|
ストラホフ修道院 のバックアップ(No.15)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
ストラホフ修道院/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 7 | 0 | 50 | 1574 | 190 | 104 | 270 | 20 | 50 | 3148 | 342 | 208 | 486 | 30 | |
| 0 | 55 | 1613 | 199 | 108 | 270 | 21 | 55 | 3226 | 358 | 216 | 486 | 31 | ||
| 0 | 60 | 1654 | 206 | 114 | 270 | 22 | 60 | 3308 | 370 | 228 | 486 | 33 | ||
| 0 | 65 | 1692 | 213 | 121 | 270 | 23 | 65 | 3884 | 383 | 242 | 486 | 34 | ||
| 0 | 70 | 1733 | 222 | 126 | 270 | 24 | 70 | 3466 | 399 | 252 | 486 | 36 | ||
| 0 | 75 | 75 | ||||||||||||
| 0 | 80 | 80 | ||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 8 | 0 | 50 | 50 | |||||||||||
| 0 | 55 | 55 | ||||||||||||
| 0 | 60 | 1956 | 235 | 135 | 270 | 22 | 60 | 3912 | 423 | 270 | 486 | 33 | ||
| 0 | 65 | 2002 | 244 | 142 | 270 | 23 | 65 | 4004 | 439 | 284 | 486 | 34 | ||
| 0 | 70 | 2050 | 253 | 150 | 270 | 24 | 70 | 4100 | 455 | 300 | 486 | 36 | ||
| 0 | 75 | 2096 | 263 | 156 | 270 | 25 | 75 | 4192 | 473 | 312 | 486 | 37 | ||
| 0 | 80 | 2143 | 273 | 163 | 270 | 26 | 80 | 4286 | 491 | 326 | 486 | 39 | ||
| 0 | 85 | 2191 | 282 | 169 | 270 | 27 | 85 | 4382 | 507 | 338 | 486 | 40 | ||
| 1 | 90 | 2238 | 291 | 176 | 270 | 28 | 90 | 4476 | 523 | 352 | 486 | 42 | ||
| 1 | 95 | 2284 | 300 | 183 | 270 | 29 | 95 | 4568 | 540 | 366 | 486 | 43 | ||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 2 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 3 | 115 | 115 | ||||||||||||
| 4 | 120 | 120 | ||||||||||||
| 4 | 125 | 125 | ||||||||||||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:藤田茜
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
【セリフ】
実は、古い書物の収集だけでなく、色々な珍品の収集も趣味でして。(クリックで表示)
哲学の間と神学の間を繋ぐ通路に「好奇心のキャビネット」と呼ばれるものがある。
1798年にプラハの生物学者が遺した海洋生物の剥製・鉱物・昆虫・植物の標本、敷地内から出た武器・兵器等戦争出土品・医学・法律・錬金術等の本が展示されている。
これはヨーロッパの文化的環境や上流階級に広く知れ渡ったが、当時はまだ識字率が低く来院しても本が読めず帰る人々が多かった。
そこで字が読めない人でも満足して寄付をたくさんもらうため、科学博物館の先駆けのような物を作った。神父が文字や内容の分からない人々に、絵や像で説明するのと同じことである。
プラハ城正門から約500mの位置にある修道院である。チェコ語でStrahovský。
語源は地名のstrážit(守る)からで、その名の通りプラハ城を守る重要な地点で、裏山にはプラハを見渡すことができるペチーヌ*2と呼ばれる丘がある。
丘の頂上を経て川まで「飢えの壁」と呼ばれるプラハ城の外城壁があり、所々に砦があったが起点は修道院の正門からである。
日本では城を守るための出城として寺社が利用されているが、ストラホフ修道院でもプラハ城が攻められた時、先陣部隊が駐屯した事があった。
続きをクリックで表示
始まりは1140年ボヘミアに始めてカトリック教プレモンストラートラテン派を布教したジジエク司教が考案し木造で建てられ、1143年ヴラジスラフ2世ボヘミア公*3が支援しロマネスク様式の石造りとなった。
1258年全焼するとゴシック様式にて再建されるも、1420年フス戦争で損傷を受け、1648年スウェーデン軍の略奪では大部分が失われたため、バロック様式で再建された。現在残る建物の大部分はこの時代の物である。
他にも1742年にフランス軍、1757年にはプロイセン軍の包囲などプラハ城の最前線にあるため、度々大きな被害と略奪に見舞われている。
1780年代にはヨーゼフ2世ボヘミア王兼神聖ローマ皇帝の改革で、不要な修道院を破棄しようと勅令を出し*4標的にされたが図書館を開くことで難を逃れている。
1948年チェコスロバキア政変で共産党が主導権を握ると、翌々年修道院は没収・閉鎖され修道士達は強制収容所に送還されると、国立文学館となり、残された貴重な書物・記録類の管理・調査を行っている。
1989年に共産政権が崩壊するとプレモンストラートラテン派に戻され現在も活動しているが、文学館としての機能は維持されている。1992年には世界遺産プラハ歴史地区の一部に登録され、修復が行われた。
図書館として
修道院に併設されていて、20万冊以上のコレクションがあり、最も古い本は860年である。
蔵書・記録の収集は開院当時から行われていた。これは中世ヨーロッパでは文字を読み書きできたのは神父と一部の貴族だけで、聖書を読み内容を異教徒に伝える資料として本を蒐集したり写本を行っていた。
当初は公共用ではなく神父達が貸し借りする蔵書だったため、度々戦火の被害に遭う毎に閉館したり縮小していた。
図書館としての機能は1674年によって再建され「神学の間」が完成してからである。
部屋の中央には地球儀と天球儀*5があり16・17世紀にオランダ*6で作られたものである。
もう一つの哲学の間は、聖書を研究するための哲学書・歴史書が収められ、天井フレスコ画は「人類の精神史」で宗教と科学の発展・影響、キリスト教の素晴らしさが描かれている。
この2つの部屋を繋ぐ通路は「好奇心のキャビネット」と呼ばれ、図書館として開館した時知的好奇心増進の目的で購入され、海洋生物の剥製・鉱物・植物・昆虫・武器や出土物が展示されている。
本格的に開館するのは1780年代に修道院が廃院の危機を迎えた時、急遽倉庫を潰した1783年に始まりヨーロッパの文化的環境に広く知れ渡るようになった。
有名な訪問者はネルソン提督夫妻、ナポレオンの妻マリー=ルイーズがいる。
マリー=ルイーズはルーブル美術館の百科事典を寄贈しているが、そこにはイタリアから略奪した品々も載っていて他国に知れ渡り評判が落ちると思ったナポレオンは図書館を潰そうとしている。
なお、神学・哲学2つの間の由来は、図書館司書で製本技術者のシリル・アントニーン・ストラカが20世紀初頭に本の曝書*7を行い、言語や種類の聖書を収めた部屋を「神学の間」、残りの哲学書・歴史書・天文学書・数学書等を収めた部屋を「哲学の間」と名付けたことによる。
ちなみに観光客は本に触れるどころかホールの立ち入りさえ禁止されているが、特別な許可を受けた専門家なら可能である。
| 所在地 | チェコ プラハ ストラホフ |
| 現存状態 | 現存 |
| 城郭構造 | 修道院 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示