| 
	 
		リーズ城  のバックアップ(No.21)
		
		 
		
 城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ | 
 赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120 
 
 リーズ城/ステータス  
 | 
		
	|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 範囲 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 7  | 0 | 50 | 1878 | 163 | 117 | 280 | 20 | 50 | 3756 | 293 | 234 | 504 | 30 | |
| 0 | 55 | 1924 | 171 | 123 | 280 | 21 | 55 | 3848 | 307 | 246 | 504 | 31 | ||
| 0 | 60 | 60 | ||||||||||||
| 0 | 65 | 65 | ||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | ||||||||||||
| 0 | 75 | 2114 | 206 | 150 | 280 | 25 | 75 | 4228 | 370 | 300 | 504 | 37 | ||
| 0 | 80 | 80 | ||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 2352 | 252 | 181 | 280 | 30 | 100 | 4704 | 453 | 362 | 504 | 45 | ||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 2445 | 270 | 194 | 280 | 32 | 110 | 4890 | 486 | 388 | 504 | 48 | ||
| 4 | 115 | 2493 | 278 | 200 | 280 | 33 | 115 | 4986 | 500 | 400 | 504 | 49 | ||
| 4 | 120 | 2797 | 3278 | 206 | 290 | 34 | 120 | 5594 | 588 | 412 | 522 | 51 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 | 
 地形ボーナス込みステータス 
  | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:東山奈央
| ▼ | ←クリックすると台詞一覧が表示されます。 | 
 ※計略のない城娘の計略発動ボイスなど、通常流れないボイスはゲーム内の図鑑で聞くことができます。 
 
  | 
イラストレーター:非公開
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 | 
  | 
【デザイン】
【特技・計略】
カルペパー・ガーデン(クリックで表示)
計略名の「カルペパー・ガーデン」は城に併設されている庭園。カルペパーは17世紀の城主の名にちなむ。
もとは城で使う食材を栽培するキッチンガーデンで、城主の私的な庭園でもあった場所。最後の城主ベイリー夫人は生け花に使う花を育てていた。
1980年に著名なガーデンデザイナー、ラッセル・ペイジ氏の設計によって現代的イングリッシュ・ガーデンとして生まれ変わった。
イングリッシュ・ガーデンはいくつかの種類があるが、カルペパー・ガーデンは比較的小規模なコテージ・ガーデンと呼ばれるもの。
【セリフ】
ゴルフ、巨大迷路、鳥たち(クリックで表示)
セリフに出てくる『ゴルフ』、『巨大迷路』、『鳥たち』はそれぞれリーズ城の敷地内にあるゴルフ場、迷路、鳥類園が元ネタ。
クジャクが放し飼いになっているほか、広大な敷地にはリスなどの野生動物・野鳥も生息している。また猛禽類のショーも行われるという。
『ブラックスワン』は18世紀にオーストラリアから移入され飼育されている、この城のシンボル。
ロンドンとドーバーのほぼ中間に位置するリーズにあり、『イギリスで最も美しい城』と呼ばれる佳城。なお公式サイトでの自称は『世界一愛らしい城』。
メドウェイ川の支流レン川から引き入れた池に囲まれた水城。最初に城が築かれたときは川に浮かぶ2つの島だったが、13世紀にこの城を手に入れたエドワード1世は城の守りを固めるために川の流れを変えて池に浮かんだ城のようにしてしまった。その後3世紀近くイングランド王室が所有していた。
16世紀にはヘンリー8世が最初の妻キャサリン・オブ・アラゴンのための住まいとして更に改造。その他6人の王妃たちが住んだことから『貴婦人達の城』と呼ばれる。
続きをクリックで表示
中世以降は予算の削減で王室所有から離れ、以降は複数の持ち主の手を転々とした。
清教徒革命とそれに続く内戦では議会派に属し、議会派軍の武器庫兼捕虜を収容する牢として使われている。
リーズ城が今も美しい姿を見せているのは、この城の最後の持ち主、オリーブ・ベイリー夫人の尽力を忘れてはならない。
イギリス貴族の父を持つアメリカ生まれの彼女は3度結婚して3度離婚したが、その2度目の結婚生活の間にリーズ城を購入した。
そして1931年に離婚した後もリーズ城の所有権は彼女の手元に残った。
彼女がリーズ城を手に入れたとき、城はひどい状態でほとんど廃墟と化していたが、リーズ城を愛する彼女は内外装の専門家を呼び寄せ、見事にこれを16世紀様式に修復したのだった。
このことは評判となり、皇太子時代のエドワード8世を初めとする王室のメンバーや、チャーチルに代表される政界の大物や外交官たち、チャップリンのような映画スターや芸術家、作家などもリーズ城を訪れるようになった。
戦時中はパイロット達のための病院として使われた(夫人は第一次大戦ではフランスで志願看護婦をやっていた)が、戦争が終わると上流貴顕の交流の場として復活する。
彼女は亡くなる前に遺産を息子に譲るが、リーズ城は一般に公開したいと望んでおり独自の財団を立ち上げるようにと遺言した。『独自の財団』にこだわったのは、ナショナル・トラストのような保存団体に寄付してしまうと、保存や公開はされても城として使われることはなくなってしまう、という彼女の考えゆえだという。
遺言の通り『リーズ城財団』が創設され、彼女の亡くなった2年後の1976年からリーズ城は一般公開されるようになり、今に至っている。
現在でも会議などに使われるほか、城の中庭で結婚式を挙げることもできる。また映画のロケ現場としても使われている。
夫人が鳥好きだったことから鳥舎があり、所蔵品にも鳥をモチーフにしたデザインが多い。特に黒鳥は城のシンボルマークにも使われている。
大小二つの島を城館と一体化した橋で繋いでいる。小さいほうの島がもともとの本丸。
大きいほうの島にある主要な建物のうち、一番奥側の通称『新城』は19世紀に当時の持ち主がもともとそこにあった城館を取り壊してテューダー様式で再建したもの。
16世紀に建てられたメイデン・タワーは現在B&Bになっており宿泊可能。
| 所在地 | イングランド、ケント州リーズ | 
| 現存状態 | 現存 | 
| 城郭構造 | 平城 | 
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示