|
城塞都市アビラ のバックアップ(No.25)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
城塞都市アビラ/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 7 | 0 | 50 | 3434 | 306 | 222 | 100 | 20 | 50 | 6868 | 550 | 442 | 180 | 30 | |
| 0 | 55 | 55 | ||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | ||||||||||||
| 0 | 65 | 3721 | 355 | 256 | 100 | 23 | 65 | 7442 | 639 | 512 | 180 | 34 | ||
| 0 | 70 | 3817 | 372 | 267 | 100 | 24 | 70 | 7634 | 669 | 534 | 180 | 36 | ||
| 0 | 75 | 5907 | 387 | 348 | 120 | 25 | 75 | 12404 | 735 | 730 | 216 | 40 | ||
| 0 | 80 | 80 | ||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:松田颯水
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
剛力無双(クリックで表示)
ギリシア神話の登場人物の一人、剛力無双の大英雄ヘラクレスがアビラの町を作ったという伝説から。
実際にはローマ帝国の植民都市が起源であり、アビラの城壁の一部はローマ時代の城壁と同じ場所に建っている。
【セリフ】
人喰い馬でも、地獄の番犬でも、かかってきなさい! 私が全部砕いてあげます!(クリックで表示)
ヘラクレスがミュケナイ王エウリュステウスより命じられた十二の功業(最初は十だったが、そのうちの二つは達成したと認められず、さらに二つ追加された)の第八の功業と第十二の功業より。
人喰い馬:トラキア王ディオメデスの飼い馬。彼は旅人を捕らえては馬に食わせていた。ヘラクレスはディオメデス王の軍と戦い勝利し、王を馬に食わせ、その馬は生け捕りにして連れ帰った。
地獄の番犬:冥府の番犬ケロベロス。ヘラクレスは冥界の王ハーデスに「傷つけたり殺したりしない」という条件で許可をもらい、エウリュステウスに見せるために地上へと連れて行った。
つまりヘラクレスはどちらも砕いていない。
イベリア半島に存在する城塞都市がアビラである。城塞都市に共通するようなシタデルは備えてないが、一部の築城を施した司教座聖堂があり、市壁に寄せて建設された。
この都市を囲む市壁は11世紀末に着工し12世紀初頭に竣工した。88棟の城塔と9棟の築城を施された市門を備えている。
アビラはスペインで最も知られた城塞都市のひとつであり、ドゥエロ川の一支流の右岸を望む高原の緑に立地している。町は現在も総延長2.5キロメートルの中世のアンサント(周壁)と80棟以上の城壁を残す。これらは古代ローマの城壁を更新したものだと考えられている。
城壁の厚さは3メートルに達し、高さは12メートルと安易に敵を寄せ付けない。9棟市門の中でも最も堂々たる門はサン・ビセンテ門で、城壁から突出した2棟の大規模な城塔とアーチを入り口に備えている。
現在のサン・ビセンテ門はおそらく15世紀のものと考えられる。付近の城塔は一連の特異な二重胸壁を持っている。
続きをクリックで表示
1090年、レオン王アルフォンソ6世はその義兄弟であるブルゴーニュ公レモンにこ都市の城壁の再建を要請したという。
フランス人の石工たちが招聘されて、3000人のスペイン人、イスラム教徒、ユダヤ人とともにこの計画に従事したが、それにもかかわらず建設は1090年代末まで続いた。
ただ、これについての記録は正確ではなく、いつ建設されたのかについて確かな事実は何も残っていないのが現状である。
城壁のメルロンはピラミッド状の様式で、その頂部を飾っている平面の城塔はイスラム建築の特徴が見える。半円形平面の城塔は当時にあってかなり珍しいものであった。
司教座聖堂はスペイン・ロマネスク様式とゴシック様式の間の過渡期の素晴らしき建築例であることもここで挙げておきたい。
| 所在地 | スペイン・カスティーリャ・イ・レオン州アビラ県 |
| 現存状態 | 城門・城壁 |
| 城郭構造 | 城塞都市 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示