|
ゼーランディア城 のバックアップ(No.24)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
ゼーランディア城/ステータス
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 5 | 0 | 50 | 1382 | 232 | 99 | 340 | 20 | 50 | 2266 | 380 | 154 | 557 | 28 | |
| 0 | 55 | 1417 | 245 | 105 | 340 | 21 | 55 | 2323 | 401 | 163 | 557 | 29 | ||
| 0 | 60 | 1452 | 258 | 110 | 340 | 22 | 60 | 2381 | 423 | 171 | 557 | 30 | ||
| 0 | 65 | 1487 | 270 | 115 | 340 | 23 | 65 | 2438 | 442 | 179 | 557 | 32 | ||
| 0 | 70 | 1522 | 283 | 121 | 340 | 24 | 70 | 2496 | 464 | 188 | 557 | 33 | ||
| 1 | 75 | 1556 | 297 | 127 | 340 | 25 | 75 | 2551 | 487 | 198 | 557 | 35 | ||
| 1 | 80 | 1592 | 308 | 132 | 340 | 26 | 80 | 2610 | 505 | 205 | 557 | 36 | ||
| 2 | 85 | 1626 | 321 | 137 | 340 | 27 | 85 | 2666 | 526 | 213 | 557 | 37 | ||
| 2 | 90 | 1661 | 334 | 144 | 340 | 28 | 90 | 2989 | 547 | 259 | 557 | 39 | ||
| 3 | 95 | 1697 | 346 | 148 | 340 | 29 | 95 | 2783 | 567 | 230 | 557 | 40 | ||
| 3 | 100 | 1731 | 359 | 154 | 340 | 30 | 100 | 2838 | 588 | 240 | 557 | 42 | ||
| 4 | 105 | 1766 | 372 | 159 | 340 | 31 | 105 | 2896 | 610 | 248 | 557 | 43 | ||
| 4 | 110 | 1801 | 383 | 165 | 340 | 32 | 110 | 2953 | 628 | 257 | 557 | 44 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | ||||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 6 | 0 | 50 | 50 | ||||||||||||
| 0 | 55 | 55 | |||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | |||||||||||||
| 0 | 65 | 65 | |||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | |||||||||||||
| 0 | 75 | 1773 | 338 | 145 | 340 | 25 | 75 | 3546 | 608 | 290 | 612 | 37 | |||
| 1 | 80 | 80 | |||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | |||||||||||||
| 2 | 90 | 1893 | 381 | 163 | 340 | 28 | 90 | 3786 | 685 | 326 | 612 | 42 | |||
| 2 | 95 | 95 | |||||||||||||
| 3 | 100 | 100 | |||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | |||||||||||||
| 4 | 110 | 110 | |||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | |||||||||||||
CV担当:黒沢ともよ
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 |
※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。
|
イラストレーター:国家飯
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
【セリフ】
リーホー(クリックで表示)
「你好(ニーハオ)」の台湾語読み。一般的に「こんにちは」と訳されるが「初めまして」というニュアンスも含まれているため、親しい間柄では英語の「Hello」を音訳した「哈囉(ハロー)」がよく使われる。
世界初の株式会社とされるオランダ東インド会社は台湾に進出し、オレンジ城(奧倫治城)改めゼーランディア城(熱蘭遮城)を築いていたが、1627年、貿易家の浜田弥兵衛はオランダ総督ピーテル・ノイツを人質とし、オランダに一律10%の関税を撤回するように要求し、台湾を自由貿易地にすることに成功した。(タイオワン事件)
1632年には四稜堡を持つ石壁造りとされ、外城も築かれ、1640年頃に完成した。
こうしてオランダ勢による台湾全島の統治と対外貿易の総拠点として要所となっていたが、日本人の血を引く明の遺臣・鄭成功はこれを水軍で包囲したのちオランダ勢を追放し、台湾史上初の漢民族政権を確立すると、地名を安平とするとともに城を安平城(安平鎮城)と改名した。
このとき、1661年3月30日から1662年2月1日に行なわれた戦いは、ゼーランディア城包囲戦とも呼ばれる。また、その後、鄭氏が三代に渡って居城したために「王城」とも称されるようになった。
続きをクリックで表示
清朝が鄭氏政権を倒し、台湾を勢力下に置くと、政治の中心が台北に移り、次第に荒廃していった。オランダ時代の赤レンガの城壁は資材として解体され、億載金城(二鯤鯓砲台)に利用された。
日本統治時代にはほとんど破壊されたが、台湾が主権を奪回すると、安平古堡と改名されたという。
また、今治城は堀に海水を取り込み、城でありながら港の役目を果たしたことからゼーランディア城を参考にしたとされることもあったが、1604年に完成しているため誤解である。
| 所在地 | 中華民国台湾台南市安平区国勝路82号 |
| 現存状態 | 二段内城半円堡、小砲台跡、三合土レンガ城壁 |
| 城郭構造 | 平・水城 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示