を張って線描したことから縄張と呼ばれるようになった。
頭の茅葺屋根は三の丸に現存する「民部の井戸」の屋根。
銃身の花は高岡古城公園に18種約1800本植えられている桜。ちなみに桜は高岡市の市の花木に選定されている。
銃床(前床)に描かれているのは前田家の家紋の梅鉢紋。
御嬢姿(クリックで表示)
戦国時代を代表するキリシタン大名である高山右近が縄張をしたとされているため修道服を着ている。高岡古城公園大手口には右近の銅像がある。
水色を基調とし魚の模様が描かれているのは現在の高岡古城公園の三分の一を占める水濠がモチーフと思われる。
スカートに付いている三つのボタンのようなものは十字架だろうか。
【特技・計略】
鳳凰一啼(クリックで表示)
築城主の前田利長が詩篇「詩経」の中の一節「鳳凰鳴矣于彼高岡(鳳凰鳴けり彼の高き岡に)」をもとに高岡と名づけたところから。啼は鳥や獣などが鳴くという意味。
正道高志(クリックで表示)
正道は文字通り正しい道。
高志は現在の福井県敦賀市から山形県庄内地方の一部に相当する地域の大化の改新以前の呼称「高志国」から。高志国は8世紀以降「越国」と表記され、令制国への移行に際して分割され越後国・越中国・能登国・加賀国・越前国となった。
【セリフ】
ジュスト(クリックで表示)
高山右近の洗礼名。ポルトガル語で「正義の人、義の人」という意味。
「ジャスティス」「正義の城娘」というセリフもこれが元ネタと思われる。
こう見えても、お茶を点てるのが得意なの。(クリックで表示)
高岡城を築城した前田利長と縄張をした高山右近は共に千利休の弟子で、利休十哲に数えられている。
加賀藩主前田利長が隠居後に築いた晩年の居城。当初利長は富山城を隠居城としたが、慶長14年(1609年)3月に富山城が焼失したため、一時魚津城に移った後、幕府の許可を得て射水郡関野で同年4月16日に着工、同年9月8日に本丸が完成すると13日には利長が入城して地名を高岡と改めた。
越中高岡城の縄張は豊臣秀吉が築いた聚楽第の影響を受けた、いわゆる聚楽第型城郭と呼ばれるものであり、本丸を中心に北・東・南側に馬出郭を設け、これらの郭を土橋でつないで二重に重ねて防御する、極めて防御性の高い構造となっていた。
当時高岡城の虎口で城外と連絡していたのは北陸街道につながる一箇所のみであり、さらに本丸の背後には松娘ヶ淵と呼ばれる広大な湖が天然の堀となっており、本丸に到達するには連続する馬出郭を突破する必要があった。また高岡城の馬出郭をつなぐ土橋は、鉄砲の有効射程距離である約80メートルの位置に築かれ、土橋を通過する敵兵に対し横矢をかけるような構造となっていた。
隠居城として用いられたのは短期間で、元和元年(1615年)の一国一城令で廃城となった。
続きをクリックで表示
だが廃城後も加賀藩の米蔵・塩蔵・火薬蔵・番所などが置かれ、軍事拠点としての機能は密かに維持され続けた。また街道の付け替えの際には、濠塁が残る城址を街道から見透かされるのを避けるため町屋を移転して目隠しにしたり、利長の菩提を弔うために建立された瑞龍寺や利長の墓自体も高岡城の南方の防御拠点として配置されたと考えられている。
廃藩置県後は民間に払い下げられたが、現在は「高岡古城公園」として本丸に射水神社、二ノ丸に市民会館、鍛冶丸に市立博物館、明丸に動物園・三ノ丸に市民体育館などの施設がある。
平成2年(1990年)に「日本さくら名所100選」に選定。平成18年(2006年)に日本城郭協会により「日本100名城」に富山県内から唯一選ばれ、平成27年(2015年)には「高岡城跡」として国の史跡に指定された。
| 所在地 | 富山県高岡市古城 |
| 現存状態 | 石垣、堀など |
| 城郭構造 | 梯郭式平城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示