|
城塞都市ルシュノフ のバックアップ(No.30)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
城塞都市ルシュノフ/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 5 | 0 | 50 | 1508 | 161 | 100 | 270 | 20 | 50 | 2713 | 265 | 179 | 442 | 28 | |
| 0 | 55 | 1545 | 166 | 104 | 270 | 21 | 55 | 2781 | 272 | 187 | 442 | 29 | ||
| 0 | 60 | 1584 | 173 | 110 | 270 | 22 | 60 | 2851 | 283 | 198 | 442 | 30 | ||
| 0 | 65 | 1622 | 179 | 116 | 270 | 23 | 65 | 2919 | 293 | 208 | 442 | 32 | ||
| 0 | 70 | 1661 | 186 | 121 | 270 | 24 | 70 | 2989 | 305 | 217 | 442 | 33 | ||
| 1 | 75 | 1698 | 193 | 126 | 270 | 25 | 75 | 3056 | 316 | 226 | 442 | 35 | ||
| 1 | 80 | 1735 | 200 | 132 | 270 | 26 | 80 | 3123 | 328 | 237 | 442 | 36 | ||
| 2 | 85 | 1775 | 208 | 137 | 270 | 27 | 85 | 3195 | 341 | 246 | 442 | 37 | ||
| 2 | 90 | 1812 | 214 | 141 | 270 | 28 | 90 | 3261 | 350 | 253 | 442 | 39 | ||
| 3 | 95 | 1850 | 221 | 148 | 270 | 29 | 95 | 3330 | 362 | 266 | 442 | 40 | ||
| 3 | 100 | 1888 | 229 | 154 | 270 | 30 | 100 | 3398 | 375 | 277 | 442 | 42 | ||
| 4 | 105 | 1927 | 235 | 158 | 270 | 31 | 105 | 3468 | 385 | 284 | 442 | 43 | ||
| 4 | 110 | 1964 | 243 | 165 | 270 | 32 | 110 | 3535 | 398 | 297 | 442 | 44 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
詳細(クリックで表示)
CV担当:加藤英美里
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:らっす
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
虜囚の井戸(クリックで表示)
唯一の落城原因は水源を断たれたことであったため、固い岩盤に築かれた山の上にある岩盤を17年に亘って掘り下げられ井戸が作られた。
この時オスマン帝国の虜囚(捕虜)が使われ、完成後は釈放する予定であったが弱点である水源を秘密裏にするため殺されたと伝わる。
実際はコルヴィネシティロル城にほぼ同じ内容の話しがあり、日本の城でも見られる都市伝説である。
要塞の庭・グラディーナ・チェタツイ(クリックで表示)
ルーマニア語でGradina(庭)・Cetatii(要塞)。
城塞都市化した時、広場として造成され城の周りに散在してあった住居や教会・学校を集め町が作られた。
与ダメージによる回復能力(クリックで表示)
ドラキュラのモデルになったヴラド3世で有名なブラン城は、同じルーマニアのブラショフ県に存在する。
ブラド城の特技である吸血能力に似た能力を得たのは、その縁であると思われる。
【セリフ】
ルーマニアのほぼ中央に位置し、山脈の丘の上に建てられた城である。比高差200m、ルーマニア語でRâșnov。
BC1世紀にはローマ帝国と戦うためのダキア人(ルーマニア人の祖先)の要塞があり、陶器等が発掘されている。
13世紀にハンガリー王が開発と人口増加(と異民族からの盾)のため入植を誘致し、多数のサクソン人(北ドイツ周辺の住民)が移住しドイツ騎士団が住民の保護のため要塞を築いたと云われている。
城名の由来は移民の故地、ドイツ語でRosenau(ローゼナウ・意味はバラ)から採ったとされ、現在の町の紋章もバラが使用されている。
なおこの入植に乗じてドイツ騎士団の王国を作ろうとしたが、1225年ハンガリー軍によって追放・失敗するが移民達は残り住み続けた。
続きをクリックで表示
始めて記録に出てくるのは1335年異民族に攻め込まれ、周囲が征服された時も落城せず持ちこたえ堅城ぶりを示している。
14世紀にハンガリー王国の管理下となるが、1427年に自治都市となり城の管理も任せられるようになった。
その後も、オスマン帝国や異民族の襲撃を幾度となく退けている。
だが、1612年ハンガリーの王子ガブリエルはサクソン人を抑圧しようとしたので、ここに戦端が開かれた。
大砲の砲撃にはビクともしなかったものの、隠し水源が見つけられこれを断たれてしまったので降伏せざるを得なかった。
これが、唯一の落城経験である。翌年、賠償金の支払いによって再び権限が認められることとなった。
この失態を繰り返さぬよう、17年かけて城内に深さ約146mの井戸を掘り、周辺に散在していた家々を山頂付近に集約し防御をより一層固めた。
要塞から城塞都市となったのはこの時からである。
1690年にもオスマン帝国の侵略を退けたが、オスマン帝国の衰退・大火・地震・国境の確定により要塞として使用されることが少なくなり、
最後の使命は1848年ハンガリー革命で、独立しようとしたハンガリーとそれを鎮圧しようとしたオーストリア両国の軍隊から住民を守ることであった。
1923年廃墟となった城はカロル2世皇太子*2に献上されるも、社会主義共和国になると没収、その後売り出され個人所有となるが、
滅茶苦茶な開発を行ったため、市がブチ切れ裁判の末引きはがし市所有となった。
2010年に城壁や中世の街並みが改めて復元され、観光地や映画のロケ地となっている。
2015年にはアメリカの旅行雑誌『Conde Nast Traveler』で「世界で最も美しい雪化粧のお城10選」に選ばれている。
| 所在地 | ルーマニア トランシルヴァニア地方 ブラショフ県 ルシュノフ市 |
| 現存状態 | 復元 |
| 城郭構造 | 城塞都市 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示