|
軍艦 三笠 のバックアップ(No.10)
城娘ステータス: 全城娘一覧(刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 平属性 | 平山属性 | 山属性 | 水属性 | 地獄属性 | 無属性)初期ステータス 装備品: 刀 | 槍 | 槌 | 盾 | 拳 | 鎌 | 戦棍 | 双剣 | ランス | 弓 | 石弓 | 鉄砲 | 大砲 | 歌舞 | 法術 | 鈴 | 杖 | 祓串 | 本 | 投剣 | 鞭 | 陣貝 | 軍船 | 茶器 | その他 || 施設 || 消耗品 | 城娘: 特技(攻撃系 / 防御系 / 弱体化他) | 所持特技 | 編成特技 | 大破特技 | 特殊攻撃 | 特殊能力 | 武器切替 | 計略(伏兵以外 / 伏兵) | 都道府県別 | 令制国別 | 季節限定城娘 | 特定カテゴリ |
赤数字は無印での最大レベルかつ絆100%時の値です。★1=Lv90、★2=Lv95、★3=Lv100、★4=Lv105、★5=Lv110、★6=Lv115、★7=Lv120
軍艦 三笠/ステータス
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 無 印 ★ 6 | 0 | 50 | 3698 | 302 | 189 | 320 | 0 | 50 | 7765 | 573 | 396 | 576 | 0 | |
| 0 | 55 | 3799 | 316 | 199 | 320 | 0 | 55 | 7977 | 600 | 417 | 576 | 0 | ||
| 0 | 60 | 3901 | 332 | 210 | 320 | 0 | 60 | 8192 | 630 | 441 | 576 | 0 | ||
| 0 | 65 | 4001 | 348 | 221 | 320 | 0 | 65 | 8402 | 661 | 464 | 576 | 0 | ||
| 0 | 70 | 4104 | 363 | 232 | 320 | 0 | 70 | 8618 | 689 | 487 | 576 | 0 | ||
| 0 | 75 | 4205 | 379 | 242 | 320 | 0 | 75 | 8830 | 720 | 508 | 576 | 0 | ||
| 1 | 80 | 4736 | 394 | 253 | 320 | 0 | 80 | 9945 | 748 | 531 | 576 | 0 | ||
| 1 | 85 | 4848 | 409 | 264 | 320 | 0 | 85 | 10180 | 777 | 554 | 576 | 0 | ||
| 2 | 90 | 4958 | 425 | 273 | 320 | 0 | 90 | 10411 | 807 | 573 | 576 | 0 | ||
| 2 | 95 | 5072 | 440 | 284 | 320 | 0 | 95 | 10651 | 836 | 596 | 576 | 0 | ||
| 3 | 100 | 5183 | 478 | 295 | 320 | 0 | 100 | 10884 | 908 | 619 | 576 | 0 | ||
| 3 | 105 | 5294 | 494 | 306 | 320 | 0 | 105 | 11117 | 938 | 642 | 576 | 0 | ||
| 4 | 110 | 5406 | 510 | 316 | 320 | 0 | 110 | 11352 | 969 | 663 | 576 | 0 | ||
| 4 | 115 | 5517 | 527 | 327 | 320 | 0 | 115 | 11585 | 1001 | 686 | 576 | 0 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 初期配置 | 巨大化 | |||||||||||||
| 突破 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | Lv | 耐久 | 攻撃 | 防御 | 射程 | 回復 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 改 壱 ★ 7 | 0 | 50 | 50 | |||||||||||
| 0 | 55 | 55 | ||||||||||||
| 0 | 60 | 60 | ||||||||||||
| 0 | 65 | 65 | ||||||||||||
| 0 | 70 | 70 | ||||||||||||
| 0 | 75 | 75 | ||||||||||||
| 0 | 80 | 80 | ||||||||||||
| 1 | 85 | 85 | ||||||||||||
| 1 | 90 | 90 | ||||||||||||
| 2 | 95 | 95 | ||||||||||||
| 2 | 100 | 100 | ||||||||||||
| 3 | 105 | 105 | ||||||||||||
| 3 | 110 | 110 | ||||||||||||
| 4 | 115 | 6232 | 605 | 370 | 320 | 0 | 115 | 13087 | 1149 | 777 | 576 | 0 | ||
| 4 | 120 | 6359 | 623 | 384 | 320 | 0 | 120 | 13353 | 1183 | 806 | 576 | 0 | ||
| ▼ | クリックで地形ボーナス込みのステータスを表示 |
地形ボーナス込みステータス
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| ▼ | (改弐) |
※もし改壱が追加された場合は、編集でこのregionとendregionを消して改壱ステータス表を展開表示してください。
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CV担当:今井麻夏
イラストレーター:
| ▼ | ←クリックすると御嬢、城娘画像が表示されます。見たくない人はクリックしないで下さい。 |
|
【デザイン】
【特技・計略】
丁字戦法(クリックで表示)
アルファベッドの「T」ではなく漢字の「丁」なので間違えないように。
この戦法は、自軍の艦隊を横一列に配置し、敵艦隊の進行方向を遮り、
全火力を集中させて敵を撃破することを目的としています。
それが漢字の丁に似ているから付けられました。
なお、日本海海戦では敵前で取舵一杯が命令されたため、先頭の三笠に
攻撃が集中されますが、ロシア側の練度不足、三笠の防御力のため耐え凌ぎました。
【セリフ】
六六艦隊計画再始動でありますか?(合成セリフ)(クリックで表示)
日清戦争後の三国干渉や、ロシアの南下により日本は軍事力のなさを痛感した。
海軍は戦艦・巡洋艦各6隻にて艦隊を整備する方針をとったことから六六艦隊計画と呼ばれた。
陣容は「三笠」、「敷島」、「初瀬」、「朝日」、「富士」、「屋島」
「八雲」、「吾妻」、「出雲」、「磐手」、「浅間」、「常磐」
敷島型戦艦の四番艦。大日本帝国海軍、連合艦隊旗艦。東郷平八郎司令官が座乗した。1905年(明治38年)5月末、連合艦隊旗艦として日本海海戦にてロシア・バルチック艦隊と戦った。「敵艦ミユ」の報に際し出港。大本営に対し「「敵艦隊見ユトノ警報ニ接シ聯合艦隊ハ直チニ出動、コレヲ擊滅セントス。本日天氣晴朗ナレドモ浪髙シ」を打電する。バルチック艦隊を補足した三笠はZ旗を掲げ「皇国ノ興廃、コノ一戦ニ在リ。各員一層奮励努力セヨ」と号令する。三笠は敵前にて大回頭。連合艦隊はT字戦法を取りわずか30分で勝利した。ワシントン軍縮条約にて除籍され記念艦となり、横須賀市に現存している。尚、姉妹艦である一番艦の敷島、二番艦の朝日(練習艦を経て工作艦に転用)は第二次大戦後に解体され、三番艦の初瀬は日露戦争で機雷により爆沈した。
同じプラットフォームの『艦隊これくしょん -艦これ-』では同型二番艦の朝日が2023年に登場しているが、ゲーム内の台詞等での三笠に関する言及は皆無である。
| 所在地 | 神奈川県横須賀市の三笠公園 |
| 現存状態 | 記念艦 |
Published by (C)DMMゲームズ
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を表示