| 
	 
		水口城  のバックアップ(No.34)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 水口城/ステータス  
 | 
		
	||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 2  | 0 | 50 | 2502 | 178 | 174 | 140 | 20 | 50 | 4003 | 263 | 257 | 207 | 20 | |
| 0 | 55 | 55 | ||||||||||||
| 1 | 60 | 60 | ||||||||||||
| 1 | 65 | 65 | ||||||||||||
| 2 | 70 | 70 | ||||||||||||
| 2 | 75 | 4467 | 338 | 308 | 150 | 25 | 75 | 7415 | 520 | 511 | 222 | 34 | ||
| 3 | 80 | 4572 | 349 | 321 | 150 | 26 | 80 | 7589 | 537 | 532 | 222 | 35 | ||
| 3 | 85 | 4679 | 363 | 336 | 150 | 27 | 85 | 7767 | 559 | 557 | 222 | 36 | ||
| 4 | 90 | 4784 | 376 | 347 | 150 | 28 | 90 | 7941 | 579 | 576 | 222 | 38 | ||
| 4 | 95 | 4889 | 389 | 362 | 150 | 29 | 95 | 8115 | 599 | 600 | 222 | 39 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:桑原由気
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
額当てと肩当の模様(クリックで表示)
水口城は将軍の宿として使われたため、水口城の鬼瓦に徳川家の家紋「丸に三つ葉葵」が入っている。
額当てをしっかり見るとかなり簡略化されているが、「簡略化された丸に三つ葉葵」の瓦も見つかっている。
ベルト中央の模様(クリックで表示)
水口藩藩主を務めた加藤氏(嘉明家)の家紋「下り藤」。
【セリフ】
「甲賀忍法をお見せしよう!あんまり使ったことないでござるが……」(クリックで表示)
水口城は甲賀に建てられた城だが、築城は江戸時代で上洛拠点としてであり、築城主・藩主も他地方出身者など城自体は甲賀忍者と関係が薄い。
「今宵も綺麗さびな茶会を開くでござるよ!」(クリックで表示)
水口城御殿は、茶人として有名な小堀遠州によって築城された。
また小堀遠州は茶道遠州流の始祖であり、その茶風は「綺麗さび」と称されている。エピソードなどは現実の城情報にて。
「水口石をもちあげてぇ~ドーンの術!」(クリックで表示)
水口に伝わる大石で、「力石」とも呼ばれる。
古今著聞集には、「高島大井子という美しい女性が田に水が引かれないことを怒り、水口石を持ち上げそのまま水路を変えてしまった。
村人たちは何人がかりでも石を動かすことは出来ず諦めて分水を認めた」という逸話があり、葛飾北斎などによって浮世絵としても描かれた。
関ヶ原の戦い後、徳川氏の直轄地となった水口が東海道の宿場町に指定されたのち、3代将軍徳川家光が寛永9年(1632年)から寛永11年(1634年)にかけて、京都への上洛の際の宿館として道中の水口に築かせた。
茶人で庭園づくりの名人、小堀政一(遠州)を作事奉行として豪華な御殿が建てられたが、将軍の宿舎としては家光が1回使ったのみで、その後は幕府の任命した城番が管理する「番城」となった。
天和2年(1682年)には加藤明友が2万石で入城し、水口藩が成立したが、依然として水口城は幕府の城であり本丸御殿は将軍の宿舎用として藩主が使用することがないまま、正徳3年(1713年)に幕府によって解体された。
近江には、水口城と同様に将軍上洛時の宿舎用御殿として建てられた御殿として、永原御殿(永原城)、伊庭御殿、柏原御殿がある。
続きをクリックで表示
水口城は明治維新により廃城となり、現在、建造物としては水口城資料館と二階櫓があるが、二階櫓は本来建っていた櫓台ではなく、出丸に復元されたものである。
また、かつては碧水城と呼ばれたほどの清らかな水堀を持っていたが、残念ながら現在はあまり整備されていない。
| 所在地 | 滋賀県甲賀市水口町 | 
| 現存状態 | 堀、石垣、復元門、復元矢倉 | 
| 城郭構造 | 梯郭式平城 | 
良い機会でござる。今の内にきっちりわびさびを学ぶでござる。(クリックで表示)
「わびさび」の台詞がたまに出る城娘だが、すでに上述にもあるように茶人の小堀遠州に因るところが大きい。
茶の湯のわびさびの考え方は流派や個人の悟りによって解釈が異なるため、これと言って答えは存在しない。これは茶の湯に込めた禅問答の性質が見え隠れする。
彼の逸話や金言は尽きない。この折に一つ取り上げるとすれば以下の言葉だろうか。
「わびはわびのこころをもたでば、茶湯は出来ざる物なり」(わび人はわびの心を持たなければ、茶の湯はできないものである)
遠州の場合、絢爛豪華な茶を嫌い、懐具合がさびしい、物がない、その不便さにわびの心が映ると考えていたようだ。
ある湯者が遠州に対し立派な茶の湯ができたと伝えたが、遠州はわびの心が足りないと一蹴した。湯者は燗鍋に酒を入れて出し、お湯は湯桶から出したのだが、遠州はこれを好しとしなかったのだ。
「燗鍋を良く洗って湯を注いで出せばよかっただろう」と辛口に指摘している。わびの不都合さを追い求める茶人の徹底ぶりは隙がない。
また、遠州は鴨長明の茶室「長明」に対して自身の茶室は「長闇」と名付けた。対抗意識と「明るい」という単語は茶の湯にふさわしくないという遠州なりの皮肉が見てとれる。
こうした話は『長闇堂記』に数多く収録されており、「形いやしき避け、姿よろしきを選ぶ」遠州の道具選びの美学は「きれいきっぱの遠江」または水口城の台詞にあるように「きれいさび」と称されている。
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示